※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ʚ❤︎ɞ
ココロ・悩み

上の子は優しいけどコミュニケーションが難しく、下の子は可愛くて気になる。この気持ちが続くか、産まれたばかりの特別な時期か気になる。


上の子もとっても優しくていい子で
すっごく可愛いんですが、
下の子はそれ以上にもっと可愛く見えてしまいます(;_;)

上の子は赤ちゃんの時からあまり笑わず
今も一生懸命笑わさないと笑いません。
まだ一言も話せないのでコミュニケーションも取りずらいです…
でも、同じ歳の子と遊んでてもうちの子は
おもちゃを投げたり他の子を押したりせず、
どこに行っても優しい子だねと言われます。
下の子を抱っこしようとしたり授乳中、
たまにわぁぁ!と怒り出すこともあるけど
下の子が泣きだしたら、手を握りに行ってあげたり
私を下の子のところまで引っ張って連れてってくれたりします。
とてもとてもいい子で優しいんです😢

なのに、下の子がほんっとに可愛くて…( ; _ ; )
あまり泣かず(上の子は赤ちゃんの時ずっと泣いてる子でした)
少し構ってあげるだけで笑ってくれるし
ついつい構いたくなります…。

この気持ちはずっと続くのでしょうか…
それとも産まれたばかりの赤ちゃんだから
今だけなのでしょうか…
上の子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

コメント

二人の姫のママ

わたしも下の子がすごく可愛くて仕方
ありません。もちろん上の子も可愛いです❤
でもきっと赤ちゃんだからかなぁと思います(笑)

  • ʚ❤︎ɞ

    ʚ❤︎ɞ


    コメントありがとうございます( ; _ ; )
    やっぱり赤ちゃんだから特別可愛いんですかね…!
    同じ方がいて安心しました😢
    ありがとうございます😢💗

    • 4月11日
  • 二人の姫のママ

    二人の姫のママ

    可愛すぎてぎゅーしたすぎて毎日ぎゅー❤
    してます(笑)
    上の子は最近反抗期です(笑)
    自我がものすごいです😅

    • 4月11日
みはる

私も娘が生まれた時に同じような感じでした😅
女の子だったから特別可愛かったのかな?って感じです😆😆

ばんぎゃるちゃん

私は未だに下の子が可愛くて仕方ないです。
うちの上の子も家事や下の子のお世話してくれるしとても可愛いのですが…
本能的に小さい子を優先したり守りたくなるのは仕方ないそうですね

ぴっぴ

可愛さ の違いですよね(๑´ㅂ`๑)

おしゃべりできたりお手伝いできたり真似っこしたり一生懸命何かしようとしてたり…頑張って知識をつけようと成長しようとしてる姿が「可愛らしい」と上の子は見て思います。
でも下の子は上の子に比べたら私じゃなきゃ何もできない私がいなきゃダメ私が全てみたいな責任感とそのふにゃふにゃなザ赤ちゃん感の「可愛さ」がありますよね。

私が守らないと今にでも死んでしまう
ような小さな生き物を愛しく守りたいと思うのが女の本能なんじゃないのかな
と思ってます(๑´ㅂ`๑)

私は上の子可愛くない症候群でノイローゼ気味にまでなってましたが今は上の子も同じ気持ちの可愛いさです😊💗