![ゆあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
17歳の妊娠中期中絶について悩んでいます。家族や彼の意見が分かれ、苦しい思いをしています。
明日で妊娠6ヶ月になる17歳です
彼とはお互い高校生であり、妊娠は望んでなかったのできちんと避妊はしていたはずなのですが子どもを授かってしまい、両親と話し合いました。
それで、今まで赤ちゃんを産む方針でやってきたのですが、先日彼が軽率な行動をとり私の家族が激怒してしまい堕ろせと言われました。そして、今まで、産まれてくる赤ちゃんのために頑張るといって仕事をしていた彼にも「あやののことがほんとに大好きだからちゃんと結婚式とか挙げたいしそのためにも貯金したいから今回は産むの諦めてほしい」と言われ、彼の反対を押し切りたいところですが家族から産むなら生活もお金の助けも何もしないと言われてしまい、もう堕ろすより他がない状況になってしまいました。
妊娠中期中絶についての色々な記事を読んでいると、恐怖と悲しさと悔しさとで涙が止まりません苦しいです
- ゆあ(6歳)
コメント
![ビーデル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビーデル
赤ちゃん守れるのはお母さんだけですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
堕ろすこと考えるとお辛いですね、あたしも妊娠は突然でいざ産んだら大変だけど、辛いことも多いけど、赤ちゃん可愛いですよ😊
その彼氏さんの軽率な行動はご本人様は許せたのでしょうか?😭
ご両親の協力がないとかなり辛いですがおふたりが一番幸せになれる方法を考えてみてはどうですか?
![こっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃん
わたしの親友が19歳の頃に中期中絶しました。
理由はあやのさんと同じような感じで、途中までは両家両親ともに賛成してたのが急に彼氏側の両親が態度を一変。友達は社会人でしたが彼氏は大学生だったのもあり中絶しました。
当時わたしは親友の彼氏にすさまじい怒りを覚えましたが、今でも彼女と彼氏はそこからもずっと仲良しで付き合っていて、彼女側も彼氏の家族ともまあ円満にやっているみたいです。
今は23歳になりましたが、2人は結婚に向けて同棲中です。
大人であれば勇気さえあればシングルでも頑張れると思いますが、17歳で親の援助なしでは厳しいと思います。残念ですが諦めるしかないかなと。
中期中絶不安ですよね。
痛いのかなとか、不妊にならないかなとか、、、
初めての出産も不安だらけでたくさん調べて陣痛の痛みとか産後の痛みとかもう不安だらけでしたがなんとかなりました。
死ぬわけじゃないです。体に負担はもちろんかかりますが、、、
頑張ってください。
彼氏は信頼できますか?やり直せますか?
これがきっかけに別れることになるかもしれませんし、わたしの親友みたいにまたお互い付き合い続けて大人になったら結婚という選択もあります。
まだお若いので未来はありますよ。
追記ですが、おろす費用は絶対になにがなんでも彼氏側にださせてください。男が責任取れるのなんてお金くらいなので。
![テンテン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テンテン
せっかく授かった命で、6ヶ月もお腹の中にいるのに辛いですね。
彼氏は、あやのさんの産みたい気持ちや中絶のリスクは知ってくれていますか?結婚式を挙げること・貯金ができること・赤ちゃんを産むこと。あやのさんは、どれを優先したいですか?二人ともまだ若いので、たくさん悩むとは思います。辛い思いが何かしら出てくるのは目に見えているので、ご両親はあやのさんのことだけを考え反対しているのかもしれませんね。
軽率な行動を反省し、本当にあやのさんと今後家族になってやっていきたいなら、まずは彼氏に話をつけるべきかと思います。その結果がどうにしろ、産みたければその次に家族ですかね。
産みたくても産めない人はたくさんいます。いざ欲しいとなった時、また授かれるかは分かりません。今お腹にいるその子が頼れるのは、母親であるあやのさんしかいないので後悔のないよう、もう一度しっかり話し合って下さいね。
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
わたしも16で中絶しました
あの時は辛くて産みたいし親に反対されてでもやっていこうとおもっていましたが、今はおろしてよかったとおもっています。いま、22なのですがこの6年間楽しかったし幸せでした。親の言うことって間違いないとおもいます
わたしも主さんのような彼だったのですがやっぱり信じることができず。
ですがいまの旦那に出会えて子供も授かれて幸せです。
あの時おろしていなければ今の自分はいません。
だから、おろすことはなにも
悪いことじゃないですよ。
これからの未来を考えて中絶もやっぱり考えてみてください
![あやまるもか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやまるもか
彼の両親はなんといってるのでしょう?
