
男の子(7ヶ月)が保育園で泣き、食事や睡眠に問題があり、ママに依存している。保育園に慣れるか不安。同じ経験の方いますか?
生後7ヶ月になる男の子がいます。
4月から保育園に入園しました。
もともと、ひと見知りがはじまっていたこともあり、保育園でも泣いて過ごしていることがほとんどだそうです。
もともと今日は16時にお迎えに来てくださいといわれていましたが、14時半に「機嫌が悪くて、熱を測ったら37.8℃ありましたので、お迎えをお願いいたします」といわれて、慌てて迎えにいきました……
保育園で離乳食は食べることができているようなのですが、食後のミルクが飲めず、お昼寝もできていないようです。
帰宅して、ミルク200ccをがぶ飲みして、スコーンと寝ました。
このまま、ずっとこうなのでは……と思うと、復職が迫っているだけに不安になってしまいます。ちなみに、保育園に入園してからパパまで拒否するようになってしまいました。なにからなにまでママ命!です。
起床後、すこしのあいだであれば、ひとり遊びができるようになっていたのですが、最近は布団からプレイマットに移した瞬間から「ママ、抱っこーー」といわんばかりに号泣です。そして抱っこした瞬間に泣き止みます……
保育園に慣れてくれるのでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
- ちかママ(7歳)
コメント

まゆ
私の友達の子供なのですが、2歳の男の子で、今年から保育園に行ってます。
ママじゃないとダメで、イヤイヤ期というのもあり、ずっと泣いて暴れて何も飲まない、食べないそうです💦
なので短時間保育延長と言われて働きに行けないと言ってました💦
家に帰ると泣き疲れて3時間以上寝るそうです😫

退会ユーザー
保育士してました!
慣れなくて当然ですよ~!ちかママさんの息子さんのような子、何十人も見てきましたが、どの子もいつかは必ず慣れます😀
16:00お迎えのところ早めに来てくださいと連絡は、わたしもお願いしたことありましたよ🎵
しばらくはママ!ママ!になると思いますが、息子さんが保育園で頑張っている分お家では甘えさせてあげていいと思いますよ☆
-
ちかママ
返信していただいてありがとうございます!
わあ、保育士さん!心強いコメントをいただいて、すこし気持ちが落ちつきました。
そうですよね、慣れなくて当然ですよね。
0歳児だけでも24名もいる大きな保育園なのですが、なんとなくですが、うちの子だけ、えらい手がかかっているように見えてしまい……保育士さんにもご迷惑をおかけしていると思うと、どうしても焦ってしまって……
今日もべったりくっついていないと寝てくれないので、抱っこしたまま、あいかわらずママ命です。笑
張りきって甘やかします!笑- 4月12日
-
退会ユーザー
わたしも0歳児担任だったことがあり、30人近くいました(笑)
ちかママさんからしたらそう見えるかもしれませんが、保育士からしたら手がかかるなんて思いませんよ☺
毎年4月は鳴き声合唱当たり前なので保育士は慣れっこです✨
まだまだママも不安でたまらないと思いますが、ママが不安だとお子さんに伝わってしまうので「今日も元気に遊んでこーい!」という気持ちで送り出してあげてくださいね🎵
入園したばかりはあんなに泣いてたのになぁーと思う日がきますから♡♡♡- 4月12日
-
ちかママ
0歳児が30名😵ひえー😵
考えただけでめまいがしそうです……おつかれさまです……
たしかに、4月はあちこちから泣き声がしていますよね。笑
すこーしずつ泣いている時間が減ってきてはいるようなので、オレンジさんの力強いことばを胸に、今日も笑顔で送っていきました。
いずれ懐かしく思えるように……🙏がんばります!- 4月13日

あ
私は六ヶ月半くらいから託児所預けてます( ゚ー゚)最初は泣いてたようですが今は保育士さんにも慣れてニコニコ抱っこされてます(^_^)私がいくと暴れてすぐこっちに来ますが。。四月から新しい子が増えて泣いてるのを見てキョトンとして泣いてる子を見つめてるみたいです(笑)
-
ちかママ
返信していただいてありがとうございます!
そうですよね。迎えにいって、目が合うと「ママ、ママ、ママーー😭😭😭」って感じ暴れだしますね。笑
なるほど、4月から入所した後輩ちゃんたちにあさんのお子さまはそんなにクールなんですね……笑
いずれ、そうなってくれることを祈って🙏
わたしももうちょっと笑顔でがんばります。不安が全面に出ちゃっているので……- 4月13日

つむぎ
私の子供も今まで風邪引いたことなかったのに早速風邪ひいて今微熱と鼻水が出ています。
娘も同じで保育園行き始めてから家でくっつくことが増えました。前は夕飯を1人で遊んでいる間に作れましたが、今はちょっとでも離れると泣いちゃいます(>_<)
やっぱり不安なんですよね…
ほとんど1人育児でしたが保育園預けた方が手がかかりこのまま仕事探すのも本気で悩んでいます…
今のことろ慣れさせなきゃと焦っていたので保育園必要ないときは家で一緒に遊んでいます。
お互い頑張りましょうね(>_<)
-
ちかママ
返信していただいてありがとうございます!
うわあ、すでに集団生活の洗礼を受けてしまったのですね。風邪をひいたことがないと、びっくりしてしまいますね。
やっぱり、ひとり遊びもできなくなってしまっているのですね。そうなんです。保育園に預けたほうがフォローが大変に思えてしまって……家事は保育園に送っていってから猛烈に済ませてしまう感じです。
そんな中でお仕事を探すのも大変だと思います😵
ママもお子さまも無理がないように、お互いにフォローしあいながらがんばっていきたいですね!- 4月13日
ちかママ
返信していただいてありがとうございます!
ひえー😵2歳ともなると、しっかりした主張ができるようになるだろうから、もっとすごいのですね。
イヤイヤ期……いまからおそろしいです。
でもそれだけ、ママが大好きで離れたくないっていうことですよね。
こどものこころの成長を気長に待つしかないですよねー……がんばります!