
赤ちゃんの授乳で悩んでいます。母乳がうまくいかず、ミルクに切り替えることを考えています。周囲の意見や自分の気持ちに揺れ動いています。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
完ミの方!
完ミにした理由を教えて下さい。
前も質問しましたが14日に出産してから母乳のために頑張りましたが赤ちゃんがうまく吸えず、片方は陥没、母乳もまだ全然でません。
保護器をつけて授乳していたら乳首が切れて血を飲ませてしまいました。
赤ちゃんはギャン泣きだし悩みすぎて今日助産師さんの前でないてしまいました。
赤ちゃんに申し訳なくて…
ミルクをゴクゴク飲んで気持ちよく寝ている娘を見て虚しくなってしまいます。
両方出血しているのでとりあえず母乳はお休みしてミルクになります。
こうなったらミルクで子育てしても良いのではないかと思うようになりました。
今はまわりの方と比べてしまいマイナスになってしまってます。
旦那も母乳をあげなきゃいけないなんて決まってないんだしこだわる意味がわからない。
ミルクだって良いじゃないかと言ってくれてます。
でも諦めきれない自分もいます。
娘は宝物です。ホントにホントに可愛いくて幸せなのに悩んでしまいます。
胸も張って痛いし助産師さんには、この胸は母乳出ると思うから頑張ろうって言われました。
もうどうして良いか…
同じ様に悩んでいる方や解決した方、お話し聞かせて下さい!
- ちぃまさ(3歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

きょんつぅ
私は遺伝的な病気ができるだけ息子の遺伝するのを防ぐために完ミにしました
生後一滴も母乳はあげてません
母乳で育てたいという方は多いし、できるだけその方がいいとは思いますが、どうしてもあげられない方もいますからそういう時はミルクに頼るのは仕方ないことだと思います
ミルクだって愛情は何も変わりません
それにミルクならパパもあげられる分、パパの育児参加も積極的になりますよ

omirui♡
素敵な旦那様ですね✨結局、自分次第だと思います‼︎
私は3年前同じような経験をして1ヶ月検診から完ミで育てました‼︎赤ちゃんが小さくてうまく吸えず、母乳が出ず、ギャン泣き…心が折れて授乳が嫌になってしまい母にそんなに悩むならミルクでもいいじゃない‼︎と言われ‼︎
当時は罪悪感や嫌な思いもしたけど…ミルクを美味しそうに飲む息子をみて完ミでも愛情たっぷりあげればいいんだ♡と思い完ミにしました‼︎そしたらお互いストレスフリーになり、楽しく育児できましたよ‼︎出ないの?とか聞かれたりしたけど気にしない事にしました‼︎免疫力を心配していましたが今年に入って小児科にお世話になってないくらい元気いっぱいの3歳の息子です\(^o^)/下の子もうまくいかなかったら完ミで育てるつもりです‼︎
-
ちぃまさ
そうだったんですか。
女の立場からして母乳がでない事にコンプレックスを感じてしまうのは仕方ないので旦那の言葉は一見、女の立場になってみてよって思うかもしれませんがそんな事はないですね。
なかには母乳がでないなんて女の資格ないとか言う旦那さんもいるみたいです。
ちなみにミルクだと作ってる間は赤ちゃん泣いちゃいますか?
夜中とかどうしてましたか?- 10月17日
-
omirui♡
私は元々あまり母乳にこだわりがなく、祖母も母も出なかったので遺伝もあるのかなと思ったり、切迫で77日も入院したり、出産直前に祖母が亡くなったりと精神的なものもあったように思います‼︎
ちぃまささんが母乳育児にこだわりがあるならもう少し頑張ってみるのもアリだとは思いますが…まだ1ヶ月も経ってないですし…
ミルク作ってる間はもちろん泣いてますよ‼︎首が座れば抱っこしながら作ったり‼︎夜中も暗闇で作ります‼︎旦那さんに作ってもらったりしてました(^人^)- 10月17日

