
相手に謝罪し、慰謝料を払うことになりました。結婚式を挙げる予定で、相手の了承を得るべきか悩んでいます。挙げるか中止するか、ご意見をお聞きしたいです。
先日もここで、たくさんの回答をいただき大変助かりました。前回の質問の続きで、みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。前回の質問は2枚スクショをあげます。
あれから相手方と話をし、会って謝罪をすることになりました。その際に相手の意向を聞きますが、おそらく慰謝料を払うことになると思うので、弁護士に相談のもと対応を進めているところです。
そこで、また別の話ではありますが、私達は今年結婚式を挙げる予定で準備を進めていました。できれば、親族に心配もかけたくないのと、再出発の意味も込めて予定通り挙げようと思っています。しかし、相手の方に許していたただけるのか、それを謝罪に伺い全ての交渉が終わったあとにお聞きしようか迷っています。ちなみに、黙ったまま挙げるとしても相手の方の友人も招待する予定でしたので、もしかしたら耳に入るかもしれません。やはり、挙げることを中止して誠意を見せるべきなのか、お伺いを立てた方が良いのか…。悩みすぎて分からなくなりました。
どんなことでも良いので、ご意見をお願いいたします。
- あおと(5歳8ヶ月, 7歳)

あおと
前回質問の2枚目です。

ポン助
再出発のいい機会にもなるかもしれないのと、親族に迷惑かけたくないので 私なら式は予定通り挙げるかな…と思いました😣
相手の女性に対して式を中止することは、誠意を見せる見せないの基準になるのかな…?と私は文を読んでて思ってしまいました。
慰謝料も払うし、面と向かって謝罪をするということならそれで十分なのではないかと思いました😣💡
-
あおと
回答ありがとうございます。
誠意を見せる基準とは別と考えても良いでしょうか。考えすぎて、別と考えるのは私が都合の良いように考えすぎなのかとか…悩んでました。
正直、今回のことが分かってから頭が回らず冷静になれていない気がします。ご意見ありがとうございます。- 4月11日
-
ポン助
私が被害者の女性の立場だとして結婚式を挙げませんと言われても正直ピンとこないなと思ったので、別と考えて良いと思います😌
それともし挙げるなら開き直って、幸せな思い出として残るように全力でしちゃってもバチは当たらないと思います💡
お子さんも小さくて育児が大変な中、グルグル考えなきゃいけないこともあって本当に大変ですよね。お身体だけ壊さないように気をつけて下さい!
それとなるべく早く 全ての問題が片付くことを願ってます。- 4月11日
-
あおと
ありがとうございます。
そうですよね、よく考えればピンときませんよね💦
式を挙げる日までに気持ちを整えて、良い思い出にできるように頑張ります。
優しいお言葉ありがとうございます!旦那と二人で、育児も頑張りつつ今回の対応が早く終わるようにします。
親身にコメントいただき本当にありがとうございました!!- 4月12日

ゆあか(*´ー`*)
わたしなら気分的に式をあげる気分になりません😢
-
あおと
回答ありがとうございます。
正直、私も全く気持ちがついてきません。ただ親族にどんな説明をしたら良いのか、心配をかけてしまうのであれば我慢しようかと思っていましたが、よく考えます。ありがとうございます。- 4月11日

退会ユーザー
私も気分的に式を挙げる気にもなれないし、周りからもどういう神経してるのかな?と思われそうな気もします…
-
あおと
回答ありがとうございます。
そうですよね。事情を知っている方はそう思うかもしれないですよね。よく考えます。ありがとうございます。- 4月11日

キコママ
お子さん小さいのに大変でしたね、、
個人的には式は中止しなくても良いと思います。
やってしまった事はきちんと誠意を持って謝罪するべきですが、それと式をするしないは別問題かと…
相手に確認する必要も無いのではないでしょうか。
-
あおと
回答ありがとうございます。
優しいお言葉ありがとうございます。
とてもつらかったですが、相手の方もつらいと思うので、今は頑張るしかないと思ってます。
やはり、別問題と考えて良いでしょうか。事情を話した親にも、相手への確認もいらないのではないかと言われました。(親だから贔屓目もあると思いますが)あとはあなたの気持ち次第だと。悩みすぎて分からなくなってました。参考にさせていただきます。ありがとうございます。- 4月11日
-
キコママ
私も下のポン助さんと全く同じ意見です!
式を中止する事が誠意なのか…💦
再出発という意味合いがあるなら、私はするべきかと!
これから何十年も一緒に生きていくのは旦那さんですから…- 4月11日
-
あおと
ありがとうございます。
ポン助さんの方にも書かせていただきましたが、都合良いように考えてしまってるかなと悩んで…ぐるぐるしてました。
再出発の意味も込めて、できれば良いなと思います。これからずっと旦那と生きていかないといけないんですもんね。後悔のないように、よく考えます。ありがとうございます。- 4月11日

稲穂
私も式を挙げると思いますが、後々アルバムなどを見返した時に思い出しますよね💦そういえばあの時…って。結婚式は一生に1度です。幸せな気持ちで過ごしたいです。式を挙げないことが、相手の女性に対する誠意だとは思いませんが、あおいさんのお気持ちとしてどうなのかな?と思います。
-
あおと
回答ありがとうございます。
そうですね…思い出しますよね絶対。
今は正直、気持ちがついてきてなくて、こんな状態で式を挙げて良いのかの葛藤もあります。ただ、再出発としてけじめをつけることで、新しい気持ちで再スタートしたい思いもあります。誠意ではないと言っていただけて、少しほっとしました。ありがとうございます。- 4月11日
コメント