※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち🐝
家族・旦那

この間旦那が仕事帰りに仕事仲間のみんなで遊びに行ってきたんですけど…

この間旦那が仕事帰りに仕事仲間のみんなで遊びに行ってきたんですけど私的に今が1番大変で寝れなくて辛い時期なのに本当は行って欲しくないのにも関わらず強がってしまって「行ってきてもいいの?」って聞かれたのですが「全然大丈夫だよ」って言ってしまいました。
毎日仕事疲れて帰ってきてもちゃんと赤ちゃんの事お風呂入れてくれたりミルクあげたりと見てくれるのでたまにはしょうがないかなって思ったし仕事仲間の人も私がよければ連れて行こうかなって思ってるだけどと直接言われてしまったのでダメとは言えませんでした。
けど出かける時にすぐ帰ってくるからと言って帰ってきたのが1時頃でした。
1人で待ってる間どうしてこんなに自分が辛い時にそばにいてくれないんだろうとか嫌な事ばかり考えてしまい。
帰ってきた旦那にすごく腹が立ってしかたがありません。
どうしたらイライラがおさまって旦那を許せるでしょうか😢

コメント

まことん

自分の心に嘘偽りなく、素直に伝えたらいいと思います。産後のガルガル期なのでとくにイライラしやすいため、そのことをご主人にも理解してもらう必要がありますね。

nozomi

しょっちゅうイライラしてます😑😑😑
私は帰ってきてからのオムツ替えや泣いた時の抱っこを全部してもらってます(´-` )残念ながらほぼ完母なので、授乳は代わってもらえませんが…(´・_・`)少しそれでイライラ解消します⭕

リリー

育児は全てお母さんの仕事ではないと思いますが、旦那さんも仕事して、おうちでお世話をしてくれているなら、たまの夜も私の仕事と思うとかですかね😭
辛いですよね💦
でも辛いのも幸せなことだと思って頑張りましょう😭
まぁそれでも辛いんですけどね😂
必ず大変なのは終わりますから✨

  • はち🐝

    はち🐝

    辛いのも幸せって思って頑張ります💪💕

    • 4月9日
ママリ

世の中の奥様はだいたい、ご主人の飲み会など夜の集まりに対して良い感情は持ってないような…。
もちろん夜ご飯作らなくてラッキー!って方もいらっしゃると思いますし、お互いに交代で遊びに行けてるなら別ですが…。

うちの主人は"月一くらいだし、俺は全然良い方!"って思ってるので尚更イライラします(笑)
私は上の子の産後から夜に出たのは2回だしどちらも22時頃の帰宅でした。
それだけなのに主人の"見ててやったドヤ感"が凄くてムッとしてます(笑)
私もかなり心は狭いので、イライラするくらい仕方ないと思います!
増してや産後間もないですし…。

  • はち🐝

    はち🐝

    そうですよね。世の中の奥様方をとても尊敬します。

    • 4月9日
りん

一人で待っている時間て苦痛ですよね、一人目の時特にそうでした。

今では3人いるので主人が帰ってくるのが遅くなってもやることありすぎてごはん食べて帰ってくれた方がやること増えなくて助かるくらいの感じです😅

自分は趣味の時間を持つことでとても有意義に過ごせるようになりました😊子供のスタイやシュシュ、お揃いのガーゼハンカチ、生地が余ってたくさん作りアプリ販売を始めたらちょっとした時間にどんどん作りたくなってしまって、今では販売で喜んでくださるお客様との交流が楽しみだったりします😊アルバムを作るのにも凝ってみたり、いろいろ楽しめることを見つけるとご主人の帰宅が「もっと遅くてもよかったのにー(笑)」なんて言えることもあるかもしれません、何か趣味を見つけるのおすすめですよ😊

  • はち🐝

    はち🐝

    趣味みつけてみたいと思います🙆‍♀️

    • 4月9日
ちゃmama

一番つらい時ですよね😢

いつも👶のお世話よくやってくれてるし、
たまにはいいかなと思ってこころよく
行ってきてと言ったけど、
本当はそばに居て欲しいこと
泣きながらでも伝えるべきです!

ママは同じこと出来ないんですから、腹立って当然です!
遊ぶ余裕があるのなら、一晩丸ごとお世話して、はち🐝さんを休ませるべきです。

  • はち🐝

    はち🐝

    ありがとうございます😭
    そう言って下さって嬉しいです😭💕

    • 4月9日
みー

私も産後すぐに旦那が飲み会に行き、
1時になっても帰らず娘も泣き止まず
初めての子育てで、どうしたらいいかわからず鬼電して帰宅させたことあります…😓

本人はすぐ帰るつもりでも行ってしまえば、楽しくてとか引き止められてとかで帰ってこられなくなると思うので
正直に思っているまんま伝えたらいいと思いますよ😊

出産で相当な体力を使い果たして、回復しないまま寝れない毎日が続いて
ホルモンバランスのせいもあって精神的にも不安定な時期ですし。
仕事するよりも大変な毎日なんですから😂

かな

いいの?て聞かれたら
いいよって言っちゃいますよね‥‼︎
新生児の赤ちゃんだと、寝れる時間も限られるし、何回も起きるから寝た気しないですよね😭

普段、育児もしてくれる旦那さんみたいなので、多少は仕方ないとは思いますけど‥😭
付き合いもあるのは分かるけど、1時は遅いよーって、私なら言うかなぁ。
なんにも言わないで、ぐっと我慢する事ではないと思うので、軽ーく言いますかね!!

りゆこ

私も同じ経験をしました。
1人になることが1番つらい。
1人で家にると寂しくて
死んでしまいたいとまで思いました。
言えずに我慢して我慢して
帰ってくるのが3時になることも。
限界になり泣きながら言いました。

我慢は良くないです。
嫌なことは嫌
話して伝えたらスッキリしました😊

deleted user

その時期は、そうなって仕方ないと思いますよ😰今は落ち着きましたが、私もすごく旦那さんにイライラすることありました!
うちの旦那も手伝ってくれはしましたが、それでもイライラしたしなんで自分ばっかりと思うこともあったし、旦那さんは仕事してくれてるのになをんとなく理不尽に思ったり😵💦
我が家は夫婦だけの育児で手助けも無かったからなおさらだったかもしれません😥
リフレッシュできる日を作るにも産後まもなくは体調回復が大事ですしね😰
なのに赤ちゃんのお世話もしなきゃで、手伝ってくれる人がいる人を羨ましく思ってみたり、、、
今思えばホルモンバランスの関係だったのかなーなんて思います😫