

厚ちゃん♡
大丈夫ですよ。生後11日ってことはお母さんも誕生して11日なので。
みんな不安の中で毎日過ごしてて、少しずつ成長してえがおが見えた時に、あー、もっと頑張ろう。とか思うんだと思うので😊

ほのママ
皆最初はそんなですよ!
私も不安で不安でたまらなくて
Google検索かけまくってました笑
それでも娘は来月一歳になります。
なんとかなるもんです。
少しかたの力抜いてゆるーく過ごしてください

ずんちゃ(ง°̀ロ°́)ง
私も不安だらけでした😣
抱っこしながら落とさないか、
予防接種はどこで受けるのか、
沐浴なんか素早くできるのか、
熱が出たら気付いてあげられるのか、
寝不足で自分が死なないか、
とにかく色々不安ですよね(T∩︎T)
だけど大丈夫です!
みんなそうやって母親になっていくし
最初から不安ゼロの母親なんて
いないと思います😁✨
分からない事があればその都度
ママリで聞けばいいと思います♡
みんな親切に答えてくれますよ( ᵕᴗᵕ )

さゆ
私も毎日そうでした!
夜中とか授乳してると何だか急に泣けてきて…何がってわけじゃないんですがとにかく全てが不安になってくるんですよね😭
ほんと毎日夜が来るのが怖かったです💦
今もわからないことだらけですが、自分なりにゆるーく育児してます👍
「いい加減」で頑張るのが1番だと思います😁✨

えいこ
生後11日目でしたら、産後のマタニティブルーなのかもしれませんね。
原因は、ホルモンの変化で、気持ちが不安定になるそうです。悲しくなったり、不安になったり、眠れなくなったり。
ですが、産後2週間くらいで落ち着いてくるそうです。
ヒロさんの、何がどう不安か分からないという、漠然とした気持ちは、1番しんどいと思いますが、必ず、晴れます。
ヒロさんにとってリラックスしたり、心地の良いことを取り入れてみるのも良いのかもしれません。

はるママ
私も同じですよ〜
なんだかんだ1年1ヶ月が
経とうとしてますが
育児に悩みは尽きないです😂
気楽に考えて、なんとかなるか!
そんなもんだよなーとか
適当な方が案外上手くいったり😂
たまには現実逃避してみたり
息抜きしながらやっていきましょ🙋

はるちゃん
ヒロさんこんばんは(^^)出産おめでとうございます🌸
私も似たような感じでした♥💦
私は産後マタニティブルーみたいなものになってしまいました😢
わからないことがわからないって辛いですよね😢本当にしんどい…。
けれどそれでいいんです。(^^)
ひとまず赤ちゃんのお腹が満たされて、穏やかに眠ってればOKです!そしてまだ産まれたばかりだから、泣くこともあるけど、泣ける元気があればOK!と思ってください(^^)
辛かったらまた投稿してください!!!
ママたちはここにいるよ😃私はここに助けられましたm(__)m
新米ママのやまもとより(^^)

とん
分かります分かります😊
なんなら今だってちゃんと育てていけてるのか不安です笑
これでも前職保育園に勤めていたので育児するのに張り切ってました。
ところがどっこい。
育児めっちゃたいへーん😱
保育と育児は別物と申しますがその通りでした笑
新生児期は心配しすぎて泣く度どこか痛いの?苦しいの?と思ってましたし、免疫の切れた今、吐き戻しじゃない普通の嘔吐に驚いてしまったり、乳幼児突然死症候群が怖すぎて鬱になりかけたり、泣き声へっちゃらなはずだったのにイライラしたりと、不安定も良いとこです笑
ですが、親がなくても子は育つ。の言葉通り、気付いたら首が据わっていたり、手足が元気に動かせたり、おっぱい飲むの上手になったり…etc.
細かなことですが本当に気付いたらたーくさん出来るようになってるものです😃
そうすると一つ不安が減り、子供への愛しさも増してきます😊
まだまだお互い先の長い育児、不安も心配も次から次に出てきますが、それも子供が成長すればこんなこと心配してたなーと笑える時が来ると思うので、『とにかく死なせなければOK』精神で、手を抜けるとこ抜いてゆるーく育児してきましょ🎵
もー無理と思ったらママリに頼りましょ笑

ゆー
私もその頃は何に対して不安なのかもわからず過ごしてました( ˊᵕˋ ;)
でも他のママさん達が言うように
お母さんもお母さんになって11日目。
お子さんは今までお腹にいて、外に出たら右も左も分からない状態。
言ってしまえば、子供は言葉の通じない国に降り立った。って感じですよね(笑)
でも不安ですよね。
里帰りはされてるんでしょうか?
そばに頼れる人がいるのであればたくさん頼ってお子さん抱っこしといてもらいましょ☆
その間お母さんは休む!
そうすると少し不安な気持ちも解消されると思います(^^)
疲れと睡眠不足で不安になることもあると思うので…😞💦
コメント