![坊ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日は入学式なのですが、プリントに書いている子供の持ち物は上靴のみ…
明日は入学式なのですが、プリントに書いている子供の持ち物は上靴のみです。
ついでだし力ないし初っぱなから大変なおもいしたらかわいそうだし体力ないから入学式のついでに重いお道具箱とかかさばる座布団とか持っていきたいです。
ランドセルは持っていく予定ではありますが、もし入学式に持っていくならランドセルに入れて本人に持たせる予定ではいます。
重いーと言い、登校班の子達に迷惑かけるより親がついてる時に持っていきたいのですが、持ち物に書いてなくても荷物を持って行ったかたいらっしゃいますか?
皆さん持ってこないでしょうか?
- 坊ママ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
可愛そうな気持ちは分かりますが、そうやって大きくなっていくんですし、私なら自分で持って行かせます😓
私が小学生の時は重い荷物持って行ったり下校したりしてましたよ😭👍
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
元小学校教師です。基本的に指示されたものだけの方がいいと思います。
お道具箱など持って行くと、しょっぱなから周りの友達に何か言われて、お子さんが嫌な思いをしてしまうかもしれないし、お道具箱に興味を持って中身をあれこれ見られるかもしれません。
小学校側も、子供たちのことを考えて少しずつものを持ってくるように計画的に指示をするはずですので、急がなくていいと思いますよ😊
心配な気持ちはよくわかりますが、学校から重い教科書等持って帰ることもこれからあると思いますので、ある程度重いものでも、自分一人で運ばせてあげるのも経験かと思います。
-
坊ママ
やっぱり1日で全部持ってきて!なんて言われないですよね😂
安心しました。
明日は何も持たせず行こうと思います。- 4月10日
![ポッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッキー
持ち物明記されているのであれば、それだけ持って行きましょう!学校側からすると、何も読んでいない迷惑な親、過保護な親と思われます。
-
坊ママ
そうですよね、ランドセルだけにしておきます!
- 4月10日
![ティス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティス
書いてないのに持ってくと、お子さんが教室で恥ずかしい思いをする事になると思います。
-
坊ママ
みんなと違ったら恥ずかしいですよね😱💦
- 4月10日
![おかーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかーさん
次男が去年入学した時には
入学式に荷物も持って来てた子は
一人も居ませんでした。
重たい物でも数日に分けて
皆本人達が持って行ってましたよ。
そんな我が家も過保護な方ですが
荷物は全て自分で持って行かました。
夏休み前などにアサガオの鉢などは
親に取りに来て新学期に持って来て下さいとプリントを
持って帰って来ましたので親に手伝わせたい時には学校から指示があると思いますよ^^
-
坊ママ
ですよね、ランドセル以外何も持たせず行きます!
- 4月10日
坊ママ
そうですよね、甘やかせるのは良くないですね。
私も一番学校から遠い地区でしたが頑張って持って行ってましたね😱💦
うちの子は筋肉も無くガリガリなので大丈夫か心配ですが、帰りは頑張って持って帰らなきゃいけないですもんね!