
子供のために退職を考えていますが、金銭的に難しい状況です。アドバイスをお願いします。
お世話になっています!!みなさんの体験談をお聞かせください❗️今、凄く悩んでいて、それは仕事をこのまま常勤で働くか、辞めるかです😫💦
来年小学生になる女の子と、今年2歳になる子と、今年の9月に出産予定の子、がいます!!
育休、産休をとったとしても1年はとれなくて、来年の5月からは働く事になるので、一番上の子の小学校入学時期と被ります❗️
二時短取らせてもやっても、9時~15時30勤務で、通勤に約1時間程かかるし、下がまだ小さいし、子供が始めての小学校なので、出来るどけゆったりと家にいてあげたいな、、とも思うので、これを機に退職しようか迷っています…😫💦
ただ、旦那は自営業で、ボーナスもなく、しかも、独身の時の借金がまだ残っており、それだけで、毎月4万程の支払い…金銭面的には仕事を辞められないのですが、子供の事と、自分の体力を考えると、辞めたい気持ちがあります…😵💧
どうしたものか…😭
もし、よろしければ、アドバイスを頂けると嬉しいです😫😵💦
よろしくお願いします😊
- もえこ(6歳, 8歳, 12歳)
コメント

☘️るか
転職は考えてないのですか?

4児ママ
学童もありますし、私なら働きます!
下の子を保育園に入れる時も育休中あけが一番入りやすいですしね!
-
もえこ
4人お子さんいらっしゃるんですねー😆
やはり、勿体無いですよねー💧退職するには…
4人の子育てどんなかんじですかぁ??
3人いて今みたいに仕事しながら育児が想像出来なくてー😫
2人でもいっぱいっぱいなので…😓😓- 4月10日
-
4児ママ
うちは上が4年と2年でなんでも出来るから楽です(笑)
産後4ヶ月から復帰して9時-16時で働いてますよー!- 4月10日
-
もえこ
上の子お子さんが大分大きくなると、手が離れて働きやすくなるんですね〜😊ずっと仕事されてるんですか?それとも、手が離れたくらいから仕事しているのですか??
- 4月10日
-
4児ママ
3人目が3ヶ月から働いてるからもう5年近く働いてます(*´ω`*)
- 4月10日
-
もえこ
すごいですね!!!3ヶ月から保育園にはいれたのですかぁー??😌
- 4月15日
-
4児ママ
タイミングよく入れました!
- 4月15日

しほ
金銭的に辞められないなら、
続けるか転職するかですね......
お金がないと生活出来ませんから💦
保育料がいくらかかるか?はお調べ済みですか?保育料をまず調べた上で、
いくら手元に残ると余裕があるかな?と、私なら考えます😅そのお給料プラス2万くらい稼げる職場を探します。
保育園で仕事を休んでも、あまりマイナスにならないようにしたいので...
それか、旦那が夜いるなら、深夜で働くも視野に入れます😊そうしたら、保育料を考えることもないので...❤️
通勤で時間はかけたくないので、今の職場は辞めると思います💦
-
もえこ
お返事ありがとうございます😆そうですよね❗️❗️通勤に割と時間がかかるんで、それも気になります…😵💦
保育料、調べてませんでした〜❗️❗️1度その辺もしっかり調べてみようかと思います❗️❗️😆😆😆
ありがとうございます☺️✨✨- 4月10日

ちあとも
育休給付金は貰えますよね?
それなら、そのお金を貯金して、復帰して、どうしても続けられないなら辞めますかね。もしくは、その時点でパート切替を希望するか。
今年1年生、年少の子供が居ますが、私も以前もえこさんのように悩み、子供との時間を優先させたくて辞めました。通勤1時間ですが、10年働いた会社であり、安定していたので、周りからは散々勿体無いと言われました😅
今は縁あって同じ会社で週3のパートをしています。
今年子供たちが新しい生活になり、親子共々かなり疲れているので、私が正社員だったら崩壊してたな、と痛感しましたよ。
いずれ、正社員に戻る道がないわけではないですが、しばらくは家庭優先でいきたいと思っています。
お子さんとの時間を優先させたい気持ち、よーくわかりますよ。
-
もえこ
ありがとうございます😆❗️❗️
そーなんです…今まで突っ走ってきたので子供との時間をゆっくり作りたくて〜😫
でも、周りの職員達も同じように育休給付金貰って、帰ってきたらパートになれば?っと言うて頂いたので1年取ってパートになる事に決めました❗️❗️☺️でも、パートになると、保育料が結局高くて意味無いのかな…とか思うとホントにこれでよかったか?
と、まだ戸惑いはありますが…😭
でも、退職はやはり勿体無いですかね?!💦- 4月15日
-
ちあとも
わかります。子供が具合悪そうな時も預けて、仕事して、何やってるんだろう、と自己嫌悪の日々でした😱
認定こども園に子供が通って居ますが、第二子は保育料半額ですよ。
第三子は無料です。
保育園がどうなのか調べたことはないのですが、上の子が3年生までなら、こども園はその料金です。
退職は、私は決めた時は全く未練はなかったです。まだ喋れない子供を預けて仕事するのが耐えられなかったので、すっぱり辞めました。
でもパートとして同じ職場に戻ってからはやはり、葛藤はありますね。
時給も、働くペースも希望通りですが、職員としてずっと居たら今頃は昇進してた、とか、育休も長めで給付金ももらえたな、とか。今私は扶養内で、雇用保険は払ってないので給付金は出ないんです。
でも子供を好きな幼稚園に入れられたし、習い事もさせられているので、子供優先するなら今の形態だな、と割り切っています。
どちらを選んでも一長一短なので、育休中によく考えて復帰後に結論出せばいいと思いますよ。
1年生も4月は帰りが早くて、お迎え当番もあるところが多いので、4月中に家に居られるのはいいと思いますよ。
連休明けくらいから、通常のペースになるようです。- 4月15日
もえこ
転職も考えてます!!😊ただ、常勤で働く勇気がないし、ゆっくりしたいなと思と、パートがいいかなと思ってます❗️❗️パートになったとしても、結局保育料は取られるし何がいいのか、考えれば考えるほど分からなくなってきました😓笑
☘️るか
なるほど。もえこさんのご家庭的に保育料取られてもパートで働く方がいいかなと思います。子供3人…うちも3人なのでお気持ち分かります。近場でパートを始めれば、上のお子さんが帰ってくる時間には家にいられる➕少し収入も…
って感じでどうでしょう?
もえこ
やはり、それごベストですかねー❗️❗️今の職場だと、14年ほど働いていて慣れているし環境もいいのですが…やはり3人いて、6っヶ月の子と2歳の子と、小学生なにたての子がいる中で常勤で働く勇気がなくてー😵💦
新しい職場もドキドキしますが…笑
☘️るか
慣れていて環境も良い…。うーん…それは退職に迷いますね💦新しい職場が子育てに理解あるとも限りませんし😭今の職場でパートに希望はできないのですか?
もえこ
人数の少ない職場なので、私がパートになると、1人いるパートの先生が入る所が減ってしまう恐れがありまして…😵💧そうなると、申し訳ないなとら思うと、スッパり辞めて、新しい職場でパートになるのがいいのかな…と思ったり😵💦