※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドキンちゃん
子育て・グッズ

娘が幼稚園で泣いてしまう問題。幼稚園には行くのは平気だが、見送りが難しいよう。良い見送り方法や慣れさせ方はありますか?

3歳の娘が幼稚園に登園するたびにギャン泣きされてしまいます。バイバイって言うのがダメなのかなと思って、いってらっしゃいに言葉を変えてみたんですが、今日もダメでした。園までは機嫌よく行くのですが、私が離れる事が不安なようです。しばらくは泣いて、あとは園のお友達と仲良く遊んでいるようなので、園に行く事じたいは平気みたいです。
見送りのときに何か良い方法はないでしょうか?(>_<)やっぱりなれるしか方法はないのでしょうか?(>_<)

コメント

deleted user

夏休みまでは泣いてる子は結構いてたりするみたいです😄
好きなお友だちや先生が出来るとましになってくるかもしれません😊
方法としては家で今から幼稚園にいってママは幼稚園いれないから帰るけど迎えに行くから大丈夫だからねって言ってあげると安心かもしれないです😄

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    やっぱり、みんなそんな感じなんですね。はやく仲良しのお友達ができるといいです(*^^*)

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

私自身の話ですが3歳の幼稚園に通ってた頃、行くまでの道のりは母と歩くのが嬉しくて、登園してバイバイするときはやっぱり寂しくて毎回泣いてた記憶があります😅
娘さんと同じようにその後は楽しく遊んで先生も優しくて大好きで😍
楽しかった記憶が大きいですよ!
なんか自分も小さな頃同じだったな~と思いコメントしてしまいました☺

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    今のうちの思い出ですね☆大きくなればだんだん親と一緒にいてくれることも少なくなりますよね(>_<)なれるまでは泣かれると思いますがそれも大事な思い出になるので頑張ります☆

    • 4月11日
羽流

去年満3歳児コースで入園して今年年少さんになりました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
うちも大変でしたよ💦離れたら大泣き、幼稚園に連れて行き車降りた時点で大泣き、しかもうちの子は泣いたら吐くので吐いた時用の袋は必須でした!
バス通学になっても吐き、幼稚園でも吐き落ち着いたのは1ヶ月後でした…((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
好きなシールを貼ったり持たせたりしたけど効果なしでした(´-ω-`)
こればっかりは慣れるしかないかなとは思います!
他のママさんに聞いてもやっぱり1ヶ月くらいかかったって言ってました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    やっぱりしばらくは慣れるのに時間がかかりそうですね(>_<)1ヶ月くらいは様子みてみます♪

    • 4月11日
ぴっぴ

楽しんで来てね!
いっぱい遊んでおいで!
とかダメですかね(´・ㅂ・`)

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    それも言ってみてわいるのですが、
    ママも一緒にね!って言われて、ママは大人だから幼稚園で一緒に遊べないからお友達や先生と仲良く遊んできてね‼って言ってます...が、効果なしです(笑)

    • 4月11日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ママが好きなんですね(๑´ㅂ`๑)💗
    やっぱり慣れなんですかね(´・ω・`)

    • 4月11日
し

小さい頃、私がそうでした。笑
母いわく、登園中や前日になにかいいことがあったら(お花が咲いていた、おいしいものを食べたなど)、それを先生に言おうねー、と言っておいて、朝先生に伝えに行く間に帰っていたそうです。笑
知らない間に帰るのはよくないですが笑、少し離れやすくなるかもしれません!

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    前日の楽しいお話しを伝えるの良いですね☆その事で頭いっぱいになれば、離れる事が少し忘れてくれそうです☆参考になりました!ありがとうございます(*^^*)

    • 4月11日
deleted user

上の子がそうでした😅
慣れだと思います!
離れるのを躊躇ったり、振り向いたりしない方が良いだろうと思い、先生に託していってらっしゃい!って振り向かずに帰りました。

最初は何日か泣いていましたが、そのうち楽しく幼稚園に行くようになりましたよ😊

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    今はまだ登園3日目なので慣れるまでまだまだかかりそうですが、私も振り向かないで帰ってみようと思います‼

    • 4月11日
はじめの一歩

幼稚園教諭です😃
あるあるですね💕
それだけママが愛情を注いだって証拠です💓
自信持ってくださいね😚💕
まだ始まって数日ですかね?
こればっかりは慣れなんですよね💦
離れたら大丈夫とのことですので、きっともう少ししたら慣れるのではないかと思いますよ😃

幼稚園側から有り難い見送り方は明るくあっさり別れてくれると助かります笑
お願いしまーす!頑張ってねー!と...😂
正直、いつまでもバイバイしてたりギューしてると子供も別れづらくなります😅
帰ったら、なめまわすほど褒めて抱っこしてあげてください💓
そして、楽しかったことをたくさん聞いてあげてください✨
できれば家事の片手間でなくちゃんとお顔を見て、「⚪⚪が楽しかったんだねー✨」と復唱してあげながら😃
園での出来事をママに聞いてもらうことが楽しみの一つになります💕

ママも心配だと思いますが、明るく背中を押してあげてくださいませ💓

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    明るくあっさりですね‼‼了解しました☆泣かれるとやっぱり心配になってしまって、抱っこしたくなりますが、お迎え行って帰ってきたらいっぱいお話し聞いてあげるようにします☆
    ありがとうございます(*^^*)

    • 4月11日
はなはな

うちは1歳から保育園に預けてます。
慣れて笑顔で登園出来たのにまた泣く日々。。。と波があるようです。

4月から上のクラスになったのもあり、
同じ3歳児ですが毎朝泣いてます。
自分から教室へ入るまで待ってます。
泣きながらですが自分はから教室へ入ったのを見届けてからです。

教室へ入ってからの泣き止むまでの時間が少しずつ短くなりました。
ゆっくりゆっくりですが根気よく対応してあげるしかないですかね^_^

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    玄関までは見送れるので、しばらくは根気よく見守っていこうと思います‼

    • 4月11日
はなはな

途中で投稿しちゃいました(^◇^;)
帰りに公園に寄り道して、それも楽しみになりつつあります!

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    近くに公園あるので朝お見送りの時に、終わったら公園に遊びに行こうって言ってみます(*^^*)

    • 4月11日
yu_uy

寂しいのでしょうね!私の娘は11ヶ月で保育園入園、今年年中クラスになりましたが、たまに朝抱きついて離れない時があります💦遅刻しそうな時適当に突き放すと余計グズるので、帰ったらママと遊ぼうね、とかいいこで過ごせたらご褒美あるよ〜的なことを言うとわかってくれます✨帰った後の約束が娘には効果的みたいです。物で釣るのもあんまりなのですが、時間もないしご褒美も大した物ではないので毎回これです💦

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    娘のご褒美希望が決まって30円のグミなので、それでテンションあげるのもアリかもしれませんね(笑)やってみます☆

    • 4月11日