
先輩ママさんに、仕事復帰前の朝と夕方の時間の使い方や家事の効率的なやり方についてアドバイスをもらいたいです。子育て、家事、仕事のバランスが不安で、参考になる情報を求めています。
いつもお世話になってます。
仕事をされてる先輩ママさんに質問です!
もう少しで仕事復帰なのですが、配属店舗が少し遠く朝は7時ちょっと前、夕方はお迎えに行けるのが18時頃になってしまうかと思います。
同じようなママさんで、朝は何時に起きて朝ご飯はどうしてるのか(ちゃんと作ってるのか)、夕方迎えに行ってご飯はどうしてるのか、その他諸々、家事はやることたくさんだと思うのでこうしたら効率良かった、こうやるといいよ、などのアドバイス、またタイムスケジュールを聞けたらいいなと思っています。
子どもも預けてしまい、触れ合える時間が少なくなると思うので、できるだけ効率よくやることをやって子どものと時間も作りたいです(;>_<;)
子育てに家事、仕事が全てできるのか不安なので、少しでも参考にさせていただけたらと思いますのでよろしくお願い致しますm(__)m
- あーちゃん(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

さやころ
正社員時短なしで復帰して1年経ちます‼️保育園の送りは旦那にお任せしており、私は7時半には出勤します🚌バスで45分くらいです。
お迎えは早くて18時、遅くて18時半で、家に着くのは18時45分くらいです😅
帰ってからバタバタしたくないのて朝4時半過ぎに起き、自分と旦那のお弁当、夜ご飯の準備をします🎵この準備がすごく大事で温めるだけにしておくと、本当に楽です✨
買い物も一週間分、まとめ買いしています😃足りなくなる事も多々ありますが…😅
あとは小さい事ですが前日に自分と子供の服をリビングに出してます👚
最初は大変だと思いますが、無理せず(←これ大事です!)ほどほどに頑張りましょうね~🤗

ゆず
保育園児3人、先月までフルタイムで働いていました。
朝は基本的にパン、作ってもウインナーとか簡単なものです。
お弁当が必要なときはその余り物が朝ごはん。
夜は生協みたいな、20分で作れるレシピと材料がセットになったものを頼んでます。
平日は買い物に行く暇もないし、メニューを考える時間も省けるのでオススメです!
申し込めば野菜もカットした状態で届くので時短になるし、週5日頼めば平日作れない日があっても土日に回せるのでちょうどいいです。
裏ワザ!?洗い物を減らすために100均の紙皿を使ったり、フライパンのまま出せる料理を組み込んだり(笑)
あとオススメなのは断捨離です。
物が少ないとあれどこ行った?と探すこともなく、家事も掃除もスムーズです。シンプルイズベスト!
1日の流れですが、お迎えから帰ってきたらすぐ洗濯(5人分なので1日でもサボると次の日が大変なので洗濯は最優先事項!)、ご飯、お風呂、洗濯物干しと取り入れる、と同時に次の日の用意をしちゃいます。
子どもの持ち物や朝の支度に必要なものは1ヶ所にまとめて収納。
朝は起きたらほぼご飯と着替えだけで出発。
慣れてくるといかに効率良くやるか考えるのが楽しくなります♪
家事は必要最低限のみ、ちょっとくらい家事しなくても、部屋が汚くても大丈夫~と開き直るのも大事!
冬場なんかは1日くらいお風呂入らなくてもいいや~って感じです(笑)
子どもにもどんどんお手伝いをさせると大きくなってから楽になりますよ~♪
旦那にはいちいち言うよりも、ルーティンでやって欲しいことリストを作るとわかりやすいみたいです。
長々失礼しました。
大変ですが、無理しないでください(*˘︶˘*).。.:*♡
-
あーちゃん
とっても丁寧に回答していただき、ありがとうございます♡
フルタイム…大変でしたね(;>_<;)
そうですよね…
朝はほぼ作ってる暇ないですもんね(;o;)
20分で作れるレシピとか、知りませんでした!!
料理苦手な私にはとっても助かります♡
参考にさせていただきます♪♪
洗い物減らすのもコツの1つですね!
全然考えてなかったのでこちらも使わせていただきます☆笑
断捨離がんばりますっ!!
夜のうちに洗濯してしまうのも次の日楽ですね♪
家事もほどほどに妥協もしつつがんばります(﹡•̀ -•﹡)ゞ笑
ぱぱにもやってほしいことリスト、作ってお願いしてみます( ^ω^ )
とっても参考になるお話、たくさんありがとうございました(*˘︶˘*)- 4月12日

ナサリ
同じくもう少しで復職予定です✋🏻
1人目産まれて復職したときは時短勤務でしたが…
6時に起床して夜干した洗濯物をたたむ。朝食の準備の後に娘を起こしてお着替え&朝食を食べさせる。
その後は片付けして8時前くらいに子供を登園させて自分も出勤。
お迎えは17時ちょっと前くらいで帰ってきたら持ち帰った洗濯やらを片付けたり明日の支度をしながら夕飯の支度。夕食後はお風呂に入り出たときに洗濯を回し、子供を寝かし付けてから洗濯物を干しました。で、明日の朝食と夕食の下準備と登園準備。
朝は子供が起きてしまう事があったのでなるべく夜のうちにやっていました🙂
-
あーちゃん
ご回答ありがとうございます☆
そうなんですね!
皆さんうまいことやっていらっしゃって尊敬します(;o;)♡
夜のうちに洗濯しちゃうのもありですね!
昼間急に雨が降ったらどうしようって思ってたので、そのほうが心配もなさそうです(﹡´ ﹀ `﹡)
ぜひ、参考にさせていただきます♪
ありがとうございました(*˘︶˘*)- 4月12日
あーちゃん
ご回答ありがとうございます♡
やっぱり早起きして夕飯まで準備しないとバタバタですもんね(T_T)
まとめ買い必要ですね!!
もともと料理も得意な方ではないので、料理のレシピを考えるのがしんどくなりそうです(;o;)笑
はい、無理ない程度に頑張ってやってみようと思います☆
ありがとうございました(*˘︶˘*)