
二つの選択肢があります。①は家族に上の子を預けて出産、手出し3万円。②は子供と一緒に入院、費用20~30万円。どちらがいいでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
この度二人目を妊娠しました。
そこで上の子についてなんですが
◇出産時期が旦那、実家のみんな忙しく
朝3時~夜6時頃まで仕事です。
休みも決まっていません。
◇義実家は飛行機の距離です。
そこで考えたのですが
①旦那か実両親に仕事を
休んで貰って上の子を預かってもらい
家から近い病院で出産。
(手出し3万くらいで済む)
②子連れ入院が出来る病院。
車で2時間くらい。
36-37w頃からウィークリーマンションで
陣痛きたら子ども連れて病院へ。
ウィークリーマンションのお金と
食費、病院費で
20~30万くらいかかります。
みなさんならどちらにしますか?
- moja(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
①の方がいいのかなって思います!
いつ産まれるか分かりませんし
2時間かかる病院はなにかと不便だと思います!
私も旦那、実両親も義両親も仕事なので一時保育を利用する予定です☺️

ゆめ
忙しいのに出産の時だけ急に休んでもらえるんですか??
出来るなら①の方がいいけどもし急に休めないなんて言われたらパニックなので仕方ないけど②で考えると思います😵😵
-
moja
確かに全然考えてませんでした😭💦
実母くらいなら他にも代わりの人が
いるので大丈夫そうです…😅
とりあえず近々①の病院行って
子連れ入院できるか聞いてみて
それから実両親にも話して
みようと思います。- 4月10日

パンダコッタ
私なら1です!
でも旦那さんも実両親も
どうしても休めないなら
産前産後だけでも保育所にも入れるかもです!
-
moja
産後は実家に里帰りさせてもらうので
大丈夫なんですが
私が入院中ですね…(>_<)
みんな仕事が朝3時からなので
保育園に連れてってくれる人も
いないんですよね😭- 4月10日

ぽぽ
1ですかね…
義両親にその時だけヘルプに来てもらうとかは出来ませんか?
我が家も、旦那、実両親共に仕事は休めないので、産前産後で上の子は3ヶ月間保育園に行ってもらい、私の入院中は義実家にこちらの家に来てもらい、家事などしてもらう予定です。
-
moja
ほぼ疎遠状態なのと
子どもが義両親になついていないので
その選択肢はありませんでした😅
3ヶ月ということはもうすでに保育園
通い始めてますか?
どのくらいで慣れて通ってくれましたか?- 4月10日
-
ぽぽ
旦那が仕事しながらでは、子供の相手も家事も大変かなーと思ったので、義両親に来てもらうことにしました😊
(気をつかうので、私の入院中のみです。笑)
保育園はまだ4月からで始まったばかりなので、嫌だ〜😭と言いつつ泣きながら通ってます。まだ1週間弱なので、慣れるのはこれからかなあ…。
ちなみにうちのところは認可保育園ですが、バスでの送迎があり、送り迎え不要です!
あと産院も、表立って子供同伴入院可!とはどこにも書いていませんが、事情があるだろうし出来なくはないよー!希望があったら言ってね。という感じで助産師外来で言われました。
もしかしたら1の産院でも子連れ入院かもしれないので、一度聞いてみたらいいかもしれませんね。- 4月11日
moja
確かに②だと通院の度に2時間
かかりますもんね😭
普通の仕事なら一時保育や今から
保育園も考えたんですが
みんな朝3時にいなくなるので
保育園に連れてってくれる人も
いないんですよね…😭