
子供が最近パパと呼ぶことが多く、困っています。同じ経験の方いますか?
わんわんやないない、アンパンマンやいたぁーい、ややぁーなどなど、言葉を沢山話すようになって来ました。
が!私のことを指差して、"この人だぁれ?"と聞くと8割が"パパァ!"といいます。涙
前まではママとも言っていたし、病院など窮地に陥った時は"ママぁ!"と言うし、パパァ!と言いながらニヤニヤしているので、わざとだなと思っていたんですけど。
最近何度聞いてもパパァ!と言うので辛くなって来ました (ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
主人は週に一度のお休みだし、保育園以外は私にべったりな甘えんぼさんなんです。
ママよりパパな感じもないのですが…同じご経験のある方いますか? (ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
- えみち(6歳, 8歳)
コメント

ゆっきー
ママ と言っているつもりではあるけれど、まだ発音をうまく言い分けられないんだと思います(^_^)
パ の方が言いやすいのもあると思います✨

ちぃたろう
うちも一時期全てパパでしたよ笑笑
同じく主人は週1休みです。
1日1回も関われない時もあります。
可哀想だと思って、パパお仕事頑張ってるよー!とか、パパ今日早く帰って来れるかなぁ?とか話してたら全てパパになってました😂
主人は大喜びだったので、私に感謝しなよっていつも言ってました笑
-
えみち
全く一緒です!うちもパパはお仕事だよーとかいつもパパの話します!
く、くやしいです。笑- 4月10日
-
ちぃたろう
支援センターの先生に、「ママとパパ仲良しなのねー✨ママがパパのお話を沢山してあげるからパパ大好きなのよね!ママ偉いわぁ!」「ママがパパのいい所沢山お話してあげるのは子どもの人格形成にも良いのよ」って言われてから悔しく無くなりましたよ◟́◞̀
主人が喜ぶと私が威張ってました笑
今もパパっ子で主人がいると主人にべったりですが、私のおかげよ!って上から言ってます😂
パパっ子だと自分も楽ですし笑- 4月10日
-
えみち
支援センターの先生…素敵ですね…😭笑
みなさんのご意見を聞いて少し気が楽になりました!私も威張り倒します😂😂😂笑
ありがとうございました😊- 4月11日

とまと
私もパパって呼ばれてます😭
とても悲しいですよね
まーま!って言ってもぱーぱ!って言われるし
最近は諦めました😓
パパに会うことは週に一度あるかないかなのに💧
-
えみち
同じ回答の方が多くてびっくりです!私も、まーま!と言ってパーパ!と言われます。笑
悲しかったけれど…同じ方がいてなんだか安心しました。笑
何なんでしょうね?うちの子は結構たまにママと言う時はもじもじしてます。笑- 4月10日
えみち
コメントありがとうございます!パパを意識して何度も伝えすぎたのもあるかもしれません😂😂😂笑