
一ヶ月検診で母乳の量が足りているか不安。ミルクを足しているが、母乳だけでは寝ない。日中は母乳のみで大丈夫か心配。夜は添い乳だけでいけるが、日中は家事や保育園の送迎で手が離せない。
昨日一ヶ月検診でした。
体重の増えが一ヶ月単位で見ると+1000gくらいでと問題ないとのことでしたが二週間検診から+900g近くになっており一気に増えすぎかもと言われました。
入院時、母乳の出が悪く20mlくらいしか飲めてなかったので毎回ミルクを足すよう指導があり、最近は一日7回くらい母乳のあのにミルク80mlを足していて、夜間は添い乳だけで行く日もありました。
一ヶ月検診で母乳量を測ったところそのときは両乳5分ずつくらいで60ml飲めており、ミルク80は足しすぎでむしろ母乳のみでいけると言われました。
ミルクを足すなら、母乳のあと寝なかったりぐずったりすれば+40mlくらいでいいと言われました。
けど今日母乳のみで朝から挑戦しましたが午前中はずっとおっぱいを吸っているような状態で全く寝なく、午後も添い乳でうとうとする程度、何時間も吸ってはやめ吸ってはやめで疲れてきてしまいミルク40足しましたがそれでもグズグズしていたので夕方60足して、それから二時間してまた母乳にミルク60足したらやっといつも通りすやすや寝てくれました。
やはり母乳だけでは足りていないのでしょうか?
完母でやったことがないのでわからないのですがこんなに四六時中吸わすものですか?
夜間は添い乳だけでいけそうですが日中家のことや保育園の送迎など手付かずになってしまいそうです…
- ちー(7歳, 12歳)

幸姫奈
腹持ちが違うんだと思いますよ。
保健師は、記録でしか見ないからそこは、お子さんの様子見ながらで良いと思います。
お母さんが、一番お子さんを見てるんだから大丈夫。

Mi
低体重で息子を産みました!
完母でどれくらい飲んでるかわからないので最初の1ヶ月はスケールをレンタルして、授乳の前後で体重を計っていました!
授乳前→計る
左飲ませる→計る
右飲ませる→計る
授乳前と授乳後の体重を計算して、足りない分は搾乳してから哺乳瓶で飲ませていました。
参考になれば✨
地味に大変ですが笑
一回の授乳も20分くらいにしておかないと体力がもたなくて結局吸うだけで全然飲めてなかったとかもあるので💦
うちはこの方法で母乳だけで一キロ増えましたよ!
コメント