※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育という施設が素人の集まりとかでもなく、きちんとした施設だという…

療育という施設が素人の集まりとかでもなく、きちんとした施設だというの理解した上での気持ちなんですが...

療育のイベントを月1で通っています。
月1で何か変わるんだろうか..意味あるんだろうか?療育の内容はこんな感じなのだろうか?月1が週1に変わったところでこの子に何か変化あるのだろうか?🤔
毎日朝から晩まで行ってたら意味あるだろうけど、週1の3時間とかで発達遅れている子に意味あるのかな?!

なーんて不安になりませんか😂
別に療育=意味ないとか思ってるわけじゃないですし、空き待ちですぐにでも行きたいんですが自宅で子供を見てるとうちの子だけ何も意味なかったらどうしよう?なんて考えてしまいます😭

コメント

なちゅこ

私も行きだした頃思ってました🤣
週3~4でしたが、たかが4時間(送迎時間込)で何が変わるねんと😂

年中から通い出して、何が効果あるんだろう…日常も特に変わらないけと…と思ってましたが、年長に上がった時に急に成長して運動会や発表会も他の子と同じように出来ていたりして泣きました😭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ思いのママさんがいて安心しました😢
    私だけなのかと思ってずっと不安でした💦
    他の子と同じように何かできる姿、今は全く想像できませんが周りの人にとっては普通のことでもとても感動して私も泣くと思います🥹
    前向きに色々考えられそうです!ありがとうございます😢

    • 4時間前
しぃ

週2の45分だけ(2週間に1回1時間半)でしたが、なんか意味あるのかなぁー遊んでるだけやしなぁーてずっと思ってました。笑
でもやっぱり子供は成長めっちゃしてくれてて行かしててよかったて思いました!今小1ですが定型の子よりかは遅れてると思いますが算数の計算もできるしひらがなカタカナも完璧です✨療育先が子供に合ってたら成長してくれると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ思いの方いらっしゃって安心しました🥹
    そうですよね、なんか意味あるのかな?って思っちゃいますよね😭
    めっちゃ成長したって言葉聞けてよかったです🥹✨
    前向きに色々考えられそうです。
    コメントありがとうございます😢

    • 4時間前