彼の行動がどれだけ軽率なことだったのかはわかりませんが、堕ろせと言われるくらいなのでしょうか?
なにより、家族からの支援がないと育てられないというのは無責任に感じます。いくらでもがんばる方法はありますよ。それができないなら、今回は諦めるのも考えるべきだと思います。
ただ、堕ろすということがどういうことなのか彼氏にはきちんとわかってもらうべきですね。結婚式や貯金のことをおっしゃっているようですが、無責任な発言だと思います。
厳しいことを言いますが、子どもを育てるというのは簡単じゃないですよ。嫌な言い方になりますが、自分を犠牲にしないといけないことも多いし、同世代の友達が遊んでるときに、自分は子育てと生活することに必死なはずです。
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
難しい問題ですよね。せっかく授かった命なので、出来ることなら産みたいですよね。あやのさんの中で、どんなに反対されても産みたい。という、気持ちは強いですか?彼氏さんは、結婚式のために貯金したいから、今回は諦めてほしいとのことですが、ホントにそれだけなのかな。って思ってしまいました。彼氏さんは、中絶するリスクについてや今後、もしかしたら妊娠できないかもしれない。ということも含めて理解してるのでしょうか。結婚式は、今すぐにしなくても産んだ子供が大きくなってから一緒にしてもいいのかなと思います。彼氏さんとお互いが納得できるまでもっと話し合ってから決断してください。私は、7年も子供が出来なかったので、余計にせっかく授かった命なので産んでほしいな。って思います。
![emi_mam♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emi_mam♥
現在妊娠7ヶ月の18歳で
未婚のシングルマザーです。
どうしたらいいのかわからなく
不安で苦しいと思う気持ちは
凄くわかります。
私も凄く時間がかかりました。
だけど不安な気持ちでも
自分がどうしたいか
どうしていきたいか
1番はあなたが後悔
しないと思う方を
選択するべきだと
思います。
どちらを選択しても
人生は変わると思います。
ただお腹の中にいる赤ちゃんの
お母さんはあなたしかいないのです。
落ち着いて、少し整理して
あなたのお母さん、お父さんと
話し合いしてみてはいかがですか❔
![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはないぬいぬ
お腹の赤ちゃんはもう立派に一人の人間です。
もしそうするのなら子供を殺したこと、一生背負って生きていく覚悟があなたたちにありますか?
もう一度彼と話し合って、親に悪かったことは謝ってみてはどうですか?親も彼も命をなんだと思っているのか、生みたいのならば戦ってください。
私はとても生みたかったけれど、5ヶ月で死産しました。男の子でした。おろすと簡単に言いますが、もう骨もできているので火葬したり埋葬しなくては行けませんよ。その辺のことも考えたことありますか
?もう一度、彼にも両親にも話してみてください。
あなたにその覚悟がなければ仕方ないですが。
-
なあ
横から失礼します。。
簡単にそう上手くはいかないものなのですよ。。
命は大事だけどいま彼女の人生にそれが必要かどうかが大事なのです
ましてや若いからこれからたくさんのことを学ぶ時期だとおもうんですよね。- 4月13日
-
はなはないぬいぬ
うーん…そうですね…でもつい、5ヶ月で産まれた自分の子の姿を思い出してしまい、感情的になっちゃったかもしれません…(>_<")もしおろすにしても、その事を教訓にしてほしいです。
- 4月13日
![♡さくらんぼ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡さくらんぼ♡
自分でもう答えは出てるんじゃないですか?文面を読んでいてそう思いました。
赤ちゃんは、あなたを選んで来てくれたんです。
避妊していたと書いてありますが、初めからコンドーム着けていましたか?
