※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru
ココロ・悩み

赤ちゃんが病気で隔離されており、悲しい気持ちでいっぱいです。退院も難しい状況で心が折れそうです。

‪生後2日目にして次々と検査ひっかかっちゃって‬

‪私の赤ちゃんだけ隔離されちゃってるの見てたら涙止まらんくなってきちゃった..。‬

‪最初は赤ちゃん特有のよくなるらしい黄疸の病気だけだったのに‬
‪今度は高熱とか感染症とか血液の数値が悪いとか色々疑い出てきて‬

‪小さな身体に目覆われて‬
‪身体拘束されて‬
‪点滴の管入れられて‬
光線療法されて


‪そんな状態見てるの本当に辛い..。‬
‪他の同室の人達は赤ちゃんと一緒なのに私のとこはずーっと赤ちゃんいない。。‬

‪授乳も昼間だけしか出来なくて私と赤ちゃんだけ隔離。‬


‪一緒に退院も出来ない可能性が高いって言われて‬
‪すでに心折れてる。‬


‪頑張れ私の赤ちゃん‬


コメント

もんすけ

私も遠くから応援させてもらいます。
娘が出産した時も、赤ちゃんがNICUに入り母子同室は勿論、一緒に退院もできずに切ない思いをしました。
赤ちゃんの生命力は強いです。
そして、何よりお母さんの強い愛情は赤ちゃんに届きます。一日も早く退院できるように、はるるさんも赤ちゃんも頑張ってください!

  • haru

    haru


    ありがとうございます。
    こんなに切ない思いをするなんて思っても見なかったです..。
    赤ちゃんの生命力信じて
    私は赤ちゃんにいっぱい栄養贈れるように母乳頑張って出します。
    応援とても心強いです..!!

    頑張ります..!😊

    • 4月10日
とも

つらいですね、我が子も黄疸になり、退院した翌日にまた、産院に戻りました。涙が止まりませんでした!

でも、大丈夫です、きっと元気になって、退院出来ます🎵退院したらいっぱいいっぱい抱っこしてあげて下さい🎵

  • haru

    haru


    ありがとうございます。
    退院した翌日に戻られたんですね💦
    本当に引き離されることがこんなに切ないと思いもしなかったです。
    今はともさんの言う通り、元気になった後のこと考えて過ごします☺️
    元気頂きました。ありがとうございました!

    • 4月10日
あんぬ

読んで、私も涙出てきちゃいました😢
言葉に表せないほど辛いと思いますが、
お医者にお任せして、
お母さんは落ち着いてまっててください!
きっと赤ちゃんも一生懸命頑張ってます!
早く良い報告がありますように❤️

  • haru

    haru


    ありがとうございます。
    お医者さんと赤ちゃん信じてます!
    私もいっぱい涙流しちゃったけど赤ちゃんの為に出来ることして待ってることにします。
    落ち着いてきました..!ありがとうございました😊

    • 4月10日
🐼たれぱんだ🐼

私の子は、生まれる時に胎便を飲んじゃって、肺炎の可能性があるとの事で大きな病院に搬送されました。
産まれて少しだけ抱っこして、そのまま離れ離れ。病院も離れていたのと、産後すぐなので身体的にも精神的にも離れ離れは本当に辛かったです。もちろん授乳なんか出来ませんでした。
うちの子が居ない…私だけ…と。
主人に面会行ってもらい、写真撮ってきてもらったんですがチューブだらけでずーっと入院中泣いてたのを覚えています。
退院して、そのままわが子の面会に行きました。2週間ほど入院しましたが毎日面会に通いました。幸い、大きな障害や異常はなく、今ではすくすくと育ってくれています✨

赤ちゃんも早くママと一緒に居たいから頑張ってくれていますよ😌
辛いし色々考えてしまうと思いますが、まずはしっかりと体を休めて下さいね😊✨

  • haru

    haru


    ありがとうございます。
    肺炎...赤ちゃんもたれぱんださんもとてもお辛い思い出があったんですね💦
    でも今は元気に育っていてくれてるみたいで本当に良かったです..!!😢♡

    お心遣いありがとうございます。
    今は私もベッドの上で待つことしか出来ませんが、おっぱいマッサージとか赤ちゃんのためにしてあげれることして待つことにします。😌
    早く赤ちゃんと一緒になれること願って頑張りますね。
    ありがとうございました..!

    • 4月10日
みぃ

私も理由は違いますが、
生まれた瞬間から抱っこはできず
そのままNICUに。
初めて会えたのは生まれてから24時間後。その時も抱っこはできず泣きそうになりました。
もちろん一緒に退院はできませんでした。3週間赤ちゃんだけ入院してやっと退院。
それからは毎日目まぐるしく生活しています。
嫌でも一緒です(笑)
辛いと思いますが育児に関しては辛いと思うことは永遠には続きません、赤ちゃんは赤ちゃんなりに頑張っています!ママもママなりにできることを頑張りましょう!

  • haru

    haru


    ありがとうございます。
    生まれてからずっと会えないのお辛かったですね..。
    今は一緒に元気に生活されているようで良かったです!!☺️♡

    そうですよね..。赤ちゃんは赤ちゃんなりに、私は私なりにできることをして今は赤ちゃんの帰りを待つことにします。
    元気分けて頂きありがとうございました..!☺️

    • 4月10日
はるか

4ヶ月の娘がいます!
私の娘も黄疸の数値がかなり高く出てしまい、1日ではありますが入院日数が延びてしまいました。
結果的には光線療法を行って、数値が無事下がったので退院はできましたが、授乳の時以外は光線療法でずっと離ればなれで、すごく寂しかったです💦
そして先生からは最悪の場合はこうなる…というような文面を渡されて、本当に生きた心地がしませんでした。
何で自分の子が?という信じられない気持ちで、代わってあげられるなら代わってあげたいと病室で泣いていたのを思い出します。

黄疸、高熱、感染症、血液の数値が悪いなど色々あり心配ですね…。
今は赤ちゃんの力を信じましょう😣
はるるさんも産後で体調が万全ではないはずなので、休んでくださいね!

赤ちゃん頑張って!!

  • haru

    haru


    ありがとうございます。
    はるかさんの赤ちゃんも同じ病気だったんですね💦
    離れ離れのときに先生に言われる一言一言が本当に心に刺さりますよね..。

    まさに今は変わってあげたいと切に願ってます..。
    でも変わってあげれないので、はるかさんの言うとおり赤ちゃんの力を信じて待ってます😌

    私も名前がはるかなので嬉しいです😊
    頑張りますね。
    ありがとうございました..!

    • 4月10日
ゆかおと

出産お疲れ様です。
私の娘も産まれて2日後に次々に悪いところが見つかり本当に辛かったです。
先生がお話しに来るたびに怖かったです。入院中のベットで何度も泣きました。
これからどうなるんだろうと不安しかなかったですが
娘は今とっても元気です。
赤ちゃんは思ってるよりもうんと強いです。

はるるさん。頑張れ!赤ちゃんも頑張れ!(^^)

  • haru

    haru


    ありがとうございます。
    先生の一言一言が本当に怖いです。
    まだ検査結果待ちのものもあったりでゆかるさんの言うとおり今不安で不安で仕方ありません..。

    でもゆかるさんの赤ちゃんはとっても元気なんですね!!♡
    私も元気な我が子と早く帰れるように頑張りたいです..!
    応援心強いです。
    ありがとうございました😊

    • 4月11日