完全同居です。子どもが2ヶ月になりました。初めの頃は子どもの誕生に喜…
完全同居です。
子どもが2ヶ月になりました。
初めの頃は子どもの誕生に喜んでくれて私も嬉しい気持ちでしたが、最近は義父母の子どもへの過干渉にとてもストレスを感じるようになりました。
これがガルガル期というやつですか?
特に義母は頼んでもないのに、私が用意したミルクを子どもにあげたり、
泣いてるときに寝るまで抱っこして離しません。
寝かしつける必要はあるのか?!と疑問です。
義母は夕食時など自分はご飯も食べずに、子どもを抱っこしあやし続けます。
そこまで大泣きしていないのに。
私の手が空いているのに、どうしてなんでもかんでもお世話するんですかね。
子どももあまり手がかからない子です。
お世話してもらわなくても大丈夫です。
赤ちゃん抱っこしておくからご飯作ってていいよ〜とか、洗濯物畳んでおいて〜と言われます。
逆じゃないの?!💢
旦那は、楽できていいじゃん。と何もわかっていないし💢
自分の親だからなーんにも気にならないんでしょうね。
このイライラはいつなくなりますか?
こんなんじゃ、子どもがママよりばあさんに懐いてしまわないか不安です。
今はちょっとおっぱいを吸わせたいので〜と言って子どもを返してもらいますが、卒乳したら私じゃなくてもいいわけで、その時こそドンドン連れていかれそうでこわいです。
- みちょ
なな
わかります。
わかります!
嫌ですよね。
あたしは、同居が限界になり
引っ越しましたが
同居してた時は、ホント嫌でした。
旦那は、楽してるのに何言ってんの??って思ってる
あの思考が腹立ちますよね!
お子さんがおばぁちゃんに懐くことは無いと思うので、そこは安心して良いと思います(^^)
あたしは、我慢してましたが
ストレスめっちゃたまりました。
mama
これが実母ならイライラしませんが
義母ってなるとちょっとイヤに
なるんですかね😅
私も旦那さんと一緒で
見てもらえてラッキーって
思っちゃいます(笑)
本当に取られるなんてこと
ないと思いますし
やっぱりかわいい時期だし
懐かしい気持ちもあって
つい干渉し過ぎるんでしょうね💦
愛情をちゃんと与えていたら
子供は絶対ママが1番です!!♥️
みこま
子供みててくれてラッキーじゃん、と思いましたが家事してきていいよ!は筋違いですね。お前がやれって言いたいです。必要もないのに寝かしつけられたり、義母のペースに巻き込まれて子供がかわいそうです。お世話してる自分に酔ってる義母はうざいけど悪気は無さそう…それを注意もできない旦那のが問題。
同居してるなら、嫁の肩持ってくれればいいのに。
はな☆
わかります。
私は一緒には住んでませんが初孫だったのもあり、同じようにされ義理両親に常にイライラしてました。そこで私、今まで嫌いだったのを我慢してたんだ。と再発見。今も前ほどではないですが、嫌なので極力会わせたくないです。
それに楽させてくれるなら家事もやってって感じですよ。でないと休んだ事にはなりませんから。
もう少ししたら支援センターとかに外出などして逃げるのもありかと。
後追いもしだすのでそのうち子供から追いかけてもらえますよ。
もんち
わかりますー!
旦那さんに理解してもらえるのが一番なんですがなかなかわかってもらえないですよね。
私は実母にこれからは子供が話し出したらまた嫌なことが増えると脅されています。
見ててあげるから出かけておいでと言われた時は全力で断りました。
平穏に育児楽しみたいですよね。
🌺
んー、可愛いのもあると思いますが、個人的には優しいのかなって思いました😅
この先ママさんが体調崩した時や2人目できた時にちょっと見ててもらうとか頼りになるし💦
私の母は逆に
"ねぇ泣いてるよー"とか"眠いんじゃない?"と言うだけなので 言うならやってよ!て思っちゃうときもあります😅
メリー
私は見てもらった方が楽なので 頼りますねー
里帰りせずにずっと見てたので。逆に羨ましいです。
子供は子供で結局ママが好きなので…。
自分の時間をモテるって素晴らしい。羨ましいです
-
メリー
一応、子育てに関してはサポートのみでそこまでしてもらわなくていいと言ったらどうですか?
今のうちにはっきり言わないと後で苦労しますよ
友達が苦労してました- 4月10日
ゆん
わたしも完全同居ですが
ガルガル期真っ最中です💓
私の場合義母はお仕事をしてらっしゃるので家事も全て私です。
なのでお休みの日子供を見ててくれると凄く助かってます。
私は母でもありますが嫁でもあります。
みみがーさんのお宅では家事をやらないのでしょうか?
