
7ヶ月の女の子が風邪でミルクを飲まなくなり、イライラしてしまい自己嫌悪。離乳食は食べたが、ミルクを拒否されて悲しい。
生後7ヶ月の女の子なんですが、慣らし保育中に風邪をもらってきて病院からシロップの薬を朝晩飲ませてからミルクの飲みが悪く、昨晩にいたってはいつも寝る前200から240飲むところ90しか飲まず寝てしまいイライラしてしまい哺乳瓶をちょっと強く押し当ててしまって、雑に置いてしまい自己嫌悪になりました。朝も私だと哺乳瓶の乳首をカミカミして飲みが悪く旦那があげたところゆっくりながらも190飲みました。
さきほど慣らし保育が終わり家に着き、ミルクを飲ませようとしたのですがギャン泣きで全然飲んでくれません。
ミルクの前に離乳食を食べさせたのですが離乳食は完食しました。
嫌われちゃったのですかね。
涙が止まりません。
- まにゃ。(7歳)
コメント

J,mama
ママの不安が伝わってるから
赤ちゃんも落ち着かないんだと思いますよ😭
調子悪いときとか甘えたいし
深呼吸して穏やかな気持ちで接してあげたら
飲んでくれると思います😊
赤ちゃんはママが一番好きだから
嫌ったりしてないと思います!
あまり無理せず頑張ってください😊

るん
私もありますー💦
全然飲まないときとか、イライラしちゃいますよねー😭わかります🙌
私は二人とも完ミなので、長男の時は無理にでも飲ませてましたが、次男は飲まないならいいわー👶っておしまいにします😊
そうすると1週間くらいたつとガブガブ飲み始めたり笑
あとはなかなか飲まないときは旦那に任せます😊
イライラしながら飲ましたくないので✨
-
まにゃ。
いいやー!って諦めたら娘が即寝しました(´・ω・`)
すっごいミルク飲む子なのでさすがに昨晩の寝る前ミルク90は私何回か起きて脱水症状になってないかなとか不安で不安で。あまり寝れず(´・ω・`)- 4月9日
-
るん
慣らし中で疲れちゃってるのもあるかもしれないですね😭💦
赤ちゃんって敏感だし😭
脱水はそんなにすぐにならないので大丈夫ですよ😊✨
飲まさなきゃってなるときに限って飲まないんですよねー😂😂- 4月9日
-
まにゃ。
振り回されますねー😭
- 4月9日
-
るん
そうですねー😭
うちもこの前まで暴れて全然飲んでくれなかったのに先週から急にガブ飲みするようになりました笑- 4月9日
-
まにゃ。
今だけだと割り切るしかないんですかねー😭うちのも隙あらばうつ伏せになりたい!みたいで飲んでる間何回も腰ひねってコロリンしたいみたいでそれを制御しながらミルク飲ませるの疲れちゃいますー😭
- 4月9日
-
るん
そおいう時期ってありますよね😂
ミルクはだっこで飲んでますか?😊
うちは次男が最近哺乳瓶を掴んでブンブンするので、右腕を私の腰に回して、左手を掴んで飲ませてます笑
でも足でばんばんして遊んでますけどね💦笑- 4月9日
-
まにゃ。
うち、寝かせてなんです(´・ω・`)
抱っこだと飲み悪くて😭- 4月9日
-
るん
そうなんですね😭
今動きたい盛りですもんね💦
そのうち飲むと思いますよ😊
飲みが悪くなってきたら離乳食を多めにして進めていけばいいですよ!
うちは長男が飲みがよくなくて、離乳食は沢山食べるタイプだったので👶- 4月9日
-
まにゃ。
分かりました(´・ω・`)
うちも離乳食はパクパク食べてくれます😭キューピーの桃とりんごのジュレの食べ具合がハンパないです😭めっちゃ食いますw- 4月9日
-
るん
長男もそれ好きでしたー😂
甘いから食べやすいんでしょうね❤- 4月9日
-
まにゃ。
やはりw大人の我々でもネーミングからして美味しそうですもんね❣️
てかちょっと食べたら美味しくて
ひーちゃんこんな美味しいの食べてんの?ずるー!
って言っちゃいました😭w- 4月9日
-
るん
ベビーフードって結構おしゃれなネーミング多いですよね😂笑
もしかしたら離乳食の美味しさに気づいたのかもしれないですしね❤- 4月9日
-
まにゃ。
成長してる証なんですかねー😭
いつしか涙が止まってましたw
ありがとうございます❤- 4月9日
-
るん
すぐにミルクも飲まなくなって、悩んでたことも懐かしくなりますよ👶✨
元気になってもらえてよかったです❤- 4月9日
-
まにゃ。
本当にありがとうございます❤
- 4月9日

退会ユーザー
病み上がりでお腹が空かないってことや、あまりお腹が空かない日も大人にもあるように赤ちゃんでもあると思いますよー!
体調がまだ良くなってなくて、そんなに飲みたくないのかもしれませんし、少しでも飲めれば、脱水も心配ないでしょうし、熱出してぐったりしてなければ、喉が渇いたりお腹すけば泣いて起きるはずなので(それはそれでこっちは大変ですが💦)、飲まないなら、まぁちょっと飲んだし、いーやー!と割り切って、
保育園の朝なら先生に朝はあまり飲みませんでしたー!と伝えておいて、休みの日なら後から泣いて欲しがった時にあげたらいいと思いますよ🎵
朝に旦那さんで飲むなら、朝は忙しいですからミルクをあげるのは旦那さんの仕事にしちゃってもいいですし。
うちは子供と触れ合う時間が少ないから!と朝のミルクは主人にお願いしてました。
嫌われてはないですよ、ママが1番なはずですから。
ただ飲みたくない気分なだけだったり、早く飲んでーという気分が伝わってしまっただけかな。
あとお薬はミルクには混ぜて飲ませてはいないですよね??
-
まにゃ。
優しいお言葉ありがとうございます😭
ミルクの前にスポイトでお薬あげてます。- 4月9日

Flower
同じです💦
先週から慣らし保育が始まり、風邪をもらいシロップ薬を飲ませて、
でも全然飲んでくれなくて😭
あせらずじっくり様子を見てゆったりとした気持ちに一旦なってみたら、
子供も少し安定して笑顔になって来ました✨
初めてのことだらけで不安になることたくさんありますが、ゆっくり愛情を与えていきながら前に進んでいければと思ってます。お互い楽しみながらがんばりましょう!
-
まにゃ。
コメントありがとうございます!
なんだか娘さん寝てばっかりで💦
薬の副作用だと思いますけど(´・ω・`)
そうですよね、我々が不安な顔してたらそりゃ子供だって不安になりますもんね。ゆっくり頑張りたいと思います。- 4月9日

mii
保育園で看護師で働いています☺️
慣らし保育ということで、子ども達は慣れないママがいない環境で泣いたり遊んだりでかなり体力を使っているので、みんなそろそろ風邪をひくころです😭
なかなか難しいですが、薬の副作用もあるかもですし、寝たいのであれば寝かせて、起きたらまた飲ませてみてもいいかもしれません。
朝ミルクあげれなかったって言って、すぐ保育園で飲ませてあげる場合もありますよ笑☺️👌あまり気負わずで、ママも休める時に休んで下さいね🤗
-
まにゃ。
ありがとうございます❤
19時半頃に最終ミルクで200作って190飲んでくれました。
不安だらけでイライラしていた気持ちがすーっと消えたような気がして完飲とはいきませんでしたが頑張って飲んでくれた娘に感謝です。- 4月9日
まにゃ。
ありがとうございます(´・ω・`)