![teaaam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子を連れて支援センターや公園に行くのが大変で、早い時間に行っているけど、まだ早いか心配。2人目以降のお母さんたちの意見を聞きたい。
上が2歳2ヶ月でしたが1ヶ月と11日です!
季節もあると思うのですが今は春ということで、
上の子を家だけで見るのがきつく里帰りを終えてから
支援センターにつれていったり公園に1〜2時間
下の子を抱っこ紐(インサート)にいれ
もちろん日の出ている、暖かい時間にいっているのですが
まだ早いのでしょうか、、、
2人以降おうみになったお母さんたちに
なるべくたくさんの方の意見を聞いてみたいです🙏☺️
- teaaam(6歳, 9歳)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
うちは1ヶ月検診終わってから毎日保育園の送迎に連れて行ったり、公園に付き合わせてます💦
![パイン🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パイン🐶
我が家は3人目ですが、2人目が産まれた時も保育園の送り迎えなどで1ヶ月から外に出ざるおえませんでした。
3人目も来月に一番上のランドセルの展示会に行かないと行けなくて遠方であるため、1ヶ月検診終わったらすぐ泊まりがけで外出せざるおえないので仕方ないとおもいます。
その分お家に入れる時はゆっくりするように気をつけてます!
赤ちゃんもですが、自分の体調面もあるので!
-
teaaam
仕方なくでないと外出はしないですかね(´;ω;`)?
支援センターは結構1ヶ月で連れて来ている方がいらっしゃって、、、- 4月11日
-
パイン🐶
teaaam
支援センターに連れてこられていたのは1ヶ月のお子様のみだったんですか?
そこはお母さんの判断ではないでしょうか?
仕方なくというよりお母さんがすごく元気なら外に連れ出してあげていいとおもいますよ。
私は休めるときに休みたい派なので。。
自分の都合での遊びにいくは3ヶ月からにしました。
お母さんは体を回復させるのが優先ですし、首座らないと何かと不便なので、、、上の子の都合はそれこそ上の子を我慢させるのはかわいそうなのでいいんじゃないでしょうか?- 4月11日
teaaam
保育園や幼稚園に通わせている方は仕方ないようですよね(´;ω;`)
公園も付き合わせてますか?すこしあんしんしました、、、
ありがとうございます(´;ω;`)