※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
妊娠・出産

彼氏の実家での生活が辛く、義母との関係が悪い。結婚や妊娠について彼氏の関心がなく、不安を感じている。帰郷して実家で安らぎを求めている。


義母のことです。
彼氏は生まれた時から義母と2人きりの生活でしたが、本当にびっくりするくらい仲が悪く、妊娠報告した時も「あっそうなの?」だけ。おめでとうなどの言葉は一度も聞いておりません。
彼氏実家で過ごして居たので話したりはするのですがそれも私と2人きりの時だけで彼氏が帰って来ると一切喋らなくなります。
今回授かり婚で結婚することになったのですが、全く興味ないようで、顔合わせの事も何も言ってこないですし、つわりが酷くて入院しているのですがその病院も彼氏の実家から五分くらいの病院です。
一度も連絡、お見舞いなどしに来てくれて居ません。全て私の母が動いています。

こんなもんなのでしょうか。。
私の兄の時は男側の親が動かなきゃって感じで計画を立てて顔合わせ、お宮参り?などしていたみたいです😥

結婚することにも赤ちゃんのことにも何も触れて来ません。入院前ずっと吐いている中でも体調のことより愛犬の話をしてきて私にずっと話してきます。

キツイから実家に帰って点滴にも通っていた時は体調落ち着いたから彼氏の実家へ帰ったらまたつわりが酷くなり入院とゆう形になってしまっています。
明日退院予定なのですが正直もう彼氏の実家へも行きたくありませんし落ち着くまでは私の実家に帰って彼氏と家を探そうとしています。

こんな感じでこの先上手くいくのかすごく不安で😥
頼りにならない!っていっそ諦めてやっていくべきでしょうか😥

コメント

ちひ

私も義母とは似たような感じです!
産前産後すべて私の母が
手伝ってくれてました!
想像してたのと違ってましたが
最初からなにも期待してないし
頼ろうなんて思ってなかったので!笑
逆に義母が来たら
気を使うのがめんどくさそうで(笑)
別に義母と結婚したわけじゃないんで
旦那とさえうまくやってれば
大丈夫ですよ 🤤✨笑

  • まりも

    まりも

    確かに💡😂
    それが良さそうですね😂
    なんかかなり勇気づけられました😂😂

    • 4月13日
  • ちひ

    ちひ


    それはよかったです ☺✨笑
    体調に気をつけて
    無理せず頑張ってくださいね!

    • 4月13日
ねェ

顔合わせは結婚する夫婦が親を招待。お宮参りは母方の両親が父方の両親をお招き。
というのが一応習わしではあります🙌😌

義両親は今後育児をしていくにあたり、あまりアテにしない方がいいと思いますね
溺愛されすぎても本当に嫌だなという時ありますよ🤤💦

自分の息子とも険悪なら
上手くやっていけないと思いますし
主さんの為にも割り切った関係でおさめることをオススメします🙇‍♀️

  • まりも

    まりも

    そうなんですね!😲ありがとうございます😲!

    いっそこの環境の方が楽で良さそうです(°▽°)!

    • 4月13日
おかあさんといっしょ

色んな人がいますからね〜

過干渉よりよっぽど楽でいいんじゃないでしょうか😅

うちも兄と母があまり仲良くないので、多分そんな感じになりそうです。
母はとてもクールでドライな性格で、里帰りした私に対してもさほど興味ない感じで、習い事とかで平気に何日も留守にしてます笑。

せっかく里帰りしたのに❗️と最初は腹立ちましたが、そうゆうタイプの人間なんだからしょうがないと思うようにしました。

  • まりも

    まりも

    そーなんですね😲笑
    開き直ってそう思います(笑)

    • 4月13日
ママス

変な口出しされないだけマシと思い、報告などはしてあまり関わりを持たなくてもいいように思います😓

息子である彼氏さんにすら素っ気なく仲が悪いのなら、その息子の彼女や嫁は正直関心がないんだと思います😓
わざわざご機嫌うかがいするのも疲れますし、向こうがその態度なら報告(子供の名前や引っ越しなど)だけしていれば特に問題は無いように思います😅
正月かお盆などの年1、2回くらい顔出せばいいかーくらいの方が楽だと思います😂
報告はしてないと後から何か言われるのも嫌ですし😂

  • まりも

    まりも

    最低限で良さそうですね😅
    あまりズカズカ来る方がキツそうだし逆に良いのかもですね😂

    • 4月13日
花輝惺MaM☆

あくまでも私の考えですが、まずそもそも、親を頼る…という所に疑問を持ちます。
私ははじめての出産の時から親を頼るということは全くしてこなかったので、親は当てにしてません。
なので、彼氏さん?のお母さんが興味を持たないにしても私はあまり気にしないと思います。
当てにしてるから色々考えてしんどくなってしまうんですよね💦
お母さんはきっと、興味ないんだと思います。
もしかしたら、昔から彼氏さんのこともネグレクトだったのかも?と思えます。
そんな人とは無理に関わろうとせず、主さんのご両親にも事情を説明して顔合わせもしなくていいのではないかなと思いますよ!
電話の一本くらいで済ませてもいいのではないかと言うレベルかと…

  • まりも

    まりも

    向こうも興味無いなら必要以上に言う必要もなさそうですね😥
    初孫だから喜んでくれると勝手に思っていました😅😅

    • 4月13日
  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    初孫なのに…とは私も思います…
    絶対可愛いだろうに、なんで興味が持てないのか不思議ですよね…
    まぁでも、そこまで口出しされないというか、あまり言ってこない所はマシかなと思いますけど٩(๑>∀<๑)۶

    • 4月13日
  • まりも

    まりも

    不思議でしかないですね😥
    嫁姑!みたいなのは無さそうなので逆に全然楽そうですね(笑)

    • 4月13日
  • 花輝惺MaM☆

    花輝惺MaM☆

    私はうざったい姑がいないだけまだいいかなと思ってます(。 >艸<)

    • 4月13日
(   ¯꒳¯ )

いろんな人がいますしいろんな家庭があるけど、、自分の家庭と比べてしまうのすごく分かります😭❗️❗️けど、もおそおいう人間って割り切ったほうが楽かもしれないですね。つわり早く良くなるといいですね✨

  • まりも

    まりも

    私の親も母しか居ないのですが兄弟みんな仲良くて、尚更比べちゃいます😥
    深く入ってくるより楽かもですね☆笑

    • 4月13日