※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

育休明けのフルタイム復帰で将来の不安を感じる女性。子どもが巣立つまで働くつもりだが、可愛い時期を働くのは辛い。保育料の高さから時短は選択肢外。子どもが3歳になると保育料が安くなり、幼稚園利用も考え中。パートへの切り替えや小学3年生からの社員復帰を検討中。同じ悩みを持つ人はいるか気になる。

育休が終わり、いよいよフルタイムで仕事復帰です。
1年間ゆっくり過ごせて、本当に幸せだったなと思います!
今後、出産の予定はありません。

子どもの学費、夫婦の老後を考えたら
きっと私は定年までフルで働くんだろうな・・。
あと30年も?
と、考えると気持ちがどんより。

子どもが学校行くようになったり、巣立った後は、時間たっぷりあるので、働いたほうが自分の為になると思ってます。
ただ、今の可愛い時期に働くのが辛い。
保育料が高い為、時短は考えてません。

3歳からは保育料も安くなるし、また、幼稚園利用したほうが安いとも聞きます。
そのタイミングで、パートに切り替えたかたいますか?
そして、小学3年生になってから社員に戻りたいなと思ってます・・。
都合良すぎだとは思いますが💦
同じようなこと考えてるかたいるかな?

コメント

あや

今正社員で仕事復帰して一年です。
2020年から保育園は3歳から無料化される予定ですので、そのまま保育園に預けていた方がお得かなと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    無料化って本当にされるんですね!
    だったらずっと保育園が良いです。今は保育料高くて…時短にすると、私の給料の半分なくなります。
    2020年から、9時〜15時勤務がいいな。これは会社と要相談だとは思ってます。
    上に小学生の子もいて、0歳児から6年間で保育料500万円は払いましたよ😢
    本当に無料になったら、ありがたい❗️

    • 4月11日
  • あや

    あや

    2019年から5歳児先行て話でしたのでなると思ってます!
    私は今時短で働いてて保育料4万なのでかなり痛手です😓
    早く無料化にならないかと心待ちです!ちょうど2020年でうちの子は3歳児なので❤️

    • 4月11日
  • ままり

    ままり

    ちょうど3歳児になるんですね!
    それは2年後が待ち遠しいですよね⭐️

    時短か迷いましたが…未満児の保育料の高さ😭
    3年がっつり働かなくては💦

    • 4月11日
  • あや

    あや

    ホント高いですよね…
    ホントならがっつり働くべきところですが、子供との時間も欲しかったしバタバタしたくなくて時短にしちゃいました。

    • 4月11日
ももか

わかります、わかります😭
あと40年フルで働く気でいます笑
資格をお持ちなら、いいと思いますよ〜!

  • ままり

    ままり

    40年!すごいですね💦
    子育て最中は、穏やかに子育てしたいって思いがあります。
    特に小さい時は、熱出た?!仕事休めない!病児保育だ!夕方にまた病院行かなきゃ!で毎日疲れていたな…と。
    資格はあります。職場と相談ですね。3年後に💦
    上の子供の時に小1の壁がキツかったので・・。やはり低学年までは、フォローしてあげたいし、私も余裕がほしいなと。

    • 4月11日