
コメント

2児ママちゃん
2ヶ月120ということはカレンダー通りで見て
1日3.4時間働く感じですか?

退会ユーザー
地域によって違うと思いますが、
うちの地域では年に2、3回?ほど、市に現況届を出します。
その書類に、勤務状況が書かれるので、それを提出するときに市や保育所にバレてしまうので、
短時間に切り替える必要はあると思います。
うちの地域は短時間保育になっても、月300円ほどの上乗せで標準時間の預けが出来るので、
一度問い合わせてみられたらいかがでしょうか?
-
リーmama
地域で変わるんですね😳
月300円は安いですね😊
うちの地域は1時間300円で
月で3000円です😭
給料とも照らし合わせて
考えてみます(≧▽≦)
ありがとうございます♪- 4月13日

長ネギマン
園によって違うかも知れませんが
私は本来120時間未満で短時間保育の対象でしたが、仕事が朝10:00~17:30なのと保育園から職場までが40分くらいかかるため早迎えが無理だから朝8:30~18:30までの預りでした😊
多分120時間未満だけぢゃなく短時間保育になるならないの条件があると思います😊
参考になるかは分かりませんが…
-
リーmama
園にも変わることあるんですね😳
ありがとうございます✨
確認してみます(≧▽≦)- 4月13日
リーmama
今月は12日から仕事復帰で
来週から5時半までになります✨
来月はGWもあり予防接種や
息子の誕生日、私用、などがあり
休みや午前中までが多くなり😭
何も無い時もお迎えがあるので
5時半までの勤務になると思います😅
2児ママちゃん
なるほど。
市役所から指定された用紙に会社からそこに記入してもらい、市役所に提出して
はじめて保育時間が決められます。
あくまで私の住む周辺のお話なので。
市役所に確認の電話すれば対応してくれるはずです(^^)
リーmama
ありがとうございます😊
助かりました( ´•̥_•̥` )