3歳男児の中耳炎のチューブ手術について質問です。1月で4歳になる息子な…
3歳男児の中耳炎のチューブ手術について質問です。
1月で4歳になる息子なのですが、去年の10月から滲出性中耳炎を繰り返していてずっと耳鼻科に通っています。
今回耳鼻科から「良くもなってないけど悪くもなってない、経過観察でも良いけどご夫婦共々ものすごく心配しているようだから大学病院で全身麻酔でチューブ留置の手術をしてもいいし、このまま春まで経過観察でも良い。私としては春まで様子を見ても良いと思うけど、心配してるご夫婦を見ると手術をしたほうがご夫婦もすっきりするのでは?」と言われました。一年以上治らず、ずっと経過観察で病院を変えており今回の病院でこう言われています。
チューブを留置することで鼓膜に穴が空いたままになってしまうリスク等も説明されました。
ネットで見ると留置後も定期的な通院が必要で、自然抜去されなかったら抜去の手術も必要等をみました。
私が3月に2人目を出産予定なのと、まだ未定ですが夫が来年か再来年あたりに海外転勤するかもしれないため手術を悩んでいます。また、紹介状はいつでも書くと言っていただき動くなら来週中には動きたいなと思っています。
皆さんならどうしますか?ご経験のある方や知識のある方の意見をいただきたいです。
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月)
あー
大学病院だと、手術したい!って言ってすぐできるものではないので(数ヶ月待ちとか)、興味があるならひとまず受診して相談でもいいかなと思います。
月一受診はやっぱり必要なので、海外どこにいくかですよねー。
コメント