※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は な
その他の疑問

祖母が亡くなりそうです……。急遽、娘と2人で新幹線に乗らなきゃいけな…

祖母が亡くなりそうです……。
急遽、娘と2人で新幹線に乗らなきゃいけなくなりそうですが、ずっと抱っこでいけるものでしょうか…。何か準備、気を付けることがあったら教えて下さい!
新幹線って、授乳のときはどうするのでしょう^^;

あと、子供は葬儀のときは黒っぽい服でよいのでしょうか。

教えて下さいm(__)m

コメント

ちまこーい

授乳は車掌さんにお願いすれば、多目的室が借りれます。車掌さんがまわってきたら早めにお願いされた方が良いかなと思います。多目的室を先に使用されていたら車掌室を貸してもらえたりもしますよ。席を予約されるなら多目的室の近い号車が良いかなと思います。
窓側は景色見れますが、隣に座られると出にくくなるので通路側の席が愚図っても気を使わずにさっとデッキに出やすいかなと思います。
あとは駅から駅の区間が長いと空気がこもり暑いと感じたりする事もあるので脱がせやすい服、うちわあれば良いかなと思います。
自由席で行かれるなら空いていたら支えて隣に座らせてあげるのもありかなと思います。
お気に入りの音のならないおもちゃ、その時だけはおやつや果汁ジュース等あれば少しは間が持つかなと思います。
服は黒っぽいもので柄が派手でなければ大丈夫だと思いますよ。

  • は な

    は な

    お返事ありがとうございますm(__)m
    詳しく教えて頂いて、とても助かりました!
    注意点を参考に、帰省したいと思います✨
    ありがとうございました!!

    • 10月16日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    急な事で乗る時間を選べないかもしれませんが、朝寝や昼寝のタイミングに乗ると揺れで眠ってくれたりもするかなと思います。

    • 10月16日
  • は な

    は な

    なるほど、そうですね!
    なるべくその時間にとるようにします!
    度々、ありがとうございます✨

    • 10月16日
deleted user

ずっと抱っこでいけると思いますよ(^-^)

私は、授乳は授乳ケープを使って、座席でしました。

「人に見られそうで嫌だな」とも思ったのですが、隣の人やまわりの人はみんな寝ていたり、パソコンをしていたりで、よい意味で無関心でした(-.-)

  • は な

    は な

    お返事ありがとうございますm(__)m
    授乳ケープも、持って行こうと思います!参考になりました✨
    ありがとうございました!!

    • 10月16日