
コメント

えっこ
スイマーバ持っていませんが、1ヶ月検診後から一緒に入ってますよ(*^^*)

ママリ
1ヶ月検診後にはお風呂デビューしました!
ひとりで入れなきゃいけないときはベビーバスのほうが便利ですが…
スイマーバは1ヶ月の終わりぐらいから使うようになって、はじめはやっぱり怖いみたいで少しずつ慣らして、昨日からひとりでぷかぷかできるようになりました!
使い方を間違えなければ首がしまる心配はないですよー!
-
みー
なるほど!!
髪の毛、体洗う時はどうしてます?- 4月9日
-
ママリ
私はあまり入れることないですけど、膝に横抱きにして洗ってますよー!
髪の毛とか流すときも前はガーゼで流す程度でしたが、顔にガーゼ当てると目を自然と瞑るので、そのときにシャワーで流してます。
スイマーバは毎日だとはじめは嫌いになっちゃうといけないので、ごきげんなときだけ使用してます。- 4月9日
-
みー
わたしもそーして試してみます😁
- 4月9日

ゆきみだいふく
1ヶ月検診が終わってから一緒に入りましたよー😆
-
みー
そんなに早く入っているんですね☹️
- 4月9日

あや
1ヵ月検診終わってから一緒にお風呂入ってますよー!

YULI
4ヶ月ならもう一緒に湯船に浸かって大丈夫ですよ?💦
-
みー
まだ首が完璧に座ってなくて、怖くてずっーとベビーバスで入らしてから自分が入ってるんですがやはり抱っこしながらとかですか?
- 4月9日
-
YULI
一人で入れてますか?
それとも出るときなと受けとる人が居ますか?☺️- 4月9日
-
みー
一応父親にも入れてもらうことあります!
いますね😁👌🏻- 4月9日
-
YULI
旦那さんが入れるときは先に旦那さんの体も頭も洗ってもらってから良いよ~と呼んでもらい。
赤ちゃん連れてって洗ってから一緒に湯船に浸かる☺️
暫くしたらバスタオル持って迎えに行き赤ちゃん渡してもらって部屋に行き拭いてお着替え☺️
逆も同じ感じで✨
スイマーバも良いと思いますが溺れないとは言い切れないので自分が洗ってるときに使うのはおすすめしないです💦
もし一緒に入って洗う間どうしようと言うならばバスチェアのが良いかと思います☺️- 4月9日

にゃーち
ベビーバスに入れるギリギリまで
入れてました!
4ヶ月の頃にはもうはみ出てる範囲が
多すぎたのでその頃に
浴槽デビューしました✨
スイマーバ使ってましたが
首の締まりは問題なかったですよ!
逆に落ちないかが心配でした😅
先に子供を洗ってスイマーバつけて
浮かばせておいて
急いで自分も洗って浴槽に
入ったらスイマーバ外して
抱っこで入ってましたよ☺️
-
みー
たしかにそーなんですよ!
はみ出て、ベビーバスを蹴るようになって大変になりました。
なるほど!- 4月9日

退会ユーザー
1ヶ月検診で異常がないと言われたので、その翌日から一緒に湯船に浸かってましたよ☺️
まだ1ヶ月だと小さいし軽いからベビーバスでも洗いやすいかと思いますが、大きいお風呂で入ってる赤ちゃんは幸せそうでした✨
今でもお風呂は大好きです😁
-
退会ユーザー
すみません💦4ヶ月なんですね💦
だったらけっこう重いのでお風呂に抱っこして浸かったり、洗うときは体育座りをしたママの太股の上で寝かせて洗うと楽ですよ🙌- 4月9日
-
みー
ですよね、異常ない言われてもこわくてまだ一緒には入れてなくて😰
- 4月9日
-
みー
そーですね、重いです😰
なるほど😁
洗い流す時はシャワーですか?- 4月9日
-
退会ユーザー
はい、シャワーです☝️
まず私が先に洗ったりして
脱衣所で服を着たまま待っている息子を脱がせてバスマットの敷いた上でシャワーをささっとかけて、一緒に湯船に浸かって温まったら
体育座りをして太ももに寝かせて頭や体を寝かせたまま洗います☝️
うちの子は比較的静かなので
太ももの上で静かに横たわっています。笑
そのあとは、バウンサーにタオルを敷いているので、巻き巻きにして待ってる間に私の体を拭いたり服を着たりって感じです😅
太ももの上で洗ってるときはずーとシャワーです☝️
そろそろお座りが安定するので
バスマットの上で座らせて洗いたいですが💦
座ったらじっとしてないのでおもちゃを与えるしかないかなっと😅- 4月9日

