
3歳の娘が生まれつき便秘で困っています。水分や食事に気をつけているが、何か良い解決方法はあるでしょうか?
便秘に悩んでいます。
3歳の娘が便秘が酷すぎて困っています( ; ; )
生まれつき便秘体質で最近は酷すぎて自分でトイレに行くのを嫌がります( ; ; )
週一で浣腸したり、病院に連れて行ったり…
うんちする時ぐあまりにも辛そうで、なんとかしてあげたいです( ; ; )
水分も良くとるし、食事も割りとしっかり食べます( ; ; )
何か良い方法ないでしょうか?
経験談あればお願いします!
このまま自力ででない体質になってしまったら…と不安になります。
- りち

( ´﹀` )
食生活はどのような感じですかね?✨お野菜をできるだけあげるようにして、バナナと牛乳でバナナジュースを作って飲ませたり、ヤクルトとかもいいですよ😊
朝一番で、何も食べてない状態の時に、ヤクルト、バナナジュースは効果的です😊

ももトマト
うちの子はビオフェルミンS細粒を服用して徐々に便秘解消しました!
泣きながら踏ん張ってたりとても可哀想でしたが、今はスムーズに出ています(^-^)

ナツ花
長男1歳まで頑固な便秘でした💦
オリゴ糖は試されましたか??
うちの子にはあっていたようで、今も調理はオリゴ糖でしています!
お野菜も食べられているなら、温野菜スープとか水分も食物繊維もとれて良いですよね♪
あとは赤ちゃんと同じで足曲げ運動いいですよ!
あとは、もし抵抗がなければR1はよくきくようです!
ヤクルトは逆に便通には効かないとか…(詳しいところは忘れてしまい💦すみません)
乳製品のとりすぎはかえって便を固くしてしまうそうです!

はじめてのママリ🔰
自分でしないように我慢してる可能性もありますね、うちの子はそうでした。
いっときでも便秘が続いて「うんちは痛い」と覚えてしまってするのが怖くなると、我慢してしまったりします。
うちの子は脱腸で手術した時に分かったのですが、一般的より腸が長めでもともと排便周期が長いです。3.4日おきです。
なので0歳1歳の頃はその排便周期だと硬かったり大きくなってしまったりでいつも排便を痛がってました。そのうち我慢もするようになって悪循環でした。
脱腸の手術のとき先生にうんちの事も聞いたのですが、「うんち痛くないと覚えてもらうために、1.2日おきに浣腸使って出してあげて、癖にならないし、うんちは痛くないの覚えてもらわないといけないから。」と言われて実行してました。
1ヶ月もしたかな?ってくらいで怖くなくなったのか、ちゃんと出来るようになりました。
5歳の今でも3.4日おきですがちゃんと一人でトイレに行って出来てます。
主人の弟もうんち毎日じゃなかった人だったらしいんですが、先生曰く、「毎日排便が普通ってわけじゃない、排便周期は人によって違う」と言われました。
私自身毎日が普通だったのでそれが普通で、1日でも出なければ苦しくないのかな?便秘だろうくらいの感覚でしたが、違ったようです。
-
りち
丁寧にありがとうございます!
多分、おっしゃる通り、自分で行きたくない!と言いきばるのが辛いようで我慢しているようです。
しばらく、浣腸に頼りながら溜め込まないように、やってみたいと思います!
排便の周期もあるんですね。
我が子も少し長めな気がします。- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
浣腸は癖になるならないの噂があるので、何度も使うのやはり躊躇いがあったりしますが、うちの子は癖になりませんでした。
先生も長年子供診てるけど「癖になったどうしてくれる」って言ってきた人いないから大丈夫だと言える、と言っていました。- 4月12日
コメント