※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sato
ココロ・悩み

39週で1800gの低出生体重児を緊急帝王切開で出産。母親学級受講できず、NSTで赤ちゃんの心拍低下し手術。胎盤の小ささ原因不明、ストレス自己嫌悪。他の出産と比較し落ち込み、息子に申し訳なさを感じる。二人目の出産に不安と落ち込み。

完全なる愚痴、僻み、吐き出しです。
長文です
39週と満期でしたが、1800gの低出生体重児を緊急帝王切開で出産しました。
産休に入る頃に小さめということで、大きな病院へ紹介となり、そのままそこで出産することになりました。
産休に入ったら行く予定にしていた母親学級も、転院先の病院にはなく、一度も受けることができませんでした😢
妊娠高血圧や糖尿病、持病や感染症もなく原因不明といわれていました。
赤ちゃんが小さいと急変の恐れがあるからということで、37週からは経過観察入院していました。
毎日朝に定期でしていたNSTで赤ちゃんの心拍が低下しており、緊急帝王切開になりました。
新生児仮死の状態で生まれ、すぐには泣いてくれず、手術台の上ですごく不安になりました。
幸い後遺症もなく、保育器も数日で出られましたが、1ヶ月NICU,GCUに入院していました。
小さく生まれたことと、私の乳頭の形のため、直母ができず、母乳の出も悪くなりほとんどミルクの混合です。助産師さんに小さく生まれた子にこそ母乳が大事と言われ、その事でもかなり泣きました😢
赤ちゃんが小さかったのは胎盤が小さかったことが原因で、胎盤が小さかった原因は不明とのことでした。
しかし、ネットで検索するとストレスが原因になることもあると書いてありました。
元々仕事が忙しく、妊娠して仕事量を減らしてもらっていましたが、それでも出張や残業、クレーム処理などしており、それが原因だったんじゃないかと今でも自己嫌悪に陥ります😢
また、最近義弟嫁が出産したのですが、なんのトラブルもなく、個人病院で出産しました。それは大変喜ばしいことなのですが、自分と比べてしまい、落ち込みます。
義弟嫁は専業主婦なので、私も専業主婦だったら息子も普通に生んであげれたんじゃないかと考えては落ち込み、そんなことを考えてることにも落ち込みます。
主人は甥っ子が生まれた、息子のいとこがうまれたと喜び、一緒に遊ぼうねと言ったり、写真を見せてくるのですが、正直辛いのでみたくありません😭そんな自分も嫌です。

息子は元気に育ってくれているのに、なんでこんなことを考えてるんだろうと落ち込むし、息子に申し訳ないです

主人は息子に兄弟をつくってあげたいと言っていますが、今回の妊娠・出産が辛くいい思い出がないのでふたり目も同じようになったらと思うと怖くてたまりません😭
最近は息子が眠った後にぐるぐると上記を考えては落ち込み泣いてしまいます😢
もうどうしていいか分かりません😭

コメント

ちい

私も帝王切開で
1900gで出産しました!!
浮腫でみるみる内に体重は
減っていき…
1700gまで落ちて1ヵ月は
入院してました!!!

私は妊婦中4ヵ月入院して
2ヵ月お座りダメの絶対安静
2ヵ月は部屋の中だけは
歩いてオッケーな日々でしたが
小さい赤ちゃんでした。

原因は同じくわかってません!
小さく生まれた子には母乳が大切って
初めて聞きました!
私は逆に母乳出てましたが
息子は飲む力が全然なくて
母乳が出過ぎて溺れてしまって
危ないから搾乳してほ乳瓶で。
体重増えないからミルク足してと
言われてました。
飲むのも1時間以上かかって
3時間起きにちゃんとあげて、と。
搾乳しなきゃ、飲ませなきゃ
ミルクあげなきゃと
ただただ睡眠不足で。
それでも思うように体重増えなくて。

