![りんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳になった娘について、トイレトレーニングや食事、歩行に関する悩みがあります。皆さんはいつからトイレトレーニングを始めましたか?何か練習のきっかけがありましたか?
1歳になった娘が居ます!!!
1歳になりはじめたときから親にトイレトレーニングさせてるの?としつこく言われるようになりました( ´-` )
あんたは1歳6ヶ月でオムツとれてると・・
トイレトレーニングはまだ先かなと思ってたから頭がパニックです。
ご飯も全然食べない
まだ歩かない。
そこからのトイレトレーニング
皆さんってトイレトレーニングはいつからさせてましたか?
練習するきっかけとかってありましたか??
- りんちゃん(7歳)
コメント
![ニャンコロジー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャンコロジー
2歳ですがまだ何もしてませんよ(^^)
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
まずご飯食べる、歩くがないとトイトレは難しいんじゃ…
りんちゃんさんがそうだったからと言ってその子もそうとは限らない人それぞれ成長速度があるからいいと思いますよ?
うちはそろそろ始めたいなーと思って補助シート買ってきましたよ!
きっかけはたまにうんち出た時におむつ持ってきたりトイレの前で扉叩いたりって感じでお知らせしてくれるようになってきたので座らせるだけでも違うかな?と思ってる程度です
急がなくていいと思います!
急いで嫌なことって認識されちゃうほうが長引いて大変だろうしヾ(・ω・`;)ノ
-
りんちゃん
コメントありがとうございます🙇
そうですよね。
まずは食べる!歩く!が出来るようになるよう頑張ります!!!
なるほど( 'ω' )
オムツ持ってきたりするんですね!!
凄い!!うちの子、おしっこしてもうんちしても泣いたりしないのでちゃんと教えてくれるか心配です笑- 4月13日
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
トイレトレーニングを始めるための条件のひとつは歩いてトイレに行けることだそうなのでまだだと思います💦
私は失敗するのも面倒だし、2歳の夏にする予定です😅
ぶっちゃけ出掛けてるときとかオムツの方が楽ですしね😅
-
りんちゃん
コメントありがとうございます🙇
そうなんですね!!!
歩ける気配ないので先に歩けるよう応援しようと思います(*^^)v- 4月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ早いかと思います。
うちは2才過ぎたら様子見て、と思ってます。
昔は紙おむつ主流じゃなかったし、いまほど質も良くなくてみんな、とくに布オムツの人は取れるの早かったみたいですよ😅
-
りんちゃん
コメントありがとうございます🙇
2歳頃のほうが結構多いですね!!
うちも様子見ようと思います。
なるほどです🤔
確かに、布オムツしてたと言ってました!!!- 4月12日
![はそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はそ
1歳になると何故か急かされますよね。
私も親に2歳にはオムツ取れるようにしないとね。と遠回しにトイトレを早くやれと言われてうんざりしてますw
ともかく早くできるようになるに越したことはない。けど嫌がるのを無理やりさせたくないなぁと思い、私はとりあえずずっと連れションするようにしています。何をしているかをわからなくても言葉で伝えて、まずトイレという環境とかに慣れてもらおうかとw
でもそんなに焦らなくても大丈夫だと思いますよ!
1歳ぐらいから連れションしてますが、一歳半になっても便器に座らせるとギャン泣きしますw
-
りんちゃん
コメントありがとうございます🙇
連れションとかトイレというのを見せたことないのでそこから勉強します(๑^ ^๑)/
便器に座らせるとギャン泣きするのですか。。。(*꒪꒫꒪)- 4月12日
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
昔は布オムツだったからオムツとれるのが早かったと母に言われましたよ!私は1歳でオムツとれたそうです!
今は紙オムツだから子供も気持ち悪くないし、オムツとれるの遅いみたいですね。
-
りんちゃん
コメントありがとうございます🙇
確かに布オムツしていたと言われました!!
一歳でオムツ外れるのは凄いですね!!
うちの子おしっこしてもうんちしても全く泣かないのでオムツとれるの遅くなりそう(*꒪꒫꒪)- 4月12日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
絶賛トレーニング中です。
うちも一歳半くらいで親にまだしてないの?あんたは早くに外れてたって言われたんですが、息子のやる気が伴ってなかったので、まだ早い。本人がやる気になってから。と話して今に至ります。息子がやる気になってからはトントンと進んでウンチはマスターしましたよ!おしっこもタイミング合えば漏らさなくなりました。遊んでて夢中なときはオムツにしちゃいますが^^;大人になってまでオムツしてる子はいないし、その子のタイミングでいいと思います!
-
りんちゃん
コメントありがとうございます!!
やる気ってすごいですね!!!
やる気があるってわかるものですかね( ´^` )- 4月12日
![珠莉ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
珠莉ママ
私も親にはかなり言われました⤵︎⤵︎あなたの時には、次の夏には取れてたとか……。
今、トイトレ頑張ってます(o^^o)焦らなくてもいいやっと思い(笑)
ある程度、排尿と排尿の間隔があいてきてからでも十分だと思います^ - ^
-
りんちゃん
コメントありがとうございます🙇
私も2歳ぐらいから子供のペースに合わせて頑張ってみようと思います!!- 4月13日
![かもあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かもあ
トイトレ全然してません。いつかオムツとれるでしょーって思ってます 笑
-
りんちゃん
コメントありがとうございます🙇
ですよね。。
大きくなってもオムツしてる人いないですもんね(๑•̀ •́)و- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは後追いを始めた9ヶ月頃、試しに補助便座を買ってまたがせてみたけど大泣きで😢
最近暖かくなってきたのでまた復活させて座らせてみたら、なんとか座れるようになりました💡
ただ…まだおしっこやうんちは成功してませんが🙄💦
今はトイレに慣れたらいいな〜くらいの気持ちで楽しみながらトイトレ中です!
周りに言われて焦って始めるものでもないし…
まずは子どもの様子を見ながらの方がいいと思います💡
-
りんちゃん
コメントありがとうございます🙇
早く練習すると泣いたりするんですかね?₍ᐢ. ̫ .ᐢ₎
急がず焦らず様子を見てチャレンジしてみようと思います!!!- 4月13日
りんちゃん
コメントありがとうございます🙇
そうなんですか。
良かったです(´ㅿ`° )