
共働き夫婦でシフト制の方、1日のスケジュールを教えてください。保育園に預けてから忙しく、娘の離乳食進みが悪い。シフトが不規則で固定が難しく、家事や時間が合わずストレス。充実した生活を送りたいです。
共働き夫婦の方!
できれば時間がシフト制とかの方いらっしゃったら
1日のスケジュールなど教えてほしいです💦
夫婦共働きなんですが、
4月から保育園に預け初めたら、
シフトも多くなり、さらに忙しくなりました😅
生活リズムもバラバラなせいか
娘の離乳食の進みが悪いです…
仕事は
早朝6時からだったり
夕方から夜遅くまでだったり
朝から夕方とかまで様々です…
旦那はほぼ夜勤と昼から夜までです。
娘のことを考慮してシフト組んでもらってますが、
母が同じ職場なのもあり
人材不足のためになかなか固定のシフトにしてもらえません。
他のお母さん方は娘さんや旦那さんの時間に合わせたシフトになっているのに…。
保育園には私が行けないときは
なんとか母と旦那に行ってもらって、
毎日バタバタでほんとに娘に申し訳ないです…。
家事も中途半端だし
旦那とも全然時間合わないし
寝不足でイライラしてたせいか
旦那に浮気されるし
忙しくても充実した生活がしたいです😅
- ことり(7歳)
コメント

退会ユーザー
私の旦那は4日に1回休みで私も週2で働きに出てますよ!!
あまり仕事の回数増やしてしまうともちろん家のこと出来なくなるし育児に影響出ちゃうので無理のない程度で働きに出てますよ!!

さはマン
今は育休中ですが、来年度から仕事復帰のため共働きでお互いシフト制のためすれ違い生活を送ることになります💦
旦那とは職場は同じですが、パターンが異なるため朝は5:00〜14:00過ぎや17:00など、昼からだと12:30〜、13:00〜21:00、21:30とバラバラになります(>_<)
保育所に預ける予定ですが、私の実家近くに住み、協力してもらう予定です。
恐らくことりさんのご家庭と同じようにバタバタした日々になるかと…😭
質問の答えではないですが、同じような生活になりそうだったのでコメントさせて頂きました💦
-
ことり
うちと同じ感じですね😢
いくら実家に協力してもらうといえども
実の親でも少なからず気は遣うはずですので
うちと同じようにならないか心配ですね…😢
人が減りに減って新しい人を入れてないせいでみんなでシフト埋めるので精一杯だし、上司も頑張ってくれてるのでなにも文句言えないです😭- 4月10日
-
さはマン
そうですよね💦
うちの母も働きながらなので、恐らく気は遣うと思います(>_<)
そんな状況なら文句も言えないですね😭
頑張りすぎて身体壊さないようにして下さいね( ; ; )
仕事の代わりは誰かが出来ても、お子さんのお母さんはことりさんだけなんですから!!- 4月10日
-
ことり
ありがとうございます!
ほんとにそのとおりです!
今はまだママになって間もないし
良い嫁もできてないので
これから少しずつ要領よく効率的にできるように日々努力です!- 4月10日

退会ユーザー
旦那
0時45分出勤
12時過ぎ帰宅
私
今は13時~17時 仕事
7月~10時~17時
娘
保育園9時45分~17時20分
7月~9時30分~17時20分
リズム
6時 私起床 土曜日のみお弁当作り
7時前 娘寝てたらEテレで起こす
7時過ぎ Eテレ見ながら二人で朝食
朝食後部屋のなかを駆け回る娘を捕まえオムツかえにお着替え、そのままEテレみせる
その間に私は保育園準備に食器洗い
8時40分~娘と自由時間
9時10分 保育園出発、バスと徒歩です
9時40分~保育園に娘預ける
10時半 買い物して帰宅
11時~旦那のご飯作り
12時~旦那帰宅、時間があえば二人でご飯
12時40分 私仕事出勤
17時半 娘つれて帰宅
18時~旦那は娘とお風呂
お風呂入れるまでが大変で💦
お風呂入れてる間ご飯作り
18時半or19時~娘と二人で夕食
19時半or20時 歯磨きして娘夢の国
旦那は娘の寝かしつけの時に一緒に寝ています
寝かしつけたあと食器洗いをして
お風呂にはいって一回仮眠
23時~私起きて旦那のお弁当作り
0時半 旦那起こす
準備しないので準備してお見送り
洗濯物畳んで
1時or2時半 私就寝って感じです
今はこれでなんとかやってけてますが
フルで働き始めたら
夜のうちに旦那のご飯をつくって
朝は娘と二人の時間をすごそうかなって思ってます
洗濯は休みの日にまとめてしています
-
ことり
回答ありがとうございます!
旦那さんの出勤時間もすごく微妙ですね😅
ゆりママさんも今はお昼からみたいですがフルタイムになるとさらにバタバタですね💦
お昼の旦那さんのご飯とかもできなくなりますよね😅
うちも夜の内にしたごしらえなどして
寝て朝から旦那帰ってきたらすぐ食べられるようにしてます!
…が毎日ではないです😅
早朝のときは早く寝たいので
やるときもあればやらないときもあります😅
お互い大変ですが子供との時間は大切にしたいですよね🤣- 4月10日
ことり
やっぱり仕事増えちゃうと家のことも育児も支障出ちゃいますよね〜😅
寝る時間を削っても中途半端で
嫌になっちゃいます😅
人材不足のため週5日は出なくちゃならなくって土日も他の大きいお子さんがいるお母さん方がお休みされるので
出勤になっていますから母に預けるしかなくなってます🤣
母にもしょっちゅう預けて見てもらってるので申し訳ないです😢
退会ユーザー
そうなんですね😢
はっきりいってことりママさんの体とメンタルが心配です😭
週5勤務で小さいお子さん1人いて家事も育児もってなると大変すぎて倒れないか心配です😥人材不足で出なきゃいけないのはわかるけどさすがに週5はいくら何でも働きすぎです!!!失礼かもしれませんが旦那さんのお給料では生活きつい感じですか??
ことり
娘にも不安にさせてないかなとか
いろいろ考えてます😓
うちは一家で同じ会社だからいいだろうって感じになってるのか
母、旦那、私3人ともキツキツでやってるので母にもできるだけ預けたくはないんです😓
もっと時間があれば〜と毎日思ってます😭
退会ユーザー
そうなんですね😥
あまり無理しないでくださいね??
無理のない程度で頑張ってください😢
ことり
保育園の方でも生活リズムについて
心配されてます😢
離乳食の進みが遅いので…
育児にだけは支障きたしたくないのですが
やっぱり出ちゃってますよね…。
ありがとうございます。がんばります。