※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒメヒメ
子育て・グッズ

生後1週間の息子をもつ新米ママです。授乳で乳首が傷つき、現在はミルクのみ与えています。母乳を続けたいが痛みがあるため、乳頭保護器や搾乳器を使った経験を教えてください。


こんばんは!
生後1週間の息子をもつ
新米ママです!

帝王切開にて出産し
生後4日から初めての授乳をしました!


…が
非常に痛く、それでも我慢して与えていました。

母乳で足りない分はミルクを足していました!

すると、血まじりのミルクを吐き、よくみると左乳首が傷になり切れていました…

しかたなく病院からもらった軟膏をつけていたのですが、右のみで授乳は続けていました!

すると右の乳首もきれてしまい、傷がなおるまで母乳での授乳をしない方が良いとのことで、現在はミルクのみ与えています!

免疫などもあるのでなるべくは、母乳も与えていきたいのですが(母乳が出ず足りない場合や外出時などにミルクをつかい混合でいくつもりです)

母乳が与えられず胸がはっていて凄く痛いし、今後また必ず傷ができると思います

同じように経験された方、乳頭保護器や搾乳器など…
どのようになさってましたか?

コメント

みかち

こんばんは(´・ω・`)
私はヒメヒメさんとはちょっと違いますが陥没乳首のため娘が思うように吸えないみたいで、搾乳機と乳首保護器愛用しています。
母乳が出るのなら与えたかったので、ガンガン使ってます(笑)
搾乳機も張ったときに出る分、搾乳して夜間の授乳に使っています!
保護器を使用することでしっかり飲んでくれますし、乳首も痛くないので購入して良かったと思っています٩(ᐛ)

  • ヒメヒメ

    ヒメヒメ


    そうなんですね!
    やはりあまり驚くほど
    高値でもないですし
    わたしも買ってみます!!

    • 10月15日
雪

私も血はでてないけど痛くて看護婦さんに今日ちょうど相談しました
馬油みたいな乳首の保護オイルで保湿したり、哺乳瓶の乳首を乳首につけたりするといいよーと教わりました(*^^*)

  • ヒメヒメ

    ヒメヒメ


    哺乳瓶の乳首は
    わたしも言われました!

    看護師さんが言うには
    乳頭保護器より安いから…
    という理由らしいです!

    • 10月15日
  • 雪

    どちらか購入してみようかなーと悩み中です(^^;;
    切れてないのでまだいけるかなーとか。
    今は子供は入院中なので子供に授乳の時に痛くて(^^;;
    搾乳機を主に使ってるんですが、それなら特に問題ないんですよね(^^;;

    • 10月15日
  • ヒメヒメ

    ヒメヒメ


    わたしも、いま購入を悩んでいてどちらにしようかという事と
    両方?の方が良いのかなと思っています!

    • 10月15日
まなままん

私も母乳をあげ始めた時は、痛くて痛くて毎回涙が出そうでした(´;ω;`)
私が産んだ病院は乳首につけるニップルでしたっけ?を貸してくれるところだったので、貸してもらって授乳したところ、まったく痛くなくなりましたよ♪
入院中も、サランラップを切ったのをもらって、パックみたいにしてました。
退院する時も、ニップル買って帰りましたが、結局使わなかったし、乳首が切れたのは1回だけだったし、吸われていくうちに、乳首も強くなるので、意外に大丈夫ですよ(^^)
胸が張って痛ければ、無理しない程度に搾乳しながら、冷やすのがいいと思いますよ☆

  • ヒメヒメ

    ヒメヒメ


    搾乳は搾乳器でしてますか?
    自分で揉んでみても
    まだ母乳はぴゅーとは出ないので…

    • 10月15日
  • まなままん

    まなままん

    よくない搾乳器で搾乳すると、逆に圧迫で出なくなってしまうと聞いた事があるので、私は手で搾乳してました。
    最初は痛いのを我慢しながら、子供にも吸ってもらってたら、いつの間にか乳腺が開通したのか、痛くなく出るようになりました♪
    最初は痛いし分からないしでパニックになりますよね(´・ω・`)
    コツがつかめれば、わりと、こんなもんかと思うようになるんですが(^^)

    • 10月15日
  • ヒメヒメ

    ヒメヒメ


    そうなんですね!
    看護師さんからも、まだあなたも赤ちゃんも初めてだから上手じゃないだけで、そのうち上手に飲めるようになるから!
    とは言われていますが、明日から退院で頼る人が居ないとき
    あわてふためきそうで笑っ

    • 10月15日
  • まなままん

    まなままん

    私も退院の時は、そうでしたよ~(笑)
    え、これしか教えてくれないの?まだ全然わかんないし
    って感じでした(笑)
    分からなかったら病院に電話して聞くのも手ですし、赤ちゃんって、だめなら泣くし、大丈夫なら泣かないので、分かりやすいかも?
    ままも赤ちゃんも上手になって、退院後の検診で、体重がちゃんと増えてるといいですね(*´ω`*)

    • 10月15日