
コメント

み
以前、総務課で社会保険を担当していた者です!
その制度は義務ではないので、会社によっては、個人からの申し出がない限り通知しないこともあるみたいですね…!
過去2年までなら遡って申請できるので、1人目のお子さんの分も今ならまだいけるはずです!
対象かどうか、会社で見てもらえると思うので、とりあえず申請しておくといいかと思います✨
わたしは申請対象の社員さんに、とりあえず申請してもらっといて、お給料チェックして対象かどうかを本人さんに伝えてましたよ!
み
以前、総務課で社会保険を担当していた者です!
その制度は義務ではないので、会社によっては、個人からの申し出がない限り通知しないこともあるみたいですね…!
過去2年までなら遡って申請できるので、1人目のお子さんの分も今ならまだいけるはずです!
対象かどうか、会社で見てもらえると思うので、とりあえず申請しておくといいかと思います✨
わたしは申請対象の社員さんに、とりあえず申請してもらっといて、お給料チェックして対象かどうかを本人さんに伝えてましたよ!
「制度」に関する質問
実母に本当に育てやすい子!子供に感謝した方がいいよ。って言われたんですが実際そう思うか聞きたいです。 2歳になったばかりの男の子を育てています。 9月から産前産後枠で保育園に入園しました。 実家、義実家遠方で…
最低賃金が上がるにあたって、扶養内で働くには勤務日数を減らさないといけないと言われたので先月末その書類にサインしました。 そして一昨日、言い忘れてたけど雇用保険の制度が無くなるよ!と言われました。 20時間以…
函館在住・1歳の息子がいるのですが、冬の過ごし方について教えていただきたいです❄️ 今年の春に名古屋から函館へ引っ越してきたため、たくさん雪が降る冬の過ごし方のイメージがつきません。 息子は保育園は通っておら…
お金・保険人気の質問ランキング
(^^♪
返信ありがとうございます!とても親切な対応をしてらっしゃるみさんのいる会社で働いときたかったです笑
一人目もいけるなら早いうちに動いた方がいいですね!私もまずは会社にきいてみますね。ありがとうございました😃
プリキュア
横からすいません。
過去2年に遡り は 基準日は復帰した日でしょうか?
育休を2年とり、その後働いていますが、もうすぐこどもが3歳になります。
時効になりますか?