
長男は早産で発育不全、1歳2ヶ月で体重7.6キロ。体が小さく成長に不安あり。同様の経験者やアドバイスありますか?
長男を34週1600gで出産しました。
お腹の中で既に発育不全だったのだと思われるんですが、今1歳2ヶ月で7.6キロしかありません。病院の方からも体重と身長が小さいと言われました。
ハイハイもするしもう少しで自力で立てそうな感じもするのですが、いかんせん体が小さいです。
早産で発育不全だった方で体重がなかなか増えなかった方はいますでしょうか。
また、ある時期から急に増えたという方はいますか?
このまま小さいままで治療しなければならなくなったらと思うと不安で、なにかいいアドバイスがあれば教えてください。
- はる(7歳, 8歳)

かちん
うちの子は早産ではないですが発育不全で2人目が37週1764gで生まれました。
今現在6.9キロで身長も体重も平均の子より低いですが
フォローアップ外来の時に
先生から小さいながらも少しずつ身長体重増えてるので大丈夫ですよとは言われてます。
小さいながらも少しずつ増えているなら問題ないと思いますよ🙂

あんちゃんママ
うちの子も34週1696gで生まれました。医大の検査にいっていますがいつも発達曲線ギリギリにいます。この子なりに大きくなってるから大丈夫だといわれます。いまようやく8キロちょっとです。なるべくご飯やおやつをたくさん上げるようにしてます😭やっぱり小さいと気になりますし(;'-' )
-
はる
うちの子も離乳食や、おやつは大好きでたくさん食べるのですが、なかなか体重が増えず成長曲線を大幅にはみ出ています……
市でやっているほかの赤ちゃんとの交流センターなどにも連れていきたいのですが、ほかの子とくらべてしまって鬱々としてしいそうでなかなか行けず…
やっぱりたくさん食べさせるのが1番なんですかね?これからももりもりご飯を食べてせめて成長曲線に入ってくれるように息子をサポートしていきます!- 4月11日
-
ちゅ〜
横から失礼します。
小さく産まれて8キロちょいあるなら心配いらないと思いますょヽ(´▽`)/
娘、普通に産まれて、今で8キロちょいです♬
身長は低いです。
1歳くらいまで、下回る事もありましたが、活発な子だったし、心配した事なかったです♬
検診も一度もひっかかった事ありません!
ご飯の量は、10ヶ月くらいから、女の人並みたべるので、周囲から驚かれるほど食べてますがそんな感じですヽ(´▽`)/
量もいっぱい食べるようになると一気に増える時期が来ると思います♡- 4月12日

o_o97
うちの息子は、39週で産まれましたが、1948gでした。1歳7カ月になりますが、ようやく8kg超えたところで、周りの子よりも、痩せてるし身長も低いです。フォローアップ外来では、皆さんと同じように、息子なりに大きくなってるから大丈夫とは言われてます。が、このまま成長曲線をはみ出続けて小さい場合、3歳頃から医療的に介入しましょうと言われています。私もまだ不安真っ最中なので、何もアドバイスは出来ないのですが‥治療をすれば確実に大きくなる!と実際に治療してる方から励まされ、少し気持ちにゆとりを持てるようになった気がします。色々ネットで調べたり、周りと比べたり、不安で仕方ないと思いますが、がんばりましょう✨

そまま
うちの子は38週で2094gで生まれました。
1歳半になったときにやっとギリギリ7キロでした!
ごはんも食べるし元気だし成長曲線のめちゃめちゃ下ですがそこまで気にしてませんw
1ヶ月で日増が5gもあり、この月齢の子にしては増えました!(今までは日増2g、3gでした💦)
市の栄養士さんには、ごはん3食とおやつっていう考え方より、ごはんを5食っていうつもりであげるといいよ!
とアドバイスをいただきました(*´꒳`*)
いろんな場所でいろいろ言われて、こっちだって一生懸命やってるのに増えないんだよ!!って思いますがw
気楽にやっていきましょー✨
コメント