ほにょママ
子どものカラダ洗う時はベビーバスが楽なので使ってます(・∀・)
その後スイマーバ着けて一緒に湯船に浸かってます( ¨̮ )
のぼせるので5分くらいでしょうか
私はまだ2人で入る時に自分のカラダや髪を洗う余裕がないので、主人が帰ってきてからもう一回入って洗います(´Д`;)
スイマーバ自体は、予防接種に行った時「首座ってる!」と言われたので、それからはじめました( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
初めは脇で持ってふわふわ浸けてただけですが、そのうち自分でバチャバチャ動くようになりました(∩ˊᵕˋ∩)・*
ちゃんと着けたら苦しくはなさそうですが、赤ちゃんの体型にもよるかもしれませんね!
-
みー
なるほど!首すわってから重いですけどそれでもスイマーバ付けても大丈夫ですか?
- 4月9日
-
ほにょママ
うちの子大きめの子で、一ヶ月前に予防接種行った時で7100gでしたが大丈夫でしたよ( ¨̮ )
完母にしてから少し首周りがスリムになりましたが(それでも今7500超え( ꒪ͧ⌓꒪ͧ))プワーっと浮いてます。笑
最近なんでも口に持っていくようになって隙あらばスイマーバの顎乗せエリアをガジガジするので、抜けないように要監視ですが💦
スイマーバは生後18ヶ月かつ11kgまで使用出来るので様子見ながらやっていって大丈夫だと思います(∩ˊᵕˋ∩)・*
嫌がったらその日はやめてあげてくださいね!(´Д`;)- 4月9日

るんちゃん
一緒に入るときはバタバタしがちなので
3ヶ月頃までベビーバス使ってました❣️
今はバスチェア活用してます🌟
スイマーバはうちの子の場合
首の隙間が多くてほぼ自分の手で支えてました。笑
-
みー
なるほど!!スイマーバ買ってみてつけてみないとわからないですね。
- 4月9日

ヨッシー
基本、二人体制で入れてます。
一人がお風呂に入ってて、呼び出しがあったら、赤ちゃんを連れていきます。
未だに身体や髪を洗う時はベビーバス使ってます。
洗い終わったら、浴槽につけてます。
-
みー
なるほど!その後はスイマーバですか?それとも抱っこで浴槽につけてます?
- 4月9日
-
ヨッシー
抱っこで浴槽に入ってます。
スイマーバは、まだ首座り前で怖くて。
でも、首座ってからも、怖いんですけどね。- 4月9日

おにぎり
1ヶ月検診後からOKでしたがベビーチェアを使いたかったので2ヶ月ぐらいまでベビーバス使ってましたよ。

ゆかさえママ
一ヶ月検診後からはいりました~(><)
一緒に入れるのでベビーバスより私は楽かなて思います(^^)
湯冷めもしにくいですし!
一人で入れるときは自分が洗ったり終わらせてから子供の服脱がせて…て感じで時間勝負でしたけど…(°Д°)
寒い時期は辛かったですw
スイマーバは短時間だけしてました~
機嫌が悪いときは泣きましたが、機嫌が良いと自分で足動かしてプカプカしてました(^-^)
気持ち良いと寝ちゃってましたw
でも首にはめたりホックしたり、しっかりお座り出来ないと一人で付けるの大変で面倒で…余裕あるときしかスイマーバつかいませんでした!!
今は脇にはめるタイプのスイマーバもあるみたいですね
もちろん事故が恐いので目を離さずでした(><)

ゆぅこ
1ヶ月検診後から一緒に入ってます。
うちはお風呂が狭いので、
一緒に浴槽に入って、
浴槽の中で娘を洗ってあげてます。
上がる時はシャワーで流してあげてます。

まああああゆ
1ヶ月検診が終わってからスイマーバをつけて一緒に湯船につかってますよ(^_^)
赤ちゃんも自分の動きたいようにのびのびと動けるし、楽しそうに入ってます!
顔が小さい子なので、たまにスイマーバから顎が落ちてしまいますが、首が抜けてしまうことはないですし、ちゃんと見て入っていれば問題ないですよ(^_^)
子供的にも良い運動になるとおもいます(^_^)

もっち
うちもまだベビーバスです💦
風呂場が西側で寒い、ストーブを脱衣場に置くと子どもを待たせておくスペースがない、旦那の帰りが遅く不規則なため、一人で入れる自信がない
となにかと理由つけてまだ居間でベビーバスです。
実家でシャワー使うと音なのか、怖いと泣くようになりました💦慣らさないととは思うのですが…

M
うちは1ヶ月検診後でした!
旦那が帰りが遅いので、ほぼ1人でしてます。脱衣所に長座布団敷いてからのタオル→洋服→タオル→大判ガーゼタオルでセットして、浴室にベビーチェアを浴室の蓋が板状なので、そこにオムツにタオルをかけて置いてます。
↓
自分が洗い終わったら、抱っこして、洗って一緒にザブンと浸かります。
↓
上がったら、長座布団の上に、私はすぐ乾くし吸い取りがいいので、入院着みたいなのきて自分の身体拭き、子供にクリーム塗って、タオルを外して、着替えさせて、その場に転がしてる間に、髪乾かしたり、パジャマに着替えたりしてますよ😊
あかちゃんは浸かるのは3分以内ぐらいがいいと聞きました。スイマーバは使ったこと無いですが、ずっと浸かってるのかな??あまり浸かり過ぎると油分持ってかれて乾燥しちゃうとも聞きます💦
みー
どーゆー風に一緒に入ってます?
えっこ
私が洗ってる間は脱衣場にマット引いてそこで寝かせておいて、娘を洗うときは膝の上に乗せて洗って、抱っこのまま湯船に浸かってます♪
上がったあともバスタオルの上に娘寝かせて拭いて着替えさせてから、自分が着替える~って流れです!
馴れるとベビーバスより楽ですよ(*^^*)
みー
なるほど😁
試してみないとわからないですよね😁