そもそもお嫁にいくとはそういうことではないですか?💦
一概に家事は嫁がやらなくてはいけないというのもないのですが逆じゃないの?というように
育児の手伝いは私がやるからするな
家事は義母がやるのが当たり前とか
家事だけ義母に頼るのもどうかと…😓
家事も育児もやるならまだわかりますが。
1番は中立の旦那さんが
同居の場合みかたをしてあげることが
大切だと思います。
それひとつできっとみみがーさんも
違うんだろうと思います😊✨
子供はどんなにしゃしゃった義母だとしてもママを差し置いて義母の方になつくのはありえませんので大丈夫です💓
逆に卒乳して知恵がつくと
子供にも意思があるので義母から自分で離れる場合だってあります🙌✨
あまりにも嫌なら直接義母に
伝えるのもありかと。
私はいつも旦那さんに言わず直接義母に嫌な事は嫌だと伝えてます😂‼️
みのりこ
お気持ち痛いほど良くわかります。
私がお腹痛めて産んだ子を、なんであなた(義母)に勝手に抱っこされなきゃならないの💢許可を取れ!って思いますよね!!
私もそうですよ!!返して欲しい素振りを見せると、テレビを見ながら抱っこしたり赤ちゃんに話しかけたりして、私に返してくれません💢それどころか『お母さんバイバーイ』って言われたこともありました。
どこの義母も同じような事するんですね💢孫が生きがいだそうでまじウザイ。マジでイライラする。
案の定、うちの上の子は人見知りもなく育ちババァー大好きです(p_-)
逆に愚痴ってしまってすみません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ゆー
わかります!!
私は一緒に住んでないですけど、初孫でめっちゃ会いたがるしベタベタ触りたがるし本当嫌いです!
世話したい!って感じなのに泣いたらパス、オムツしたらパスww
それでよく預けて〜って言うもんだ笑
って思ってましたwww
私もガルガル期真っ最中ですが、ガルガル期終わっても義家族は嫌いなままな気がします笑
旦那さんも楽してるのに文句?って思ってる感じムカつきますよね!!
ゆっこりん52
分かります!
共感出来ることばかりです。
ごはんの時にそんな泣いてないのに勝手に抱っこして、、、自分はご飯食べずに気持ち悪い声であやしてて、こっちの食欲無くなるから止めて欲しい。
ご飯の支度とかしてると全然愚図ってないしお利口にしてるのに自分たちのところへ勝手に連れていって、私1人で台所で孤独に料理とかあり得ないし、、、だったらご飯やるから赤ちゃんみててあげて!と言えとずっと思っています。
娘の成長と共にガルガルする状況が変わりながら一向に収まることなく2人目が出来た今、娘は2歳半、すっかりばばあに懐いてべったりです。
それは私にも原因があってあまりにも義母のところに行きたがる娘にイライラして大人げなく感情的になってしまったり、私は親なのでしてはいけないことをしたときは叱ったりもするので、そういうことをしない義母と居るとこが楽しいみたいです。
でも、やっぱり一番はママではある私なんだなと思うことがたくさんあります。
だから、大丈夫ですよ。ママが一番です。
もちろん子どもだからばあちゃんがいいと言ってばあちゃんのところに行くこともあるかもしれませんが、産んだのはママだし、夜中の授乳をしたのママだから自信持ちましょう!
なんて、偉そうなこと言ってますが、今も毎日イライラして義理の両親との同居解消を夢見てます。
毎日スマホ片手に物件を探してます💦
ウチの旦那さんは、はっきりと私の味方をしないんです。
いつだって中途半端でどっち付かず…。
なぜ、旦那たちは奥さんの味方をきちんと出来ないんでしょうね。
なぜに、楽でいいじゃんなんて発想が出来るんでしょうね!?
全く楽じゃないですよね。
私は今、息子の初節句の事で毎日イライラ半端ないです。
同居って難しいですよね。
人によっては同居の方がいざって言うときは子どもを見てもらえるよって言う人が居ますが、私は一人で見てアタフタするほうが精神的に楽でいいですね。
同居解消したいぞ!!
お互いに頑張りましょうね。
mai
遅れ馳せながら...
私の祖父母がまさに過干渉でした。
父方の祖父母にとって私は初孫。
私の命名も沐浴も祖父母がやっていたそうです。
そして物心つく前から私は祖父母の寝室で祖父母の間に寝かされてました。
ヒステリックな祖母に耐えかねて母は何度か実家に帰りましたが、私は祖父母の部屋に寝ていたため連れて帰れなかったそうです。(置いていかれたことは今でも軽くトラウマです)
小さい頃は祖父母の旅行にも必ず私を連れて行き、何でも買ってくれ、ワガママ放題でした。
母は義両親が大嫌いで、よく愚痴を聞かされました。
私は思春期になる頃、精神的に不安定になりました。家族と話すのも嫌になり、母としか会話もしませんでした。
私は何度も母に離婚を薦めましたが、いまだに同居し続けています。
今になって思うと母はどれほど辛かったかと思います。
でも私も辛かったです。
自分の名前くらいは両親に決めてほしかった。
でも実の両親の反対を押し切って父と結婚したのは母自身ですし、同居を受け入れたのも離婚をしなかったのも母自身です。
人生の選択ができるのは自分自身でしかなく、また子供を守れるのも母親しかいないと思っています。
どうかお子さんにとっていい選択をしてあげてください。
コメント