赤ちゃんに対して、産んであげなくてごめんねの気持ちを忘れずに生きてください。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
辛いですね( T_T)
あたしも15歳のときに1度子供を降ろしてます。
両親は認めてくれましたが、彼が順番があるからと、、
完全に言い訳ですよね。
本当に好きで本当に大事にしたいなら、降ろしてほしいなんてゆう言葉出ないと思います。
親は彼がそうゆうなら降ろした方がいい、あんたは若いからまだまだやることがある。と言われ諦めました。
まだ妊娠初期でしたが、降ろしてから毎日泣いて、そして未だに後悔しています。
でも親はあたしの幸せを考えてくれてたんだなとも思います。
あたしの親も17であたしを産んでます。
遊びたい時期に子育ては辛いからって言われました。
一つの命です、、必ず後悔は付きまといます。
でも今その時期じゃないなら親の言う事を聞くのも大事です。
6ヶ月じゃなく初期ならまだ気持ちも少しは違ったかもしれませんね、、。
もう形も顔もわかるから余計に辛いですよね。
あたしは27で結婚して28で子供を産みました。
前の子の事は1日たりとも忘れた事はありません。
一生この罪を背負って生きていこうと思ってます。
あやのさんも辛いと思いますが、自分の幸せを1番に考えてくださいね。
もし1人でも産む気があるなら、生活保護もありますし、育てられない事は無いと思いますし(^_^*)
いい答えがでますように、、。
![町民](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
町民
おろすのが嫌、怖い、なら、養子に出すこともできます。
養子、出す、でスマホやパソコンで検索すると、色々な団体のホームページが出てきます。
虐待や捨て子で引き取られる、というのとは別ものです。世の中には、仕事もお金もしっかりしていて子供が欲しいけれど出来ない人は沢山いて、その方々と、中絶したくないけれど育てられない人を結ぶ形です。必要に応じて出産までの費用負担もしてくれます。
相談者さんのお腹の赤ちゃんは、そういった養子希望の方からみたら素晴らしい赤ちゃんです。キレイごとじゃなく、現実問題として、です。というのも、そういう養子になる子の母体は、多くのケースで、酒、タバコ、薬物などに汚染されていたり、妊婦検診も行ってなくて、障害児であることが多いんです。産むつもりで若いぼたいで6ヶ月まで守られてきた赤ちゃん、養子を望む夫婦にとっては宝物です。だから、勇気を持って、そういう団体に相談し、あと3、4ヶ月妊娠を頑張れば、頑張って!と励まされて出産に臨み、おめでとうございますと言われて赤ちゃんは明るい世界に飛び出し、あたたかく恵まれた家庭で人生を楽しむことができるんです。
逆に、中期中絶したら…のことは、もう自分でお調べのことと思います。
相談者さんが、〈つらい〉と、心情を吐き出しているのだから、こちらも気持ちを言わせてもらいます。法律で認められてるとかじゃなく、中期中絶、もう赤ちゃんの形をしっかりしてて、お腹では指しゃぶりやうたた寝までしてる赤ちゃんを殺す、という話題、赤ちゃんを日々大切に育てている自分は目にしたくなかった。日本じゅうで毎日沢山行われてるのはわかってるけど、みたくも聞きたくもない話題。虐待のニュースを見てしまうのと同じくらい嫌です。できたら中絶の可能性がある行為は、責任、男女、半々です。
ゆあ
わかってます…
でも、仮に彼と別れて1人でも育てると決めても家族からも誰からも援助してもらえないと、産みました働きますってことは出来ないし、そもそも産む費用も1人じゃどうにも出来ないんです…
ビーデル
費用は社会保険か国保からおります。
市役所などに相談してください。
一度でも産むと決めたなら諦めないで!