
赤ちゃんが夜中に何度も起きるので疲れています。遊び方や疲れさせ方が足りないのか不安です。助言をお願いします。
本当に疲れてたらぐっすり寝てくれるものですか??
もうすぐ9ヶ月になる息子が居ますが、20時までに寝て5〜6時に起床するまで少なくとも3回、多くて5回くらい起きます😵
1回夜間断乳もしましたが、あげなくてもギャン泣きするほどじゃなくて、全く手応えないし、結局起きる回数も変わりませんでした💣
変わんないならと思って夜間授乳は24時ごろと4時ごろ、多少前後しますがあげてます。ゴクゴク10分くらい飲んですぐ寝ます。
友達や、実母義母、いろんな人に夜起きる話をすると昼間疲れさせればぐっすり寝たけどね、体力有り余って起きるんだよ。って言われます。
私の疲れさせ方が足りないのか、、どんなにたくさん遊んだ日でも変わらず起きます😢お昼寝もさせ過ぎないように、夕方になったら寝かさないように常に気をつけてます。なんならたくさん遊んだ日の方が眠りが浅く、何回も起きることが多く、かなりイラついてしまいます😭
私の遊ばせ方が悪いのかな、疲れさせ方足りないのかな、私のせい…?って落ち込みます😞😞
何回も起きてたけど、こうしたらぐっすりになったよ😘ってアドバイス頂きたいです😣
- あも(2歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ままリんりん
まだ9ヶ月ですよ。
夜泣きがあるのが普通です。
末っ子は1歳10ヶ月になりましたが、まだたまに泣きますし、
一歳すぎても夜泣きしてました

さかなさかなくん
完全に断乳したら、ご飯ももりもり食べて、夜もぐっすり寝ましたよ。
私も下の子が7ヶ月で未だ夜は何回か授乳で起こされます。
お互い頑張りましょうねー。
-
あも
離乳食も好き嫌いも食べムラも激しくて😱3回食になって食べる量増えてきたらまた夜間断乳しようかな〜とは考えていました😣!
疲れてたらてもお腹が空いたら起きますよね😵お腹空いて起きてるのかなんなのかわからないですけど😞- 4月9日

あや
夜間断乳は3〜4日試しましたか?
1日じゃ変わらないと思います(;_;)
もう卒乳をさせてますが、なぜか夜中またに起きることはあります💦
お風呂でたくさん遊ばせて暖かくさせて、お腹もいっぱいになってる時はすぐにぐっすりと寝てくれる気がします😊
日中たくさん遊ばせて。と私も言われましたが、まだ歩かないし難しいですよね😥
なんか刺激があると?(新しい物を見たりとか)夜中起きると聞きました(>_<)
ギュッと抱きついてあげると、安心するのか、すんなり寝てくれます😴
-
あも
1ヶ月くらいは続けてましたが、本当に手応えなかったです😭逆に抱っこで寝ても降ろすと起きるっていうのが永遠に続いて、イライラやばくてとりあえずやめて今に落ち着いてる感じです😞
最近は抱っこしなくても腕枕で寝たり自分で再び寝れることも増えては来たんですけど😪
ウチの子ハイハイつかまり立ち伝い歩きもするから動いてるんじゃないかと思うんですけど、ハイハイしない子の方が寝てたりします😭- 4月9日

ちゃろ
多くて5回なら私からしてみればいい方です
午前中お散歩、午後公園、家にいるときも追いかけっこしたりしてても朝までぐっすりってのはありません…
つい最近までは夜中12時すぎると30分~1時間ごとに泣いてました…
最近になって1~2回泣くか泣かないかです
私は疲れはあまり関係ないと思っていて、自分が疲れていれば家に引きこもりでした
今は家の中をめちゃくちゃにされるので外に連れて行った方がラクだから外に連れて行きますが…
どれだけ寝るかは個性だと思って付き合うしかないと思ってます
-
あも
最近は3〜5回に落ち着いてますが、やはり1時間以内に起きるのを複数繰り返されてた時はかなり辛かったです😱
やれること試してみて、それ以降はやっぱり個性ですよね😵
1歳になれば寝るようになるよ〜😊って言葉も、あまり期待しない方がいいかもしれませんね😢- 4月9日

🌺
私が通ってた保育園の先生に 遊ぶってことは色々刺激受けてるから寝てる間に処理しきれなくて泣いちゃうのかもねって言われました😂
今日息子が9ヶ月になりましたが
夜中断乳はまだまだ考えてません💦
-
あも
遊んだ方がいいのか、刺激的過ぎない方がいいのか、訳分からなくなりますね😭😭
でもウチの子の場合、処理しきれず泣いてることありそうです😵
6ヶ月以降試してみてもいいのでは?的な情報あったので物は試しでやってみたんですが…、可哀想って程泣きもしないし、結果変わらないし💦早過ぎたのかもしれませんね😣- 4月9日

