
出産後、入院中で孤独な育児に悩んでいます。病院での状況や心の負担について相談したいそうです。
2人目を3月16日に出産し、28日の2週間検診の日から
入院しています。
もう直ぐ入院生活が2週間になります。
初めは体重の増えが悪いなど、軽い症状でした
段々と色んな問題が出てきて転院し、
家からも遠い病院になりました。
産後1ヶ月もたってないのに
病院で孤独な育児。
家事はしなくてよくても、
上の子と離れ離れで寂しい思いをさせてるとか
色々な思いもあり、
でも
下の子の病気というか、
この状況でこんな小さいのに注射や点滴
検査ばっかりで可愛そうで、
自分の責任だと思い、罪悪感
色んな思いがありすぎて、
どうしていいかわかりません。
家だと泣いたりしたら誰かが手伝ってくれる
病院だとだれも助けてくれない
そんな孤独で、不安で
心が折れそうです。
ぴこぴこなる器械の音
子供の泣き声
胃がキリキリしたり、夜に泣いたり
吐きそうになったり
こんなときどうしたらいいですか。
吐き出し口がなくて
ここに書きました。すみません。。。
- なごみん(7歳, 10歳)
コメント

ポン子
お子さんの入院なんですね💦
確かに色々重なってしまいましたね😢
自責の念は抱いてしまいますが、なごみんさんのせいではありません。
一度抱いている思いを看護師や先生に話してみるのもいいかと思います。なごみんさんが倒れては入院中のお子さんが孤独になってしまいますよ💦💦

mama
なごみんさんの状況の方がお辛いですが
私は出産2日後に息子がGCUに入ってしまい
GCUの中でしか会えなくなりました😭
大部屋だったので同じ部屋のお母さんは
隣に赤ちゃんがいて夜もお世話していたり
夜は泣き声が沢山するのに
私の隣には息子がいなくて
3時間おきに1人でGCUに授乳しに
行っていたのを思い出しました😭
孤独感と不安に押しつぶされそうでした😭
遠い病院との事ですが、
面会にはどなたも来れなそうですか?😢
お子さん可愛くてもまだお話できないので
誰か話し相手が来てくれると
全然違いますよね😔
ポン子さんもおっしゃってますが、
私も入院中は助産師さんや看護師さんの
中で気が合いそうな人をつかまえて
話してましたよ(´•̥ω•̥`)♡
いろんなお母さんを見てきてるので
気持ち分かってくれてるなって思いました😫🍀
中にはただでさえ不安な気持ちを
かき乱すような人もいたので
できるだけ合わない看護師さんとは
関わらないようにしてました…😭笑
たった5日間でも辛くて辛くて
早く退院したかったのでとても
辛いと思いますがママリでも良いので
吐き出してください(´•̥ω•̥`)
思いつめないようにしてくださいね😭
長文失礼しました😫
-
なごみん
そうなんですね(TT)
ひかりさんもそういうのがあったんですね。
面会は子供が入れないので
誰も来れないんです。
おばあちゃんは昼間は仕事でそのあと
上の子を見てくれてて
お姉ちゃんも子供がいるので。。。
看護師さんや同じ部屋の方と話したりはするものの
やっぱりこういう
不安とかの気持ちは中々いえなくて。
子供のことなら言えるけど、
自分のこととなると言いづらくて。- 4月9日
-
mama
毎日お疲れ様です😭🍀
家族待機室とかもありませんか?😭
私の病院も子供入れませんでしたが
子供連れで面会に来た人の待機室ありました!
あとナースステーションにお子さん預けて
自分が産科から出れば会えました😫⭐️
産後でデリケートな時期ですし
家族やお友達に頼ったって良いと思います💕- 4月9日
-
なごみん
ありがとうございます!
待機室などはあります!
でも、家族は来れる時間がほとんどないです。
友達とかもやっぱり遠いからって感じになってしまうんで(TT)- 4月9日
なごみん
そうなんです。
話した方がいいんですかね。
やっぱり
ポン子
やっぱりママリだけだとキツい気がします💦ありったけの思いを話されてはどうでしょう?実は私は看護師です。看護師の仕事は診療の補助はもちろんのこと、患者やその家族の代弁者でもあるのです。先生になかなか言えないでいる事柄を看護師が代弁して問題を解決していきます。せっせと忙しそうにして動いている看護師に話しかけづらいとは思いますが、勇気を振り絞って話しかけてみて下さい‼️‼️
なごみん
看護師さんだったんですね!
看護師さんも多すぎてどの看護師さんに
話そうかとか
転院してきたばかりなので。。。
ポン子
あっ💦💦そうですよね💦💦たくさんいますよね💦そしたらその日担当の看護師に話しかけてみてはどうです??その病院がどういう仕組みなのか分かりませんが、その日担当もしくは受け持ち看護師が絶対にいると思うので、その日の看護師に話してみると良いと思います✨
なごみん
その日担当の看護師さんはいます
毎日違うけど話しやすい方とかだと
普通の会話とかはしたりします
先生には子供のことは色々聞いたりもします
でも、じぶんのこととなると
中々言い出せないというか
言いづらいというか。
ポン子
その話しやすい方になったらもしくはその方を見かけたら話しちゃった方がいいですよ‼️‼️‼️先生は一回おいといて、まずは看護師に実は私今すごく辛くて…ってな感じで話しかけてみると話聞いてくれると思いますよ✨✨私がそこにいたら話めっちゃ聞きます😂🎵その場にいないので、なかなかなごみんさんの気持ちに寄り添いづらいです😣💦💦
なごみん
話してみます。
本当ですか?
ポン子さんみたいにそうやって
言ってくれる方がいたら話しやすいです!
ポン子
子供のことだと話しやすいのに自分のこととなると話しづらくなりますよね💦💦大丈夫です✨✨その話しかけやすい方を狙って話しちゃって下さい‼️‼️大丈夫です‼️‼️もしその看護師でもダメだと思ったのなら、またママリに戻ってきて下さい💦なごみんさんに会いに行きます✨✨