
娘を保育園に預けて復職したが、仕事が任されず居心地悪い。周りは優しいが寂しく感じる。子供は寂しく夜泣きが増え、仕事と育児に不安を感じる。
今年度4月から、10ヶ月になる娘を保育園に預けて、復職しました。
仕事するのを楽しみにしてたはずなのに、いざ始まってみると、周りに気を遣われてか、仕事も任されないし、なんだか居心地悪くおもってしまったり...
周りの人はほんとに優しさで、今は子育て優先で!と気を遣ってくださってるのは分かってるし、ありがたいのですが...
なんだか寂しくなってしまってます。
しかもかわいい我が子はやはり昼間寂しい思いをしてるからか、夜泣きが再来し、寝ぼけながらマママママーとうなされたり...切ないです。仕事も育児も、どったも中途半端じゃん、と暗い気持ちになってしまいます。
- ゆうこ
コメント

sugar-moon
わかります!
私は復帰して丸一年になりますが、それでも子供の病気で休むことがあったり、二人目が出来たら年度途中に産休に入る可能性を考えてくれているようで、重要な仕事は任せてもらえません。
でも、会社からしたら、一人前扱い出来ないのは当然のことで。
仕方ないって割り切るしかないので、もらった仕事以外の、手付かずで何年も後回しにされてる大掛かりな片付けとか、そういったことをやりました。
年度が変わっても、変わらず任される仕事は大したことない仕事ばかりですが、上司の評価はとても上がっていて、今は我慢のしどころと言われています。
子供に関しては、保育園の行き始めはやはり環境の変化へのストレスもあったりして、体調も崩しがちだと思います。
でも、共働きしなきゃならないお家に生まれてきた以上仕方のないことなので、いっぱい笑って、一生懸命向き合う時間を作るしかないって思っています。

