 
      
      子どもが腹ばいで寝ることが多く、床が肌寒い時に床暖房やホットカーペットを使うか悩んでいます。頭が熱くならないようにOFFにしていたが、どうしたらいいか気になります。
季節外れになりつつありますが、床暖やホットカーペットを使っているかたにお聞きしたいのですが、
今、子どもは生後6ヶ月になったばかりで。寝返りを頻繁にするようになりましたがまだ寝返り返りができない状態なので、寝っ転がっているか腹ばいでいるかなのですが。腹ばいのほうが多くなってきて、夜に微妙に肌寒くて床だけはつけたいなぁと思った時に悩みます。
床暖やホットカーペットってどうしていますか?
今までは、寝っ転がっていることが多かったので、頭が熱くなってしまうといけないなぁと思って子どもがいるところはOFFにしていたのですが
どうしたらいいんだろうかと気になりました
- にこ(8歳)
コメント
 
            はるか
ホットカーペットはつけませんでした
対体温が高いですし低温やけどの
可能性も考えてつけませんでした
 
            みぃ
気にせずつけっぱなしにしてました(笑)
- 
                                    にこ 
 ありがとうございます(^^)
 床暖ですか?ホットカーペットですか?
 あまり気にしなくても大丈夫ですかね
 気にしすぎなのかなぁとも思ったり- 4月10日
 
- 
                                    みぃ ホットカーペットです! 
 でも1番弱にしてました!- 4月10日
 
- 
                                    にこ 
 ありがとうございます☺️- 4月10日
 
 
            まこ
いまだに床暖つけてます😊
温度は下げましたが風呂上がりに風邪ひいてもいけないのでゴールデンウィークまではつけ続けるつもりです❗️
- 
                                    にこ 
 ありがとうございます!
 まだ寒いですよね
 特に足もとは寒いですもんねー🙂
 寝返りや腹ばいをする前の頃からつけてましたか?ホットカーペットと床暖だと、床暖のはうが温まりかたが緩やかなんですかね。- 4月10日
 
- 
                                    まこ うちは11月中旬から付けっ放しです❗️その方が電気代も安いので😊 
 だから生後5ヶ月くらいから床暖ってことですかね❗️
 ホットカーペットよりは断然優しいぬくもりだと思います❗️- 4月10日
 
- 
                                    にこ 
 床暖なんですね🙂
 暖房をつけるより電気代安くていいですよね!やっぱり床暖のほうが優しいんですね。うちはホットカーペットなので、やっぱり少し温まりかたが気になることもあって。けど、様子見てみようかと思います!ありがとうございます- 4月10日
 
 
   
  
にこ
確かに低温やけどはコワイですね
ありがとうございます(^^)
はるか
誤字すみません💦