
3歳の息子が指しゃぶりを辞められず困っています。指しゃぶりをやめさせる方法や薬について教えてください。
3歳以上のお子さんを
お持ちの方に聞きたいです!
指しゃぶりを辞めさせるために
指に、からしやワサビを塗って
辞めさせたって方は
いますか?
3歳の息子が指しゃぶり
辞めれなくて困ってます😭
今日娘の1歳半検診で
そろそろお兄ちゃんの指しゃぶりも
辞めさせないといけないねー
って言われて焦り出しました(´;Д;`)
4歳までに辞めれば問題ないって
言われたんですけど、
できるだけ早く辞めさせたくて😭
西松屋とかに売ってる
指しゃぶり辞めさせるための薬?
みたいなのは試したけど
全然効果ありませんでした😅
- ゆき(2歳8ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

黄緑子
包帯をぐるぐる吸えないように巻くしかないと思います💦
焦らずに声掛けて、寝る時だけね…とか出来る時間を決めて減らしていくのもいいかと!

どうしても無駄遣いが多いんです
うちもです〜(><)
3歳の娘が辞められません。辞めようねと言って頑張ってみるんですが、毛布に隠れて吸って寝るようになってしまいました^^;
「ゆびたこ」という絵本読んで結構ビビってそれから時々吸わずに寝てくれるようにはなりましたが…なかなか。
1度「ゆびたこ」読んでみてはどうですか??これであっさりなお子さんもいるようですよ〜!
-
ゆき
ありがとうございます♡
同じですね!!
うちの息子も寝るとき
うちに背中を向けて
隠れて指しゃぶり
しちゃってます(´;Д;`)
「ゆびたこ」の絵本ですね!
さっそく試してみようと
思います☺️
これであっさり
辞めてくれたらいいですけどね!!- 4月12日

ぽこたろ
もう指しゃぶりが寝る時だけになってるなら、寝落ちを狙うのもいいかもしれません。
日中沢山遊んで遊んで遊びまくって体力を削って、寝る前に指を吸おうとしたらすぐ止める、ってのをやってました😁眠気の限界が来たらそのまま寝てくれました。
2、3日で吸おうとしなくなりました👍
-
ゆき
ありがとうございます♡
眠さの限界くるまで
遊ぶんですね!
今幼稚園が午前で終わって
その後お昼寝しちゃうので
お昼寝させないで遊んで
頑張って体力削ってみます!
指しゃぶり辞めさせるために
いろいろ試してみます😂💕- 4月12日

らら
まだ出産前ですが、私自身が指しゃぶりをやめられなかった経験があるのでコメントさせていただきました!
お恥ずかしい話ですが、小学校1年生が終わるくらいまで指しゃぶりがやめられない子どもでした。
両親は指にわさびやとうがらしなど辛いものを付けてやめさせようとしていましたが、やめられませんでした。理由は自分でもよくわかりません。ただ、時間が経って辛さが薄れるとまたしゃぶってしまうんですよね。
小学校に上がって、指しゃぶりがやめられないことを知った担任の先生が指におまじないでリボンをつけてくれて、それからはすぐにやめられた記憶があります。
自分でもおかしいことはわかってるし、やめたくてもやめられないのに、辛いものを塗られたり、親からも責められているようでつらかったということだけお伝えしたいです。
長々とすみません!😭
-
ゆき
ありがとうございます♡
指しゃぶりするのは
安心材料と分かっているので
してもいいとは思うんですが、
歯並びが気になってしまって😭
上の歯と下の歯の間に
すき間ができてきてるので
永久歯に影響出る前には
なんとか辞めさせたくて
質問しました(´;Д;`)
体験談ありがとうございます!- 4月13日

ひよひよよ
うちの子も生後二ヶ月から指しゃぶりがすごいです(´;ω;`)
保育園では寝るとき以外はしなくなってきているみたいなのですが…家に帰ってくるとガーゼ+指しゃぶり!遊びに夢中のときはいいですが、テレビ見ながら指しゃぶりとやめる気配はあまりなく…
私自身指しゃぶりを小学4〜5年までしてたので(-_-;)ある意味自分の子どもだなって思いました(笑)
私も小さい頃から母親にやめろとさんざん怒られてきましたが、かえってストレスになり安心を得るために指しゃぶりがやめられなくなってたと思います。自分の子ども見てても、やはり安心材料なんだろうなーとは思います。
自然とやめてくれることを祈って、今は見守ってます。せめて外でしなくなればいいな、って感じです。
指しゃぶりしてましたが、幸い私自身は歯並びは良い方なので、子どもも大丈夫かなって思ってほっといてます(´ε` )
-
ゆき
ありがとうございます♡
指しゃぶりするのは
安心材料と分かっているので
してもいいとは思うんですが、
歯並びが気になってしまって😭
上の歯と下の歯の間に
すき間ができてきてるので
永久歯に影響出る前には
なんとか辞めさせたくて(´;Д;`)
歯並びも確実にいいって
分かってるなら
無理に辞めさせたりは
しないんですけどね(´;Д;`)- 4月13日

退会ユーザー
まさに!うちの3歳の息子も最近急に指しゃぶりするようになり困ってます😭
小さい頃は指しゃぶりしない子だったのですが、私が2人目妊娠し、赤ちゃんの存在に気付きはじめたであろう頃くらいから急におっぱいおっぱいって指しゃぶりするようになってしまいました😳
西松屋とかに売ってるやめさせる塗り薬みたいなので検討中です😂
状況は違いますが、指しゃぶりする3歳児ってところが同じだったのでコメントしちゃいました💦
答えになってなくてすみません😭
-
ゆき
ありがとうございます♡
赤ちゃん返りですかね!?
うちの息子は
赤ちゃんの時から
指しゃぶりしてます(´;Д;`)
息子にも塗り薬試しましたが
何食わぬ顔で指しゃぶり
してましたよ😂
ちょっと舐めてみたら
自分が嫌いな味したんですけどね…
息子には効果なかったです😂
指しゃぶりすること自体は
安心材料ってわかってるので
してもいいって思うんですけど
歯並びだけが気になって
しまいます(´;Д;`)
歯並びが確実にいいって
分かってるなら指しゃぶりを
無理に辞めさせたりは
しないんですけどね😅- 4月13日

ママリ
知り合いから聞いた話なので実際子供に試した訳ではないのですが、「ゆびたこ」という絵本のお陰で辞められたと言ってました(´ω`)
指しゃぶりをし過ぎて指に顔が出てくるお話だそうで、絵本を読み聞かせして子供が指しゃぶりをしている所を見つけたら 顔が出てきちゃうよ! と伝えるのを繰り返して、、少し脅すような方法にはなりますが絵本のお陰で辞められたみたいです☺︎
-
ママリ
上の方が既に ゆびたこ 勧めてましたね💦
気が付かずに回答してしまって申し訳ないです😣
謝りついでに絵本の内容はこんな感じだよ〜って画像を見つけたので載せておきますね😂(笑)- 4月13日
-
ゆき
ありがとうございます♡
やはり「ゆびたこ」って
絵本は効果あるんですかね!!
これ読んですんなりと
指しゃぶり辞めてくれたら
いいんですけどね!
長期戦になりそうです😂
写真まで
ありがとうございます☺️💕- 4月13日
ゆき
包帯ですか!
それなら絶対指しゃぶり
できないですね!
あっ、指しゃぶりは
寝るときだけなんです(´;Д;`)
時間は短いんですけど
なかなか辞めれなくて😭