※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ymama.
子育て・グッズ

慣らし保育中の娘が熱は下がったが鼻水が出ている。他の子にうつすのも心配。仕事があるが、娘には慣れてほしい。休ませるべきでしょうか?

慣らし保育中なんですが、休ませる基準が良くわからなくて😩熱は昨日下がったんですが、鼻水がまだ出ています。今日は休みました。
やっぱり他の子にうつってもダメだし、娘自身もしんどいやろうし、休ませるべきですか?

来週から私が仕事な上、先週の慣らしでは全然ダメでギャン泣きやったみたいなんで、少しでも登園して慣れて欲しい気持ちもあります😭

コメント

たおたん

昨日まで熱があって今も鼻水があるなら私なら休ませます!他のお子さんに迷惑かけるの嫌なので…

さち

鼻水でも一応行かせます!熱出たら連絡くださいと言いました😅

しの❁︎

息子たちもいま慣らし保育中です!
難しいですよね😂
うちも2人とも熱はなく元気ですが、鼻水出てます。それでも今朝は保育園行かせました💦
今はいいですが、私も来週から仕事復帰で仕事始まると鼻水くらいじゃ休ませられませんもんね😭
昨日まで熱があったとなるとまた心配ですが、先生に一言いって預けますかね、私なら。

☆ねこ☆

熱が無ければ行かせます。
これから鼻水なんてずっと出ます、保育園に行かせる限り誰かしら鼻水ジュルジュルで、熱無し鼻水だけで休んでたらほぼ仕事に行けませんよ_(:3 」∠)_

体調悪そうとか熱があるならおやすみした方がいいですが。

慣れるまで1ヶ月毎日泣く子もいれば、1週間で泣き止んで忘れた頃にぐずる子もいるようですよ(^ω^)

マーチ

鼻水なら、保育園では、年中子どもたちはでますよ!なので、登園大丈夫です。お薬あるなら、飲ませてもらったらいいと思います。
週5日間くる子どもと週数回しかこない子では、なれる速度が違うため、期間もかかります。
登園後、お母さんとの別れの後だいたいが、保育士さんと一緒におもちゃであそべます。
でも、また、お迎えラッシュになると泣き出しますので、
お母さんがきた時は、1日泣いてたという勘違いもあります。
保育園は、母が休める時は、子どもさんもお休みさせてあげた方がいいと思うので、休みの日には、沢山ぎゅーして、あげてくださいね