
コメント

み
以前、総務課で社会保険を担当していた者です!
その制度は義務ではないので、会社によっては、個人からの申し出がない限り通知しないこともあるみたいですね…!
過去2年までなら遡って申請できるので、1人目のお子さんの分も今ならまだいけるはずです!
対象かどうか、会社で見てもらえると思うので、とりあえず申請しておくといいかと思います✨
わたしは申請対象の社員さんに、とりあえず申請してもらっといて、お給料チェックして対象かどうかを本人さんに伝えてましたよ!
み
以前、総務課で社会保険を担当していた者です!
その制度は義務ではないので、会社によっては、個人からの申し出がない限り通知しないこともあるみたいですね…!
過去2年までなら遡って申請できるので、1人目のお子さんの分も今ならまだいけるはずです!
対象かどうか、会社で見てもらえると思うので、とりあえず申請しておくといいかと思います✨
わたしは申請対象の社員さんに、とりあえず申請してもらっといて、お給料チェックして対象かどうかを本人さんに伝えてましたよ!
「制度」に関する質問
付加給付制度について 最近病気がわかり、医療費がかなりかかりそうです。 私の場合、高額医療は57,000円までの負担です。 会社で入っている健康保険組合に確認したところ付加給付制度があり、それが25,000円だったのです…
制服があること自体には反対しないが、衣替えという制度は無くしてほしい、、、親の判断で変えてあげたいよ🥲もう四季なんかあってないようなもんだし、6月なんて遅すぎる…。
今は育休中です。 制度についての理解力についての批判はいらないです。 私の住んでいる地域に 未就園児が入れる保育園は1か所。 定員は11人。4月時点で満員。 このままでいけば 8月で1歳になりますが保育園入れず 育休…
お金・保険人気の質問ランキング
(^^♪
返信ありがとうございます!とても親切な対応をしてらっしゃるみさんのいる会社で働いときたかったです笑
一人目もいけるなら早いうちに動いた方がいいですね!私もまずは会社にきいてみますね。ありがとうございました😃
プリキュア
横からすいません。
過去2年に遡り は 基準日は復帰した日でしょうか?
育休を2年とり、その後働いていますが、もうすぐこどもが3歳になります。
時効になりますか?