sola
私は産んで一週間は病院の助産師さんに励まされながら、絞り出していました。退院してから産後のストレスと主人や誰も手助けがない辛さと義理の祖母からの母乳攻撃で徐々に出なくなり、此処で相談したところ皆さんに励まされて完ミに移行しました。
出るのならあげたかったです、今でも母乳が〜って投稿みると羨ましく思います。ですが、ミルクを沢山飲んでどんどん育つ息子みてなんとか折り合いつけて奮闘してます^^
-
ちぃまさ
私も助産師さんに励まされ、まわりの方と合わせ授乳頑張りました。
まわりがうまく授乳できてると思い込んでる自分もいます。
でも保護器使ってる方も何人かいました。
でも私みたいに乳首はきれるし母乳はまだ滲む程度。
自分だけ取り残されてる様なきがしてしまって…- 10月17日
-
sola
私も保護器使っていましたが、中々吸ってくれなくて。泣いてる息子に半ば強制的に吸わせるのも辛くて…。どうしても周りの方と比べてしまいますよね。
- 10月17日

ゆずきんぐ
私は生後2週間から完ミにしました。
理由は両方の乳首が半周以上切れてしまって、搾乳しても痛いし、ニップル付けても全然飲んでくれないし、授乳するのが嫌で母親に顔笑えてないし、鬱なりかけやからもぉミルクに変えたら?と言われてそこからミルクにしました。
産院では母乳を推してたので、ミルクで育ててますって言ったら、何でよ!母乳出るのに!とすごく言われました(・・;)
母乳の方がいいんやろなと罪悪感と申し訳なさでいっぱいでしたが自分自身もミルクで育ってるし、今のミルクは母乳に近い成分やしと言うことで開き直りました!笑
ミルクはミルクで3時間空けなあかんとかで悩むことは多いですけど、ミルクにしてよかったかなって思います^^
回答になってるかわかんないですけど、すみません(-_-)
-
ちぃまさ
まだまだ未知の世界でこれからが不安になってきました…
ミルクって一回にどれ位飲むのですか?- 10月18日
-
ゆずきんぐ
今は160を5回飲んでます!
100しか飲まない時もあるので、1日の規定量より少ないです(・・;)
でも体重も順調なのでいいのかなって^^;- 10月18日
-
ちぃまさ
ミルクのオススメありますか?
赤ちゃん本舗では和光堂、病院ではほほえみキューブをサンプルでもらいました。まだ病院なので試してないのですが哺乳瓶などオススメあったら教えて下さい!- 10月18日
-
ゆずきんぐ
私も病院でほほえみを使ってたのでそのままほほえみを使ってたんですが、綿棒刺激しないと便が出なかったので、はぐくみに変えたら自力で出せるようになったので、いまははぐくを使ってます^^
お出かけの時はほほえみのキューブを使ってます(^o^)/- 10月18日
-
ちぃまさ
貰ったの使ってみます。
色々あって迷いそうですね!- 10月18日
-
ゆずきんぐ
迷いますね!
10本入りのお試しみたいなミルクがいろんな種類売ってるので試してみるのもアリですね^^- 10月18日

まかな
私は妊娠後期からオッパイマッサージや母乳に良い根菜などたべたりしてきましたが結局母乳の量が増えず、赤ちゃんの体重も減る一方、胸も張りもせずだったので、母乳で、育てたかったんですけどでーへんもんはでーへんねん。と、割り切らな仕方ないと思い、今生後一ヶ月ですが、完ミです(≧∇≦)ミルクでもメリットはたくさんあるし問題ないですよ*\(^o^)/*
-
ちぃまさ
ミルクも進化してますもんね!- 10月18日

