

はじめてのママリ🔰
起こしてほっときます(笑)

ゆうひ0627
ひたすらだっこしてましたー。

かなママ
ひたすら抱っこか授乳してます‼︎

saaaachin
私は根気強く抱っこで、どうしたの〜?泣きたい気分なの〜?ママの抱っこが足りないの〜?♡と、語りかけながらひたすらゆらゆらしてました:*:・(*´ω`pq゛結構大変ですが、抱き癖なんてつかないから赤ちゃんはしっかり抱っこしてあげたほうがいいと知って、そうしてました(๑´∀`๑)」まあまあ、そんなに泣かなくてもいいじゃ〜ん、ぐらいになるべく気楽に構えるようにして୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
それでも自分の睡眠不足などで身体がもたない時は旦那さんにお願いしたりしてました

想・煌のママ
とりあえず乳首咥えさせてます(^_^;)
それか抱っこで「○○は眠いんだよね~!でも寝れないんだよね~!ママちゃんと知ってるよ~」って優しく話しかけてます(^_^;)

ああ
抱っこで落ち着かせて、落ち着いたらおっぱい吸わせて寝かせてます!

さー
1ヶ月の頃はひたすら抱っこしてました!それでも落ち着かない時はドライヤーの音を聞かせてました!

退会ユーザー
寝かせるの諦めて居間に移動して、世間話したりしてました😊
今日見たテレビの話とか、食べたいものとか、あんな服ほしーなーとか笑
一方的に喋って授乳してたら、気付いたら子供が寝てるってパターンが多かったですね~🐱

rickrick
ひたすら抱っこか、ウチの子は、私が体育座りをし、足の上に置いて揺らしたりしていたら寝たので、背中スイッチ発動が恐く、その体勢でテレビ見てました(*^^*)
懐かしいなー。

ゆんぽぽ
最初抱っこします。
それでも泣き止まない時は、布団やソファに置いてひたすら泣かせます。
そのまま寝る時もありますし、寝ない時はまた抱っこして『大丈夫だよ〜ママが抱っこしてるからね〜ママがいるから安心していいよ〜』って優しく問いかけます★
又は、『眠たいのに眠れないね〜寝たいよね〜ママと一緒に寝んねしようか〜』って話しかけたりしてます(。´_`。)
旦那の抱っこでは泣き止む時は泣き止みますが、ここ最近は泣き止まないし寝ないので私が常に抱っこして寝かしつけてます(´-ε-`;)

りっくんママ
最終の最終はめんどくさいですが抱っこ紐で抱っこして階段のぼりおりしたりスクワットしてました笑
うちのこ抱っこ紐なら爆睡します(^o^)/これでだめならドライブかなー?と思います!抱っこ紐と車は爆睡なので!
だめなときは何してもダメなので抱っこもおっぱいもダメでした(T_T)ですが2カ月たつとそれも減り5時間ねるようになり最近は7時間寝てるので夜も泣くことなくなりました!
大変だと思いますが根気です!心折れそうになりますが頑張ってください!
わたしは泣き声はフル無視です!聞こえてないふりして抱っこしたりしてます!
泣いてる!と思うから焦っちゃうしなきやまさな!って思うからしんどくなるので泣いたら
ひたすら話かけてます!

victory
基本抱っこで寝ますが
たまーに無理な時は「かふかくん」
聞かしてます!
うちの子は一瞬で泣きやみます。笑

maka
仰向けに寝転がって、ママの上で寝てもらってます
心音で安心するみたいなので、寝付いたらそっとお布団に寝かせてます!

YTMS
揺れが良いらしく、立って部屋の中でも歩きながら抱っことか良いと、ネットで見ました。
確かに、車とかで寝る子は居るし、大人でも電車の揺れが心地よくて寝る人も居ますしね☆
揺れだけなら、座ってユラユラでもいいのかもしれませんが、縦揺れ横揺れ、好みもあるかもしれませんね😃
あとウチは、おしゃぶり愛用してましたけどね🎵

はー3
お腹の中から外の世界に出てきて間も無い頃は不安で泣くことがあるそうで、ひたすら抱っこしてゆらゆら。優しく語りかけていました。2ヶ月に入る頃にはころっとギャン泣きもなくなったので、今はそういう時期なのねって開き直ってはどうでしょう。かと言って、産後間もないママにとっては寝不足だったりつらい時期でもありますよね。旦那さまやご両親など協力者はいますか?ママの笑顔が一番です。ママは気分転換できていますか?外出したり、美味しいご飯を食べたり、友達としゃべったり何でもいいので気分転換できることしてみてくださいね(^o^)

とーたん
ひたすら抱っこしてあやしてました
あとはオルゴールの音楽聞かせたり
2ヵ月になってくるとまた落ち着いてくると思います
背中スイッチスゴいですよね😵
頭から下ろして最後にお尻をトントンしながら下ろすと少しは違うかもしれません
赤ちゃんてお尻を支えられてると安心するってなにかで見ました😅
コメント