
旦那の弟が離婚し、犬を引き取ることに。子育て中で犬2匹は大変か相談中。
旦那さんの弟さんが最近離婚することになり、飼ってた犬をうちで引き取ることになりました。
元々、独身時代に旦那が保護犬を引き取り飼っていましたが飼うことが困難になり弟夫婦に飼ってもらってました。
私も独身時代から飼ってる2才のパグがいて夏には子どもも産まれます。
旦那は自営業でBARをしてるので19時過ぎに家を出て平日朝4時、週末朝7時まで帰って来ません😓
初めての子育てで2匹の犬の世話をするのは難しいなと思い、その事を伝えたのですが「じゃあ捨てる?」と言われそれは可哀想で‥
子育てしてて多頭飼いの方、やっぱり大変ですか?
- 年子まま(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

eluu
慣れて余裕が出るまでは
難しいと思います😭😭

エルモ
犬二匹12歳5歳+二人子供います
犬が成犬でしつけをしてあれば大変ではないですよ
最近は犬と上の子が一緒になって遊んでいます
-
年子まま
躾はしてるので2匹とも粗相はないですが
プードルが歯槽膿漏ですごく口が臭いのと虐待を受けてたみたいで、ちょっと難しい性格なんです😭- 4月12日

愛ちゃんママ
結構大変ですよ!!
衛生面とかが一番大変ですねぇ~
ウチは、シーズーと柴犬が居ます。
とにかく毛が凄く抜けたり、散歩、オシッコマットの交換など軽く吠えたりして娘がびっくりして起きたりして(´д`|||)
噛んだりしたら…って思い今だに柴犬は、娘を近づけません。
犬の病院などがある時とか本当に大変です。
パグは、目と皮膚が弱いので病院行く事が多いと思いますよ!!
-
年子まま
衛生面‥ほんと今から不安です😭
旦那が世話すると中途半端で結局自分でやり直すので世話と育児を両立できるか不安です😓- 4月12日
-
愛ちゃんママ
あとは、お子さんが産まれてから犬アレルギーが出ない事ですかねぇ…。
- 4月12日
-
年子まま
パグが抜け毛すごいのでアレルギー出ないことを祈りたいです😓
- 4月12日
-
愛ちゃんママ
そうですよね!!
旦那さんもちょっとは、お子さんの方一番に考えてくれないとキツいですね。- 4月12日
-
年子まま
旦那さんはバツ1で子どもが4人いるので育児の大変さを分かってるはずなのに‥
周りからも今の時期に飼うのは良くないと言われます😓- 4月12日
-
愛ちゃんママ
周りの意見は、正しいと思いますよ!!
私もそう思います。- 4月12日
-
年子まま
旦那さんに言ってやってほしいです😭
- 4月12日
-
愛ちゃんママ
逆にこれ見せても考え直さないですかねぇ??
- 4月12日
-
年子まま
多分だめです😓
高齢犬だから看取りたいとまで言ってて(´◦ω◦`)- 4月12日
-
愛ちゃんママ
本当ですか!?
多分旦那さん優しすぎるんじゃないんですか?- 4月12日
-
年子まま
優しすぎますね😓
私がつわりで暴言吐いたり当たり散らしても俺が悪いしか言わない人なので(´◦ω◦`)- 4月12日
-
愛ちゃんママ
本当優しいですね❤
犬の件は、我慢しかないですねぇ…。- 4月12日
-
年子まま
弟さん夫婦がやり直してくれることを祈ります😓
- 4月12日
-
愛ちゃんママ
それが一番ですねっ!!
- 4月12日

あい
最初は大変かもしれませんが、赤ちゃんが少し大きくなればいい遊び相手になると思います。
うちは今四ヶ月ですが、犬を見てニコニコするときもあり、はやく大きくなって遊ぶ姿を見るのがすごく楽しみです( *´艸`)
子供にもいい刺激になり豊かになるんじゃないでしょうか✨
-
年子まま
そういうプラスの考えを持たないとですね😓
今はプードルを受け入れれない気持ちが強いのかもです(・・;)- 4月12日
-
あい
捨てるのは可哀想、ということで答えは出てると思うのでプラスに考えるしかないです(*´∀`)笑
あと、ペットを飼っている家庭で育った子供の方が色々な抗体ができて、免疫力が高まったりアレルギーなどにも強くなる。という研究結果とかも出てるそうですよ( *´艸`)- 4月12日
-
年子まま
そうなんですか⁉︎
旦那の家系がアトピーあるみたいなのでアレルギーに強い子に育ってくれたら嬉しいです😊- 4月12日

