
コメント

❤︎
うちは早くて7ヶ月から手掴みしてました😊✨
子供のやる意志があり月齢にあったものを用意してあげれば6ヶ月ぐらいからできると思います🎵

a
手づかみは
ハイハインでしたっけ?
おせんべい!あれで練習させてました!
あと食パンをサイコロ状にきって
だしたら自分でたべてました!
そこから手づかみ食意識させて
作ってました
-
まりり
なるほど〜❣️赤ちゃんせんべいまだ試せてないので、もう少ししたらあげてみます😍
食パンも確かに食べやすそうですよね❣️今はまだパン粥なんですが、そのまま食べれるのっていつぐらいですかね?😂- 4月9日

ママリ
うちも毎回お皿に手を伸ばしていたので、8ヶ月終わりくらいから手づかみメニュー出してます😊
初めは、ジャガイモのおやきあげてました✨
-
まりり
やっぱり手を伸ばすのは、本人のやる気があるサインですかね😍✨
おやき❗️後期のメニューって感じでしたが、8ヶ月入って様子見て、食べれそうだったらあげてみようと思います😍💕- 4月9日
-
ママリ
手を伸ばすのは本人のやる気があるサインだと思います✨
じゃがいものおやき、結構柔らかめで作ったので、握りしめてぐちゃぐちゃになりましたが、それでも食べてくれましたよ😊
その後は、人参とか、大根とかの柔らかく煮た野菜スティックを毎回出してました😊- 4月9日
-
まりり
お〜❣️すごい❣️それくらい柔らかかったら中期でも食べれそうですね😍✨片付けは大変そうですが😂笑
ありがとうございます❣️
まだグチャグチャにしてポイってする事がほとんどなので、もう少し口に持って行けることが多くなったら、おやきとか野菜スティック試してみます😍💕- 4月10日
まりり
すごい❣️早くから手掴みされてたんでふね😍
本人のやる気があったら、調理を工夫すればもうできそうですね😍✨
ちなみに中期だったらどんなの用意されてましたか?🤔✨
❤︎
中期だと野菜スティック・バナナの輪切り・フレンチトースト・おやきなど手掴みしてましたよ😊✨
まりり
おー❣️もう後期のメニューってイメージのものばっかりです😍でも、あげてみたら意外と食べるかもですね😍✨
野菜スティックとバナナの輪切りはすぐできそうだし、少しずつ取り入れてみます😃💕
ありがとうございます★