
不妊治療中の34歳女性が移植時期に悩んでいます。意見を求めています。
経験者の方、不妊治療のアドバイスお願いします!!
今月34歳になりました。
不妊歴5年、治療歴1年半程。
癒着をとる手術をし、3ヶ月前に妊娠→流産
低AMHで2.3
先月初採卵し、現在はクリニックに
胚盤胞2
8分割1
凍結中です。
すぐに移植したいのですが、クリニックから車で片道2時間程の場所に引っ越してしまい、とりあえず5月か6月にしばらくクリニック近くの実家に泊まりながら一つ移植する予定です。
しかし、もしそれがダメだった時、どのように治療を進めるか、今悩んでいます。
皆さんならこうする…という意見を聞かせて頂けませんか?
もう、1日でも早く赤ちゃんに会いたいです‼😢
近道を知りたいです😭
- まみ
コメント

幸¨*)
私なら8分割1を移植し、ダメだったら胚盤胞を2個使い2段階移植します!
それか3ヶ月、温活など体質改善したのちに胚盤胞を1つ戻してみます!
どちらにせよ移植まで温活して血流をとにかく良くします

よし
3年不妊治療して体外受精で出産しました。
あくまで私の意見ですが、近くに実家があって頼れるならお世話になりながら通うと思います。
凍結してる受精卵がある回数は移植にチャレンジしたいですしね✨
もしそれでも妊娠しなかった時は家から通える病院に変えます。
今の病院に言えば必要な資料はもらえるし検査結果とか出せば次の病院でもスムーズに進めると思います。
まみさんの元に早く赤ちゃんがきてくれますように。。。♡
-
まみ
ありがとうございます
そうですよね
実家があるってありがたい…
移植だけなら1週間程度の帰省で大丈夫そうなので(´ω`)
すごく参考になります- 4月11日

みいろ
体外受精で出産しました✨
わたしだったら、1つ移植してダメだった場合、少し休憩して(2.3ヶ月)子宮を休めてあげてから、もう1度チャレンジします。
受精卵の分チャレンジしていくと思います。
それでダメなら自宅に近い病院にかえます。
-
まみ
やっぱり、凍結胚がある分は前のクリニックで戻した方がいいかもですね
凍結胚を近くの病院に持っていくこともできるみたいですが、ちょっと不安で(--;)- 4月11日
-
みいろ
わたしは凍結できた受精卵が1つしかなかったので、凍結胚を違う病院に持っていけるとは思ってませんでした。
あくまでも素人の考えですが、やっぱり凍結胚を持ち運ぶのはなんとなく不安ですね…
実家があるのなら、いま、凍結できている分は今の病院での移植がいいかな?と思います✨- 4月11日
-
まみ
そうですよね
私も不安です( ̄0 ̄;)💦
やっぱり今の病院に凍結胚があるうちは通ってみます!- 4月11日
まみ
ありがとうございます
35歳未満は1つずつしか移植できないようで😢
私は一気に戻してほしいのですが…
二段階なら大丈夫なんですかね、!?
幸¨*)
私は30代前半ですが、一回目の移植はダメで、先生に2段階移植進められてやる事になりました。
妊娠率はupすると言われたので、試してみたいと思います!
まみ
できるんですねえ!
いいな!
私もお医者さんに聞いてみます‼