バルタン星人
うちはトイレトレができてて、トイプーなので抜け毛も少ないので問題なく、むしろ相手になってもらえて助かってます!犬が1匹だけだと、子供にお母さん取られた感じでヤキモチやいちゃうかもだし、2匹いたほうがいいのかな??まぁ性格にもよりますかね??
実家の犬は3匹いますが、そのうち二匹は警戒して近寄ってこないですし、息子から近寄ればかなり吠えるし、息子の泣き声がしても吠えるので大変です😅
-
年子まま
パグは仲良くしようとするのにプードルが威嚇したり吠えてだめです😭
しかもパグ8キロ、ティーカッププードル2キロないくらいで足の関節が外れやすいみたいで‥
子どもにわパグの方が重いので危ないかなとは思いますか😓
吠えられるとびっくりするし怖いって認識がついちゃいますね(´◦ω◦`)- 4月12日
-
バルタン星人
子供は吠えられても、むしろ遊んでもらってるぐらいに思って喜んで寄っていってます!
犬の方がビビってます笑
うちもトイプーですが、6キロあるので
小さい時は子供より重かったですが踏まれたりもしましたが、怪我したりはしてないです!目を離す時はベビーベッドに寝かせてました!- 4月12日
-
年子まま
そうなんですか⁉︎
なんか少し安心しました‼︎
パグがやんちゃなので赤ちゃんに何かしないかも心配だったので😓- 4月12日
-
バルタン星人
性格にほんとよると思うんですけど、見てたら悪さする子って少ない気がします!見てたら危なかったら止められますし、うちはベビーゲートで部屋を区切ったりして家事する時はキッチン側に犬いれておいたり、歩行器のれるようになったら赤ちゃん歩行器にのせとけばある程度は安全かと思います!ねんねの時期はベビーベッドですかね!
- 4月12日
-
年子まま
興奮して飛び付いてきて足にあざとか出来るので赤ちゃんへの力加減とか分かってくれたら嬉しいです😓
そうですね!赤ちゃんを常に目に見える所に置いときます!- 4月12日

M
大変だと思いますが捨てるという選択肢は・・・という感じですね・・・
うちは小動物が1匹いるのですが産まれてから決まった時間に餌をあげるというのも難しく時間がバラバラになってしまっています・・・。
もしキツくてお世話出来ないのであれば捨てるのではなく大事に育ててくれる里親さんを探すのは難しいですかね?
そのままお世話できれば1番いいとは思いますが・・・
あとはアレルギーが少し怖いなと思いますがそれさえなければ子供が成長してきた時にいい遊び相手になってくれて命の大切さを学びきっかけになりそうですね
-
年子まま
もしかしたら離婚しないかもしれない?みたいなので、もし離婚しないのであればもう1度飼ってもらおうかなと思ってます!
産まれて落ち着いたら、すぐアレルギーあるか調べてもらいます😓- 4月12日

mama
うちも3歳のミックス犬と2歳のマルチーズがいます。
息子が生まれる前から飼っていました!
息子が動かない時期は問題なかったですが、動くようになってから犬用の水をひっくり返したり餌に手を突っ込んだり💩を食べたりと色々ありました(~_~;)
今では理解しているようで餌の皿を片付けようとしたり、トイレシートを変える真似をしたりブラッシングもしてくれてます(全然出来てないですがw)
犬の方は特に警戒心やヤキモチもなく、息子が来てすぐに隣で添い寝したりして、今では良い遊び相手です。
産む前はアレルギーや衛生面でとても神経質になってましたが、産んでからは気にかける余裕もないくらいてんやわんやで(~_~;)
犬たちに寂しい思いをさせてしまわないようにするので精一杯でした。
息子は特にアレルギーもなく、病気にもかからず1歳を迎えられてます😆
確かに、2匹と赤ちゃんのお世話は大変ですが、そのぶん家事は手抜きで犬たちにも協力してもらって笑
犬✖️赤ちゃんの最強組み合わせに癒されると思いますよ💖
-
年子まま
うんこ食べちゃったんですか( ºωº; )
犬の部屋の中も気を付けないといけないんですね!
子どもも犬も寂しがらないように育てるなんて、こしたんさん凄いですね(⊙⊙)‼
意外と多頭犬飼いでも子育てが出来る事が分かって、なんとなく両立できるのかな?って自信持ててきました!
ありがとうございます😊- 4月12日
-
mama
恐ろしいですよね( ; ; )特に問題はなかったですが、知らぬ間にうんちしててズリバイの息子が食べちゃったみたいで、ギャーーーって泣いてました😂
不味いみたいですw
いや、実際は犬には沢山我慢させてます😞怒ることも増えたし、かまってやれる時間は減ったし😞
ストレスサイン?の爪噛みがひどくて今の悩みです😞
先にわんちゃんたちの躾と信頼関係が築けてればなんとかなると思います🙆
頑張ってください!- 4月12日
-
年子まま
そりゃ不味いですよね😭
お子さん小さい頃から凄い経験しましたね‼︎
肉球を舐めるとか聞きますけど犬も爪噛みとかするんですね(⊙⊙)‼
もう少しお子さんが大きくなったらドッグランとか一緒に行ってあげたいですね(ˊ̱˂˃ˋ̱)
ありがとうございます😊
大変ですが頑張ります!- 4月12日

退会ユーザー
大変だと思います、、、。
我が家では飼っていませんが
産後里帰りした時に
独身時代はずっと可愛がっていた
実家の愛犬ですら
我が子に近寄らせたくないと思ってしまっていましたし、
子どもが大きくなってきてからも
やっぱり子どもの生活は床に近いので、ペットの排泄や抜け毛などの衛生面もかなり気になります。
ようやく下の子が歩き出しそうなところまできたので
実家や義実家にいる
犬達への思いも
気は軽くなりましたが
赤ちゃん産まれたばかりは
きついかなぁ、
お世話ができないというよりは
精神的なことの方が心配ですね?
-
年子まま
自分の可愛い子どもがって考えたら神経質になっちゃいますよね(´◦ω◦`)
パグは抜け毛が凄いので毎日掃除しないとです😓
確かに自分で全部やらないと気が済まないので精神的に滅入りそうです😭- 4月12日
年子まま
やはりそうですよね😓
しかも9才の老犬なので介護も近い気がして‥