
息子が長時間寝ていることで心配しています。同じ月齢の赤ちゃんはどのくらい寝ていたか知りたいです。乳腺炎対策についても教えてほしいです。
はじめて質問させていただきます。
もうすぐ2ヶ月になる現在完母で育てている息子なのですが、昨日9時過ぎに授乳して10時過ぎに眠ってから、今朝7時に起こすまでずーっと寝ていました。
授乳時間は10時間以上も空いていて、私の胸もパンパンになっていました。
たくさん寝てくれて親孝行なのは嬉しいけど、息子はお腹空いていなかったのか、私も乳腺炎にならないか、心配になってしまいました。
同じくらいの月齢のとき、どのくらいまとめて寝ていましたか?また、乳腺炎対策をしていたら、どのようにしていたか教えていただきたいです。
、、息子はまた寝ました。笑
- あおむし(7歳)
コメント

み⋈♡*。゚
3ヶ月の息子がいます!
産後退院してきてから変わらず夜は23~9時で寝てます🤣
おっぱいいたいですよね😭
幸いどれだけガチガチに張っても息子が飲んでくれたら痛みもしこりも全部消えているので対策もしたことなければ乳腺炎にもなったことないです😣
あおむしさんは授乳しても痛みやしこり残りますか?

マイ
うちの長男もそのくらい寝ていました😁はじめは張ってましたが朝の授乳でほぼ解消されていたので特に対策はしていませんでしたが、何日かたつと胸も落ち着いてくると思いますが😭
もし、よく眠るのが続くなら夕方から水分や食事少し控えめにした方がいいかもです🤣
-
あおむし
回答いただきありがとうございます!
朝の授乳後も若干痛みがあるので、少し心配になっていたのですが、段々身体が慣れてくる感じですかね😅?
なるほど、、、やっぱり栄養たっぷりとるとそのぶんたくさん母乳作っちゃいますもんね💦マイさんも夕飯?減らしていましたか??- 4月10日
-
マイ
私は夕飯上の子と6時前には食べちゃうのでいつもパパと一緒にお夜食やおやつを、食べてしまうのですが😅
それをやめて子供と8時には寝てました👌
最近また、お夜食やめられませんが
4カ月とかなるとさし乳でそんなに作られることはなくなりますよ😄- 4月10日
-
あおむし
そうなんですね💦
早めに夕飯たべるとお菓子とかアイスとか食べたくなってしまいますよね😅
張りは今だけの辛抱ですかね!
回答ありがとうございました!!- 4月11日

女の子のママ
うちの子も退院後によく寝る子で22時に授乳して朝6時まで起きないことがあり胸がパンパンでした💦
私の場合、3〜4時間毎に起こして飲ませてました!
そのうち泣いて起きるようになってきました。
生後2カ月過ぎてからまた同じ状況になってしまい市の助産師さんに相談したところ
寝るなら寝かせといていいよー!体重だけ注意して!もし、おっぱいがはって辛い時は起こして飲ませていいよ。美味しいもの食べた日は張りやすいからその時は起こして飲ますとかでもいいし!
夜に飲ませなければおっぱいも慣れて分泌減らすようになるから楽になるよ!
とアドバイスをいただきました。
未だに朝までぐっすりコースです笑
おっぱいの張りもだいぶ少なくなってきました。人間の体ってすごいですね(^ω^)
-
あおむし
回答いただきありがとうございます!
そうなんですね!人体すごい!
私はここまで間隔が空いたのが初めてなので、身体がまだ追いついていない感じですね💦
あと、昨日夜いつもより夕飯豪華だったかも、、笑
私の身体も息子もこのままぐっすり睡眠のリズムつかみたいです😅💦- 4月10日

ぽす
うちも数日で2ヶ月になります。
最大で6.5時間です。
私なら途中で起こしてしまいそうです(^^
元気なら本人の自然な状態に任せてもいいかなと思いながら、張りに耐えられなくて起こした事が2度くらいありました。
-
あおむし
回答いただきありがとうございます!
そうなんですね、、
私はここまで間隔が空いたのははじめてで、こんなに張るのかと😅
夜起きるかな〜と思ってなかなか寝付けなかったんですけどね、、夜中にわざわざ起こすのはなんとなくかわいそうで😓💦
たまたまかもしれないので、様子みてみます!- 4月10日

Taimama
同じく完全完母で、息子が2ヶ月から同じようにまとめて寝るようになりました。
よく寝ると助かりますが色々と心配事も増えますよね😵
授乳間隔が8時間を越えると低血糖になる恐れもあるみたいです😖
わたしは息子の哺乳量と低血糖になるのが怖かったので、眠りが浅そうなタイミングでオムツ替えで起して、少しだけでも授乳をしてます😊💦
最初はそれでも張りましたが、その生活をしてるうちに程良い張りになり、まだ一度も乳腺炎にはなっていません。
-
あおむし
回答いただきありがとうございます!
低血糖ですか💦それは怖いですね、、
ここまで間隔が空いたのははじめてなのですが、これから気をつけて様子みます💦
母体の方は慣れてくれば自然とよくなる方が多いんですね!一回すごい張ったくらいで心配してしまい恥ずかしいです💦- 4月10日

そーmama❤︎
5ヶ月の息子がいます😌
うちの子もよく寝る子でそのくらいの時は10〜12時間くらい起きない時もありました😳
でも起こしたことはないです😮
あまりにお乳張って辛い時は搾乳してました😁
少しでも搾乳すると楽になりますよ😁
もちろん起こして飲ませてもいいと思います🙌
助産師さんには、あまりお乳張るとよくないから起こして飲ませるか、搾乳した方がいいと言われました😅
-
あおむし
回答いただきありがとうございます!
そうなんですね、、
実は搾乳機を購入していなくて😓
手で絞るのってなかなか難しいですよね💦
起こすのはかわいそうなので(せっかく寝てるのに起こしたくないのもあります笑)続くようなら搾乳機購入検討します!- 4月11日
-
そーmama❤︎
せっかく寝てるの起こしたくないですよね(笑)
分かります、おなじです🤣
わたしも搾乳機は持ってませんよー!
手でやってました😌- 4月11日
あおむし
回答いただきありがとうございます。
わあ!とても親孝行な息子さんですね✨
最近まとめて寝てくれるようにはなったのですが、ここまで間隔が空いたのははじめてで、、
はい、授乳後も若干痛みが残ってるんです😓💦
み⋈♡*。゚
産科で看護師をしているのでお腹にいるときからほかの赤ちゃんたちに「ママのためにたくさん寝る子に育つんだよ〜」なんて言ってたのを息子も聞いていたのかもしれないです🤣🤣
痛みが残るようなところは圧迫しながら授乳してそれでも痛みが取れないようなら痛みがなくなる程度に少しだけ搾ってみてもいいかもしれないですよ!
それと冷やすといいですよ🙆🏼🙆🏼
あおむし
看護師さんなんですね!
産後入院中はたくさん助けられました😂本当に尊敬します🙇♀️
素直ないい子ですねぇ☺️✨
ありがとうございます!
少し絞ってみます💦
み⋈♡*。゚
いやいや😂
みんな赤ちゃん大好きなのでママが困ってたら手を差し伸べちゃいます🤣🤣(笑)
外にいても大丈夫ですかー?って声掛けちゃうのでお節介がすぎるなと自分でも困ってます😅
搾りすぎたらもっと張るので気をつけてくださいね!