まきさ
生後20日目くらいから完ミにしました。
それまでは私もなんとか混合で頑張っていたんですが、どんどん母乳は出なくなり、授乳の時間をストレスに感じるようになったのがきっかけです。
ミルクでも子供を思う気持ちに変わりはありません‼
私は思いきってミルクにしてからゴクゴクのんでくれるのが嬉しくて、授乳のストレスもなくなり、育児がうんと楽しくなりました!
一番はお母さんが笑顔で楽しく子供と向き合える方法を選ぶことかなぁと思います。
我が家でもパパやおじいちゃん、おばあちゃんがミルクあげるのが楽しいみたいで、毎日盛り上がってます!
あくまで私の経験ですので、こういう例もあるんだと思って頂ければと思います。
-
ちぃまさ
ありがとうございます。
私が落ち込んでたらだめですよね!
子供に伝わってしまいますもんね。
頑張ります。- 10月18日

pokopoko
私は、生後2週間で完ミになりました。
ちぃまささんと同じ様な感じで、息子が小さく産まれた為、吸う力がなくて、また乳首も扁平だったため、上手く吸えない感じで、ギャン泣き。乳首が悪いからと保護器で飲ましたら乳首が裂けてしまい、搾乳も出ない母乳を自分の手でやってたので、胸にアザだらけで…そのうち母乳が出なくなり…
哺乳瓶でごくごく飲んでるの見たら心が折れてしまいました。
それで、旦那に相談して完ミにしました。今は、それで良かったと思ってます(^-^)
息子にも優しくなれたし、旦那もミルクをあげられるし、旦那以外でも、じぃじやばぁばもあげられるので、私が勝手に思ってるんですが、自分が母乳出ない代わりにパパママ以外にも、いろんな人にいっぱい愛情を貰ってるんだっておもってます☆
ただ、母乳と違ってちょっと大変なのがいつでもすぐにミルクをあげられない事です。ミルクは消化が悪いからちゃんと時間をあけなくちゃいけないので、ギャン泣きされるとちょっと困ります^^;
あたしの場合、母乳をやめてすぐに治療の為にクスリを飲み始めたので、自分の乳首を咥えさせれなかったので、おしゃぶりや哺乳瓶の乳首などを咥えさせたりしてましたょ(^-^)
-
ちぃまさ
母乳だけが愛情じゃないですもんね!
少しだけ吸ってくれるのでミルクよりの混合にしようかなと思ってます。
これから母乳が出るかもしれないし出ないかもしれないし分からないですし考えてても仕方ないですもんね!- 10月18日

まい。
まだ出産されたばかりですね。
おめでとうございます😄
母乳はまだ出なくて当然の時期だと思いますよ!
退院の日まで出てないのを無理矢理吸わせて毎回ナースステーションにミルクをもらいにいってました。
最終日で、母測は6😅
しかし、1週間後から完母になりました。
そして3週間後に分泌過多で乳腺炎になりました😨
二人目も完母だったので、今回も出るという思いがあったから余裕があったのかもしれません。
しかし、わたしは一人目は完ミで育てました。1ヶ月半くらいからだったかな?
風邪をひき、薬を飲む間哺乳瓶にかえたら、もう母乳をすってくれなくなりました😢
しかし一人目ということもあり、母乳にこだわりもなかったし、旦那さんにもやってもらえたりするし、案外すぐに切り替えちゃいました😄👍
どちらで育てても、それなりの大変さはあります。
夜中にミルクを作るの大変でした。外出時も荷物多くて。ミルク代もかかるし。
母乳は、上記のデメリットはなにもないけど、生身の体なので寒い時期は身体にこたえるし、傷もできます。夜中は頻繁に起きるし、どこでも授乳ができるわけではありません。
どっちでも大変なのです(^-^;
過ぎてみれば授乳はほんと一年前後のみ。
ミルクで育った上の子も母乳で育った下の子も元気な年子姉弟です✨
-
ちぃまさ
明後日退院ですが母乳だけでは無理なのでミルクよりの混合にしようかなと思ってます。
浅吸いで乳首痛いですけど少しずつ慣れさせていきたいです。
考え過ぎてもストレスになるだけですし前向きにいきます!- 10月18日

