 
      
      初妊娠の37歳妊婦がNT6mmでダウン症の可能性にショック。繊毛検査前で不安。その日をどう迎えるべきか悩んでいます。
妊娠11w5dの37歳の妊婦です。
この年で初の妊娠なので、自分なりにも高齢出産だとはわかっていたのですが、昨日検診で、頚部浮腫(NT)6mmと診断され、赤ちゃんがダウン症や体のどこかしらに異常がある可能性が高いと言われショックを受けています。
専門のクリニックを紹介してもらい繊毛検査を行う予定です。その日までまだ数日あるので、怖くて仕方がありません。
どのようにその日を迎えたら良いのか、希望を持っていいのか、覚悟を決めていくべきなのか、わからなくなってしまいました。
- あこまんま(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ぱーら
私の息子もお腹の中から頭が大きく水頭症かもと言われ、診断は産まれてからと言われて出産まで不安でなりませんでした💦💦
ですが、生まれてきたら水頭症はなくたしかに頭は大きい方ですが正常範囲内で特に問題ありませんでした‼️
待っている間不安でもしこの子が病気だったら、障害があったらって思うとやり切れないですよね😭ですがせっかくお腹にきてくれた我が子を手放すなんて考えはなく、何があっても育てていくって 気持ちで待ってました👌
 
            maru
私も12週のときに胎児ドッグでダウン症の疑いを言われ、絨毛検査しました!検査結果出るまで本当に不安で引きこもっていました😭
今は辛いときだと思いますが、旦那さんとよく話し合って頑張ってください😭
- 
                                    あこまんま 
 繊毛検査されたんですね❗️
 検査自体も不安な部分もあり、でも我が子のためにはっきりと検査をしなきゃという気持ちは強いので、頑張ろうと思います。
 今回のことで夫婦で今は以前よりも更に向き合う時間が増えました。ちゃんと我が子を夫婦で向き合っていきたいと思います❗️
 
 コメントくださって本当に嬉しいです。ありがとうございます😊- 4月11日
 
- 
                                    maru 検査自体も緊張するし不安ですよね💦麻酔するので痛みはないですし、すぐ終わります!😊流産の確率を言われるかと思いますが、絨毛検査は羊水検査より早い週数でするので絨毛検査自体による流産だけでなく全体の流産率を言われるのでほぼ無いですと私が行った病院では言っていました!✨ 
 がんばってください!!!- 4月11日
 
- 
                                    あこまんま 
 そうなんですね❗️流産の可能性も気になっていたので、安心しました‼️
 検査頑張ります!!✨😊- 4月11日
 
 
            退会ユーザー
NTをちゃんと測れる医師は日本に数人しかいないようですよ!
私は胎児ドックでNTは問題なかったのですが、血清マーカーの値が低すぎてかなりの確率が出てしまいました…
絨毛検査に進みたかったのですが私は胎盤が後方についているために出来ず羊水検査になりました。ドックの日から検査までは三週間…すでに二週間は過ぎましたが私も怖くて仕方ありません。
毎日毎日ネットで検索、赤ちゃんのことを考えて心配になります。
結果次第でどうするかだけは夫婦で決めていますが、覚悟は正直できていません。
「結果が出たら受け止めて進む」これだけです。
お気持ちお察しします。
- 
                                    あこまんま 
 あと少しで検査なんですね。
 
 私も毎日、毎日ネットで情報を検索して、不安と、心配と、心神喪失してしまいそうです。希望を持って検査に進みたいけれど、その反面やはり覚悟を持たないとと、思ってはいます。。
 
 私たち夫婦はまだ結果後の事については色々悩んでいるところです。
 
 結果がでたら受けとめて進む。
 これだけですよね。
 気持ちが強くなったように思います。
 ありがとうございます。
 頑張ります。
 ひまりさんも検査、頑張ってください。- 4月11日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 ありがとうございます。
 お互いに頑張りましょう!
 
 1ヶ月後の私達が、
 穏やかに笑って過ごしている私達でありますように!- 4月11日
 
- 
                                    あこまんま 
 はい!頑張りましょう!
 我が子を信じて‼️- 4月11日
 
 
            退会ユーザー
37歳で出産経験したものです
高齢出産っていろいろ不安もありますよね💦
うちは特に医師から指摘などはなかったのですが、年齢的に検査を受けるか受けないかという話を夫婦でしました
結果がどうあれ、私はこの子に会いたい
と言いました
夫は、それなら検査なんてしなくていいのでは?どっちにしても産まれてきてくれたら2人で受け止めてられるよと言いました
赤ちゃんを危険にさらすのが怖かった
結果元気な子が生まれてきてくれました
- 
                                    あこまんま 
 もんげさんも37歳で出産されたんですね❗️励みになります。
 
 医師の指摘を受けたり、年齢による確率を言われると不安で仕方がなくなります。
 
 検査自体は、悩む間も無く医師に受けた方が良いと強く言われました。
 その後についてもよく考えて覚悟して検査にのぞんでくださいと。。
 もうほぼ確定のように言われショックでした。。
 
 受けないという選択もあったかもしれませんが、我が子がどのような状態でがんばっているのか私は知りたかった。
 
 今は受け止めれる自信も覚悟も正直ありません。でも、主人がまだ決まったわけじゃないと、自分も辛いはずなのに毎日、励ましてくれます。
 
 泣いてすごしてもその日はいつかはくるし、変わらないので、我が子のためにも主人のためにもその日まで笑顔で頑張りたいと思います。- 4月12日
 
- 
                                    退会ユーザー 医師に強く勧められたのですね… 
 私とは状況が違うので、軽々しいコメントだとお思いになられていましたら、申し訳ありませんでした
 
 ベビちゃん、きっと頑張ってくれています
 真剣に向き合って、悩んでくれるママとパパのところだから来てくれたんだと思います
 
 あこまんまさんはもう素敵なママさんですね✨
 
 辛いこと、悲しいこともありますが、楽しいこと幸せなこともたくさんあると思います
 
 私はこの歳で妊娠出来たこと自体が奇跡だと思っています
 そして、子どもを産めたこと、育てられること
 全てが奇跡の連続です
 
 泣いてくれること、癇癪を起こしてくれること、夜中に起こされること
 全てを幸せだと思って子どもを育てています
 
 どんな結果になろうとも、きっとあこまんまさんなら乗り越えられるはず
 
 赤ちゃんがあこまんまさんがいい!っえ選んでくれたんですよ- 4月12日
 
- 
                                    あこまんま 
 励ましをいただいてありがとうございます。
 軽々しいコメントなんて全く思ってもいないです!わたしの文章が至らない部分があったらごめんなさい。
 周りにも相談できずここのコメントを読んでくださっただけでも嬉しいんです。
 
 状況はちがっても、同じ年齢で無事に出産されたもんげさんにコメントをいただいて、わたし、勇気がでたんですよ😊
 
 赤ちゃんが、今お腹の中にいること、これだけでもわたしは充分奇跡なんだと思っています。
 
 強いママでいたい。
 結果はどうであれ、乗り切ります。
 勇気出ました😊
 本当にありがとうございます✨- 4月12日
 
 
   
  
あこまんま
ゆりあんさんも不安な時期があったんですね、意見を聞けてホントに嬉しいです😭ありがとうございます❗️
やはり、お医者様から指摘を受けると、不安と心配でやり切れないです😭
でも、せっかくお腹に来てくれた我が子のために、しっかり気持ちを持って、検査に望みたいと思います‼️