※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃーーーー
妊活

2人目妊活中で、支援センターで男の子に「お兄ちゃん」と呼ばれ、焦りを感じています。主人が仕事で遅く、婦人科に通いながらも心がモヤモヤしています。

2人目妊活中です。
久々に支援センターに遊びに行ったら、娘より1学年下の男の子が、お兄ちゃんになっていました💦
正直焦ります😣💦

本格的に2人目妊活はじめてまだ4ヶ月くらいですが…
主人は仕事が夜遅くまであり、いつも帰ってくるのは11時過ぎ。
今日も「今日こそは早く帰る」と言いながら、まだ連絡なし。
家族のために頑張ってくれてるのは解っているのですが…

今は、婦人科に卵胞チェックに通っています。
ホルモン検査は異常なしで、卵管造影しようかと思いましたが、子供を連れていくわけにはいかないので出来ていません…

なんだか心がモヤモヤしています…

コメント

まろん

私は卵管造影した翌月に2人目を妊娠しましたよ!妊娠しやすくなるのは本当でした!

焦りますよね💦私も5歳も間が空いてしまいましたが、上の子がママを独占する時間を長くとれてゆっくり向き合って育児できたし、もう5歳なので自分の事は自分で出来るので手がかからず、2人育児は聞いていたより楽です😊そういうメリットもありますよ!というのを参考までにコメントさせて頂きました。

  • まろん

    まろん

    ちなみに私も2人目妊活してました。1人目は自然にできたんですが。

    • 4月12日
  • にゃーーーー

    にゃーーーー

    コメントありがとうございます✨
    1人目は妊活開始から4ヶ月くらいで自然妊娠できました。

    確かに、上の子が出来ることが多くなってからの方が2人目育児が少し楽になりますよね🍀
    うちは1人目が、落ち着きのないおてんば娘なので早く二人目ができても大変だったかなぁと思います💦
    やはり、卵管造影は妊娠率上がるんですね💫
    やりたいけど、タイミングよく休みが取れそうにないので、しばらくは無理そうです😥

    • 4月12日
  • まろん

    まろん

    年が近い兄弟だと上の子にもまだまだ手がかかるし大変だなぁ。と思うようにしました!焦る気持ちを紛らわす言い訳の様に。笑 でも本当そうでした!

    卵管造影おすすめします!
    どうか、授かれます様に✨✨

    • 4月13日
きゃむ

同じく2人目妊活中です!3月生まれのお子さんですかね?
私も同じで焦ります💦下の学年でも、妊娠されてるママさん増えてきて😭
私は先日、病院デビューし、多嚢胞性卵巣と診断されました💦焦りますが、ぼちぼち頑張りましょう😭

  • にゃーーーー

    にゃーーーー

    コメントありがとうございます!!!!
    そうです!3月生まれです🍀
    周りが2人目3人目の出産ブームでかなり焦ってます💦
    焦っても仕方ないのは解っているのですが😅
    お互い授かれ増すように🙏✨

    • 4月12日
☺︎

私も2人目が早く欲しいです(´θ`llll)
年がもう35なので、、、年子で欲しいのですが、
生理がない状態です( ;o;)
卵管造影って、したら妊娠率があがるのですか?
費用はどれくらいなんだろう、、
かなり焦ってます

  • にゃーーーー

    にゃーーーー

    コメントありがとうございます!!!!

    卵管造影は検査後6ヶ月くらいは妊娠率が上がると言われているそうです。
    私が行っている病院(総合病院)は3000円くらいと聞きました。
    病院によって様々だと思いますが…💦

    お互い授かれるといいですね🍀✨

    • 4月13日
miu

わたしも最近ふたりめ出産ラッシュです(>_<")

卵管造影するとき一時預かり利用されてみたらどうですか?しないのは勿体ないと思います✨ゴールデン期間✨
問題あればステップアップできるチャンスだし。

  • にゃーーーー

    にゃーーーー

    コメントありがとうございます!!!!
    一時預かりですか💨
    そういうのも利用できるのですね💦
    考えてみようと思います。


    なんだか心がもやもやで寝つけません😢

    • 4月13日
  • miu

    miu

    わたしも寝落ちからの家事して寝れなくなりました~笑☆

    わたしの周りは体外受精以上の治療組多いので、みんな一時預かり利用してますょ🙋
    わたしのところは子連れ通院出来るのでまだ利用してないんですが一時預かりするとき『お仕事ですか?』と必ず聞かれるそうです💧『通院です』と答えればOKです👍

    ご主人もう少し早く帰ってきてほしいですね😢

    • 4月13日