ケーキ大好き
わかります!私も子供を4月の頭から預けて復帰することになりました!
仕事、楽しみではなかったですがそれなりに頼られていたので今まで通りに…って思っていたら、色々現状が変わりすぎて付いて行けず、人の出入りが激しすぎて誰?って人が多いし、他の人が私に何かを頼むと、「それは〇〇さん(私)はやらないんで私に言ってください!」ってもう1人が私の目の前で言ってるのを聞いてなんかモヤモヤしました💦後々聞くと復帰して仕事をゆっくり思い出しながらするのに、新しいことを覚えさせるのはかわいそうと言う話になったみたいですがそんな話になってることを知らなかったのでびっくりして…
子供は保育園に預けるときに泣く、迎えに行っても泣きながら手を伸ばして抱っこを待ってる、帰って来てもずっと離れない…夜泣きが始まり今日は高熱が出てグッタリ…仕事復帰したばっかりだけど休まざるを得ず職場に電話するけど言いづらく、週明け出勤しづらい😰
なんかモヤモヤします💦
-
ゆうこ
私も職場の人事がかなり入れ替わっててびっくりしました!!!なんかたっま1年なのに急に置いて行かれた感じがしますよね..
やる気はあるのに任されない、任されても現実には出来ない現状...本当にもどかしいですよね(>_<)
そして私の娘も入園1週間で熱を出し、今も鼻水や咳でぐずぐずです。なんかもう色々同じすぎて人ごととは思えませんでした...お互い頑張りましょう(>_<)
返信ありがとうございます!- 4月13日
-
ケーキ大好き
本当に同じ状況ですね💦1年で長いようで短く感じたのに、こんなに変わるんだって思って頭がついて行けませんでした復帰1日目は状況把握で終わった感じで…😭
けど、頑張って取り戻してくしかないですよね💦
お子さん大丈夫ですか?うちも鼻水すごくて…保育園ではインフルB、溶連菌、水痘流行ってるけどうちの子は中耳炎と風邪でした😭熱も全然下がらないし…熱さまシート貼りながら頭撫でてて、私は何したいんだろ…何してるんだろ…って思って泣けてきました😱- 4月13日
-
ゆうこ
わかりますー!(;_;)パソコンのシステムとかもいつ変わった?!ってかんじだし、会議も全然頭回らないし...1年で復帰って割と早い方なのに、こんなに鈍るのかって思いました...。
鼻水でて寝るときふがふが言っててかわいそうなかんじです(>_<)しかも多分口呼吸になってるから、痰の絡んだ咳も出てきました...熱でたとき病院行ったけど、鼻水、咳の症状では行ってなくて...中耳炎とかの可能性も考えて診てもらったほうがいいんですかね?(;_;)
お子さま熱下がらないんですね...中耳炎の影響ででる熱って長引くんでしょうか?てかまだ保育園にインフルいるのですね( ゚д゚)!- 4月13日
-
ケーキ大好き
ほんとに…全然頭回らないですよね💦何年もやってきたことが1年で鈍るのすごいショックです😱
中耳炎は、耳を触ったり首振ったり鼻水が出てたりしたらっぽくて…うちは、黄色いドロっとした鼻水がずっと鼻にあって…先生が中耳炎かも!って言って耳を見たら中耳炎でした😱💦- 4月14日
-
ケーキ大好き
途中で送ってしまいました…中耳炎の影響で出る熱が影響してるかはわからないですが、熱はなかなか下がらないかもと言われました😱保育園、まだインフル流行ってるみたいです😨びっくりしました😥
- 4月14日
-
ゆうこ
詳しく教えていただいてありがとうございます!
なるほど...その行動があると中耳炎の可能性ありなんですね...今のところそれはなさそうです!
でも下がってた熱が週末また上がってきてしまいました_| ̄|○機嫌はいいですが体が熱くてかわいそう...
そして明日月曜...仕事に行けるか不安です...(;_;)休みづらい(;_;)- 4月15日
-
ケーキ大好き
中耳炎だと風邪とは違ってすごくねっとりした黄色の鼻水でした💦うちも熱下がらないのに元気です!
確かに明日仕事休みづらいです😱どうか熱下がりますように…とは思ってますが…💦私が風邪うつったっぽく…流石に自分が風邪では休めないと思い休日当番医来てます😭- 4月15日
-
ゆうこ
なるほどです!鼻水見たら違うのすぐわかりそうですね。
そして同じく娘から風邪もらい、水曜くらいから相当体調悪いです...笑
喉がらっがらです_| ̄|○
なんかほんとどこのお母さんも同じように戦ってますね(;_;)!!- 4月15日
-
ケーキ大好き
なんか、中耳炎と言われる2.3日前から鼻水あるけど垂れてこなくて綿棒で取ると重かったんです💦看病してたりするとうつりますよね😱
自分の体調悪くて休むのはもっと休みづらいから意地でも治すしかないです😨ゆうこさんもお大事にしてください😊- 4月15日
-
ケーキ大好き
中耳炎の症状の画像です!
- 4月15日
-
ゆうこ
ありがとうございます!
画像参考になります!
そうですよね...ほんと親は元気でいないと...!!お互い今日はゆっくりしてなんとかマシな体調までもっていきましょう(>_<)
お大事にしてください!!
本当に色々とありがとうございました(*^^*)- 4月15日

Rmama
わかります。私は復帰ではなくて新しい職場なのですが子どもを優先してくれているので勤務も日勤だけでなんだか寂しいような任されていない気がして辛くなります。もっと役に立ちたいのになって思いますね。子どもにも申し訳ないし…。複雑ですね
-
ゆうこ
そうなんですよね...
育休中、子どもと2人でいる時間も貴重だったけど、やっぱり社会参加したくて、職場でも役に立ちたくて、がんばろう!ってすごく気合いいれてたのに、なんだか空回りです(>_<)子どもも泣きながら頑張ってるから、やるしかないってわかってはいるんですけど、今週ずっとモヤモヤしてました...。
お互い頑張りましょう。同じような気持ちで頑張ってる人がいるって知って、励まされました。ありがとうございます!!- 4月13日
ゆうこ
同じ気持ちの人がいて、とても励まされました!ありがとうございます(>_<)
大掛かりな片付けを進んでやるとか、自分のできることで貢献して地道に頑張ってるって本当にすごいです。色々思うことも多いけど、そうやって小さなことも大切にしてると、何年か後に返ってくるかもしれないですね!
本当に励まされました!
私もがんばります!