なしくま
完ミではありませんが、ほぼ完ミにしてたときがあります!産後うつ状態になってしまい、子どもとなるべく関わりたくなくなって、子どもが起きるのが恐怖でした。
同じく助産師さんに泣きながら相談したら、こだわりなんか捨ててミルクあげちゃえばいいじゃん!って言われました。周りからのプレッシャーもあったし、母乳の出はいい方なので余計悩みましたが、母乳より腹持ちがいいミルクにした方が断然楽で、寝不足も解消できました。
うつ状態回復してからも混合ですが、ちょっとイライラしたときや疲れてるとき、寝て欲しいときはミルクだけにしてます!乳首も休めるから、今までトラブルありません(^ω^)
ママが楽な方でいいと思いますよ!助産師さんや保健師さんから何度もそう言われました。調子がいいときは母乳頑張って、あとはミルクっていう手でわたしは落ち着いてます(^O^)
-
ちぃまさ
私もあまり悩まない様にしたいと思います!
ストレスも良くないですし母乳だけが愛情じゃないですもんね!- 10月18日

ぶるま
私も上の子のときはほぼ出ませんでした(^-^)/今だから言えるようになりましたが、当時は自分が一番、女としての自信がありませんでした。女性の標準装備、って思ってましたから。田舎なので母乳が出ないというと、そんなはずない、今は便利なものがあっていいわね、でも母乳は最高。。!なんてクドクド会うたび言われ、曾祖母に私のおっぱいを吸いたがってる!と息子を抱っこして言われたときは腸煮えくり返りました(笑)冗談きついわ!と(笑)
私も両方陥没、とくに左の陥没が酷かったです!上の子も小さく生まれてきて、かつ哺乳瓶慣れ、4ヶ月くらいまでは拒否されても頑張りました!辛くなったら搾乳して哺乳瓶で飲ませてましたよ。1日一回、お風呂でお湯に浸かって搾乳してたまり乳出し切って心と体リセットして望んでました!
あくまで離乳食までのつなぎですからね☆お子さんが可愛くなくなってしまうほどお母さんが苦しんだりする必要はないです(;ω;)私は桶谷式のマッサージかなり通いつめましたが、そこで体と心のケアがあったからできました!家族はミルクの方が自分もできるから楽しそうでしたね。母乳のでない苦しみは共有できないと思います(TT)
私、二人目にしてやっと初母乳育児です(^-^)/でもやっぱり左の陥没は手強く片乳ですが(笑)上の子が頑張って引っ張ってくれた乳を下の子がさらに頑張ってくれたから感動もひとしおです。。☆
母乳育児は最初の100日が勝負!なんて言いますが、私は次の子で完母やれたら子育て悔いない!って思ってます(*^^*)
同じおっぱいで悩んでるお母さんを励ましていきたいです。
-
ちぃまさ
女の特権が自分にはないって思い込んでしまいますよね。
出産に比べたら小さい事なのに…
タイミング的にまわりに陥没してる方がいないだけなのかもしれません。
でも今日退院して方も乳首がでなくて保護器使ってるといってました。
でも乳首は切れてないんです。
咥え方が浅いので深く吸ってくれるコツがわかればな〜って感じです。
一生懸命吸ってる我が子は可愛すぎます。なので痛いのも我慢しちゃうんですよね〜
でも混合にするって決めました!
みるくよりですけど。
悩んでる場合じゃないですもんね。- 10月18日
ちぃまさ
ありがとうございます。
そう言って頂けると安心します。
陥没じゃない方は吸えるのですが深く吸えないのですぐ傷付いて痛くて断念します。
そうですね、パパも子供とスキンシップ取れますもんね!
前向きに考えていきます。