
コメント

てぃん
かかるのは収入印紙代と戸籍謄本取得代くらいですよー!
地域にもよりますが合わせて2〜3000円くらいで済むと思います☺️
弁護士に依頼すると何十万もかかると思いますが😅

さき
調停はそこまでかからなかったと思います。数千円だったような…。ただ調停は月1だし、相手方が来ないとか、まったく決着つかないとなると、そこで諦めるのか、裁判にするのか…。裁判にまでなれば何十万とかですもんね。
-
♡やっと逢えたね♡
結構安くてびっくりです😅笑
調停って月一しかないのに相手が来なかったら来月に繰越になるんですか⁉︎
裁判かぁ…
お金がもったいない💦- 4月12日
-
さき
そうですね、来なければ来月、来なければ来月、来ても決まらなければ来月…と何年も調停やってる人もいます💦私は離婚調停ではなく、別居中の生活費をキチンと入れる約束をする調停で2回だった気がします。
離婚自体は、もう調停なんか待ってられないやってられない!と、ただ離婚届け出しただけなのですが…。- 4月12日
-
♡やっと逢えたね♡
調停って時間の無駄ですね…
労力と気力がすり減るだけ…😭
養育費とかは貰ってないですか⁉︎
離婚届だけ出して、養育費などは口約束だった場合、もし養育費が滞って連絡つかなくなったときどうすればいいんだろ🤔⁉︎
その時のために調停したほうがいいのかな⁉︎
って思ってるのですが…😅- 4月12日
-
さき
口約束だけで離婚しましたが、再婚するまで養育費はキチンと払ってくれてました。そこだけはよくしっかりやってたなと思います。
あとはお住まいの公正役場で公正証書を作ると、滞った時に法的にも効力があると思います。- 4月12日
-
♡やっと逢えたね♡
養育費に関してはちゃんと払ってくれてたんですね‼︎
うちの旦那もちゃんと払ってくれたらいいですが…😅
公正役場‼︎
はじめて聞きました‼︎
調停ではなく公正証書を作って離婚でもアリですね‼️
調べてみます‼️- 4月12日
-
さき
そうですね、養育費は自分に払うわけではなく、子供に払うものなのでシッカリしてほしいですね。ただちゃんと払ってくれない人のほうが多いですもんね。
お住まいの管轄を調べて、公正証書作るのは一番安く済むかもですね。ただ揉め事がなく、ちゃんとお互いが同意してないと2人で作れないので、そこで同意がなければ争う事になってしまいますよね。- 4月12日
-
♡やっと逢えたね♡
公正証書はお互いの同意が必須って事ですよね…
ムリかなぁ…
そもそも向こうがシカトしてるので話し合いにならなくて…😅笑
やっぱり調停ですかね…
調停でも、公正証書的なものは作成できますか⁉︎- 4月12日
-
さき
調停でも最終的には書面に残すと思います!それが証拠になるので。2人だけで話し合いにならないなら、第三者を挟まなければ…ですね。
- 4月12日
-
♡やっと逢えたね♡
書面に残って証拠になるんですね‼️
良かった❣️
話し合いができなければ調停しようとおもいます‼︎
ありがとうございました‼️- 4月12日

mina♥♬♥
調停はそこまでかかりませんよ😞💦
-
♡やっと逢えたね♡
安いみたいで良かったです‼︎
これから真剣に考えます😅笑- 4月12日
♡やっと逢えたね♡
結構安いんですね…😅
弁護士に依頼したら必然的に裁判ですか⁉︎
それとも調停段階で弁護士の介入も出来るのでしょうか⁉︎
てぃん
もちろん調停であっても弁護士の介入は可能ですよ!
わたし法律関係の仕事してるのですが、離婚調停の代理人依頼はよくあります🙌🏻
♡やっと逢えたね♡
法律関係の仕事してるんですか😧‼️
いろいろお聞きしたいです…😅笑
代理人=弁護士
であってますか😅⁉︎
もし、離婚調停に代理人をたてたとしてその月の調停でお互い納得せずによく月にまたぐと弁護士費用もどんどん上がっていくのでしょうか⁉︎
あと、裁判になった時の費用はみなさんだいたい折半ですか⁉︎
てぃん
稀に親族の方が代理人として同席する場合もありますが、大体の代理人は弁護士ですね☺️
弁護士にもよりますが、調停が長引けば長引くほど費用もかさむと思って頂いた方がいいです😭
折半…というのは、♡やっと逢えたね♡さんと旦那さんで弁護士費用を折半するということですか?
♡やっと逢えたね♡
代理人はほとんど弁護士さんなんですね‼︎
お金が…😭💦
裁判費用は私と旦那で折半と言う意味です😅‼︎
皆さんもそうなのかな⁉︎
って思いまして…😅
てぃん
裁判申し立て費用だけだと印紙代と謄本代で、確か2万円くらいだったと思います。
二人の間の事なので、申し立て費用は折半をお願いしてもいいと思いますけどね!
離婚調停をして、そこで不成立になったら裁判という流れなので、まずは調停の申し立てですね🙌🏻
♡やっと逢えたね♡
裁判申し立てで2万ほどなんですね‼️
このままの状態が続くようなら調停の申し立てをしようと思います‼︎
あっ‼️
調停の申し立てはどこに行って行うものですか😅⁉︎
てぃん
離婚調停の申し立ては家庭裁判所でできますよ☺️
全部事項の戸籍謄本と印鑑も一緒に持って行ってくださいね🙌🏻
ちなみに別居してから調停の申し立てをするのであれば、
離婚調停とは別に婚姻費用請求の調停も、同じタイミングで申し立てした方がいいと思います🙋♀️
♡やっと逢えたね♡
家庭裁判所‼️
ありがとうございます‼︎
来週あたりに実家に帰ろうと思ってます😅笑
婚姻費用請求書‼︎
わからないと損ばかりしますね…😅💦
丁寧に教えていただいてありがとうございます😊‼︎
♡やっと逢えたね♡
とりあえず今から離婚届もらって来ます😂‼︎
てぃん
遅くなりましたが、離婚届はもらえましたか?☺️
旦那さんが離婚と親権について同意してるのなら離婚届提出後でも調停はできますが、
離婚自体に同意してくれなかったり
慰謝料や財産分与を希望するなら先に調停をした方が有利になる場合もありますので
くれぐれも離婚届を提出するタイミングは慎重にするのをお勧めします🙋♀️
わたし自身も離婚調停を経験しましたが、
結構労力使うので大変だと思いますが頑張ってください😌
♡やっと逢えたね♡
お忙しいのにお返事ありがとうございます‼️
離婚届もらってきました❣️
今のところ旦那とは口きいてなくて話し合いが出来ないので、離婚届を突きつけて話し合いに持っていこうと思います😂‼︎
おそらくお互い納得しての離婚はムリそうなので調停の話もして早めに話進めていきます‼︎
やっぱりみなさん、離婚する時労力使うって言いますもんね…😅
私も頑張ります🙃‼︎