
コメント

もりもり
できたら誉める、が効きます(((^^;)
指しゃぶりしていてもスルーして、そのかわり口から離したら、すぐに誉める感じです(すごいっ!さすがお兄ちゃん!よくお口から離せたねぇ♪とか)

ママ
ダメは逆効果です。
また「お兄ちゃん」「赤ちゃん」と言うワードもNGです。
基本的には指しゃぶりを始めたら
何も言わずに、静かに口から手を離して
手を握ってあげてください。
この時、怖い顔とか、目を合わせる必要もないです。
リアクションをせずに
静かに口から外す。
これを繰り返してみてください!
根気がいります!
指しゃぶりで不安を解消していて、安心材料になってしまっているので
なかなか難しいですよね😞
試してみてください!
-
なってぃ
ダメは逆効果になるんですね´д` ;
寝てる時も指しゃぶりするので、なかなか難しいですね💦
耳鼻科の先生にも「やめようね」って言われたので根気よく試してみます!
ありがとうございます✨- 4月13日

のん
保育士してます( *´﹀`* )
指しゃぶりは指摘すると余計やるようになるので声はかけない方がいいですよ✩
お母さんがさりげなく指を外してあげたり、他に夢中になれるように一緒に遊んだりすることですかね(❁´ω`❁)
家庭の状況がわからないのではっきり言えませんが下に弟さんもいらっしゃるようなので赤ちゃん返りというか、甘えたいんでしょうね♡沢山甘えさせてあげてくださいヽ(*´∀`)ノ
-
なってぃ
そうなんですか!?まさか助長させてたとは知りませんでした´д` ;
次男を妊娠中からいろいろ我慢させてしまってたので、一種の赤ちゃん返りだと思って遊ぶ時間を増やしてみます!
ありがとうございます✨- 4月13日
なってぃ
褒める、、、思いつきませんでした!(^^)
試してみます。ありがとうございます✨