ゆかりん
うちも未だに何度か起きます。保育園で昼寝しすぎ?疲れてないから??と思って、お迎え後、1時間くらい公園で遊ばせたりしてますが、あまり変わらず。
やっぱり個性かな?と思います。
-
あも
やっぱり個性ありますよね😣
いろいろ試して寝ない時は寝ない子なんだ!って割りきろう😵!って思うのですが、やっぱり自分も寝たいし、もし寝てくれるなら…ってすがる思いです😢- 4月9日

ミーアキャット🌿
その頃なんて通しでグッスリ寝てくれた日なんて無かったですよ💦
沢山遊んだ日は刺激があって夜中起きちゃうんだと思います。
まだ8カ月ですし、離乳食沢山食べてくれるようになってそれでも起きて辛いようなら夜間断乳すれば良いと思います😊
体力余って寝てくれないのはもう少し大きくなってからの話だと思うのですが、上の世代の人達って結構適当ですよねー😂
覚えてないだけじゃないの?って思っちゃいます😂
-
あも
月齢近い子で朝まで起きないよって子結構多くて、羨ましいやらなんやらで😣
実母は長女はよく起きたけどあんたと弟は全然起きなかったよ〜、疲れてればぐっすりだけどね。って、みんな疲れさせればって言うから私のせいって言われてる気分になっちゃいました😭
離乳食の様子見て、夜間断乳も再検討しようと思います✊🏻- 4月9日

ゆう
8ヶ月、9ヶ月ぐらいから、
脳が活発になって、夜泣きひどくなると、聞きました。
うちの娘もそうでした😭
1ヶ月近く、毎日1時間、2時間起きでした。。😫
辛いと思いますが、
もう少しの辛抱だと思って頑張って下さい😭
-
あも
いつか終わりが来ると頭ではわかってるつもりでも、どこかで寝て欲しい気持ちは捨てきれず相談してさせて頂きました😭
やはりそういう時期だし仕方ないと思った方がいいですね😢- 4月9日
-
ゆう
今日はどうでした?
本当に、辛いですよね😫😫
私、寝る前にミルクたっぷりあげてみたり、
夜中おしゃぶり使ったり
してみてました😅
参考までに😌- 4月10日
-
あも
今朝は昨日お出かけした影響で変な時間にお昼寝していまい😭1回起きたらなかなか寝付かず大変でした😵😵💦
そして5時起きです😭もうちょい寝てくれないかなあ😢
起きた時に抱っこやおっぱいなしでも寝てくれることもたまにあるので、それをどうにも期待してしまって😵うまくいかないことにイライラしちゃいます😢- 4月10日

まな
夜泣きはまだ普通だと思います。
個人差はあるので寝てくれる子もいると思いますが、うちの娘は2歳になった今も、3時半〜4時頃に必ず夜泣きします。どんなにたくさん遊ばせても変わりません。むしろ遊ばせすぎた時の方が大泣きです。楽しすぎた思い出がフラッシュバックして起きるみたいです。
親や姉には宇津救命丸を飲ませるといいと言われました。断乳前は1時間おきに泣いてたので、今は夜間1回起きるだけと思えばまぁいいかな…と思ってまだ飲ませてませんが。3歳位までには朝までぐっすり寝てくれるといいなぁって感じです。
-
あも
やっぱりたくさん遊んだ時ほど激しく泣くこともありますよね😣
宇津救命丸ってなんですか😳初めて聞きました😳調べてみようと思います!
この時期は起きる方が普通😵寝る子の方が少ないんだ!!と自分に言い聞かせてテンションあげたいと思います😭✊🏻- 4月9日

ゆう
お疲れ様です😭
理想は7時ごろに起きてほしいですよね😓💦
私も、夜泣きひどかった時、
イライラして、赤ちゃんのお尻少し叩いてしまいました😫
なかなか思うように
いかないですよね…😫本当に。
あも
そうゆうものと割り切ってはいるんですけど、現にぐっすり寝てるよ〜〜👍🏻って話を聞くと、なにが違うの😭ウチの子はどうすれば寝てくれる😭?って思ってしまいます〜😵
私の周りはぐっすりさんが多くて羨ましいに焦る気持ちもあるんだと思います😞
ままリんりん
まだまだ大丈夫ですよ😊
あんまり焦ると逆効果ですよ。気付いたら、
あれ?私、朝まで寝てる✨
って思う日が必ず来るので、今はまだ、夜泣きに付き合ってあげてください♡
大きくなるのは、ほんとに早くて、夜泣きも懐かしい日が来ますよ😊