もぅストレスで母乳やめて
ミルクで育てましたよ♥
ずっと小さめですが順調です♪

2人目も出来ましたが5ヵ月で
死産。
なので尚更小さく生まれてきましたが
生まれてきてくれたことに1人目
感謝してます。どんなに小さくても
命あるだけで感謝です。

同じ頃に旦那の兄の嫁さんが
妊娠、マタニティ生活普通に
送れて普通に生んで
羨ましいってもんじゃなかったです

なんで私の赤ちゃん死んだの
なんで私じゃ生めないの
なんであなただけ生めるのって
顔もみたくない会いたくない
辛いしんどいって何度も思いました

自分最低だなって思いました。

でもこの辛さは経験した人にしか
分からないしって
とりあえずかげで
妬みまくりました(笑)(笑)

satoさんの息子さん
生まれてきてくれて感謝ですよ♥
どんなに小さくたって
元気ならそれでいいんです!
命感謝♡!
羨ましい妬んだりそれはもぅ
仕方ないです。
分かってもらえる人って少ない
とくに男には分からない。

人それぞれ出産は違います!
同じ人が同じ子生むわけじゃ
ないしみんな違いますしね(:_;)

小さく生んで大きく育ててあげしょ♥

長くなりました…すみません!

  • sato

    sato

    4ヶ月の入院大変でしたね😭
    息子さん順調に育ってくれてるんですね✨
    うちの息子も今は順調だけど、今後何か問題が出てきたらどうしようと、そこも不安だったので心強いです✨✨
    生まれてきてくれて感謝。本当にそうですよね❤
    ありがとうございました✨

    • 4月11日
もちこ

私の友達は内蔵が揃っているのが奇跡なくらいの小ささで産まれたらしいです。やっぱりその分発達もゆっくりだったみたいですが大人になった今、周りと比べても劣っているところなんてありませんよ。
大丈夫です。きっと長い目で見れば大した問題じゃないんです!のんびり構えましょ!

  • sato

    sato

    そうですよね
    息子は今も元気にベビージムで遊んでます
    のんびり大きく育てたいと思います🙋
    ありがとうございました✨

    • 4月11日
さかな

息子さんが元気に育っていらっしゃってよかったです(^^)

私は1人目を予定日を超えて2300gで出産しました。
母乳推奨の病院でしたが、ずっとミルクで育てています。
すくすくと成長していて、2人目もミルクで育てる予定です。

お仕事忙しい中無理されてとても辛かったと思います。
本来なら妊娠中は安静にさせてもらいたいものですよね…

義弟ご家族への妬みや、今は甥っ子さんの写真を見たくないという気持ちもあってしょうがない事だと思います。

まずは、ご自分の今の気持ちを旦那さんに伝えてみてはどうでしょうか。

私自身、産後鬱になり主人に対して何も言えず溜め込んでしまい、「今は専業主婦だから給料も貰ってないし、家事・育児はちゃんとしないと」と出来もしないのに変に完璧を求めていました。
結果、爆発して初めて大喧嘩をしました。
喧嘩後は内容的には全く解決しませんでしたが、対等に言い合えたという満足感からか、かなり気持ちも軽くなりました。
その時から、言いたい事は言う。それに対して相手の態度が期待とは違っても、自分も言いたい事を言っているのだからおあいこだ。と思えるようになりました。時折は苛立つ事もありますが😓

2人目も、お互いが本当に欲しいと思った時で良いと思います。
その事も、旦那さんに伝えてみてはどうでしょうか。
妊娠・出産はsatoさんがするのですから🤱✨

ご自分を大切に、自由にしてあげてみて下さい。

  • sato

    sato

    主人と話して、大変なのは私だからといってくれてますが、ちょこちょこふたり目をにおわすようなことをいわれます。
    本人無自覚かもしれませんが。
    もう一度話してみようと思います
    ありがとうございました✨

    • 4月11日