
他人が子供の身長や体重について言及することにイライラしています。自分の子供たちは平均値内で育っていることを認識しており、初対面でそういったことを言う必要はないと感じています。
なんで人の子見て
「何歳〜??」て聞いてきて
それぞれ何歳ですよ〜!
って言ったら
「え?何歳にしては小さくない?」
「え〜小さいね〜」
とかいうわけ?笑
イラっとするんですけど!!!!笑
長男は1800くらいで産まれて
下2人も2500未満で産まれたのも
あるかもしれないし
よくわからないけど
ここまで大きくなったのでも
親はホッとしてるのに
わざわざなんで他人にそんなこと
言われなきゃいけんの?笑
それともこんなことで
イライラする私が短気なの?笑
小さい小さい言われるけど
うちの子はみんなギリギリでも
平均値には入ってる!!
確かに小さいから1学年
下に言われがちだけど
な〜んかむかつく。
どれを普通としてもの言っとんの?
初対面でそんなこと言う必要ある?笑
学校関係の保護者とかだから
は?とかよー言わんけど
むかつくーーーーーー。
- りん
コメント

ちゃん(^^)
それは嫌になりますね( ̄◇ ̄;)
悪気はないんでしょうが、、。
うちは標準なのに、いつも会う人会う人に大きいと言われます。
毎回言われると頭がでかいからなのかな、、とか社交辞令なのか、、とか色々考えます(ㆀ˘・з・˘)
気にしてると余計にそう感じますよね!

ゆん
悪気が無いから余計にタチが悪いですよね( ̄▽ ̄)
周りは産まれが小さかったとか大きかったとか勿論知らずに今のお子さんだけを見て言ってますからね。
私もなにが基準で何が普通なのか疑問です。
周りが思う『普通』って人それぞれ違うと思うし。
親である自分が子供の事をちゃんとわかっていればいいや、って思って基本何か言われて腹立っても労力の無駄なんで聞き流すようにしてます。
-
りん
確かにその通りですね!!!
気にしないようにしますけど
どっかで吐きたくて笑笑
聞き流すのも神経使いますね笑- 4月9日

♡mama♥
わかります!
うちは逆に大きくて、まだ6ヶ月くらいの時からベビ-カー乗せてないで歩かせれば?とか、〇ヶ月ですとな言うと、デカッ!とか…カチンときますよね💧
上2人男の子なんですが、次男がお腹にいる時から性別答えると、あらー残念!とか😠失礼過ぎますよね💧
オバチャンに多いですが、たまに若い人でも言ってくるからビックリします😨
-
りん
え、言い方笑笑
デカ!とかイラつきますね笑笑
それわかります〜!
うちも男の子3人なんですけど
3人目妊娠してるときに
次は女の子だね〜
とか言われて
男の子だよって言ったら
またね〜残念やったね〜
って
は?!
みたいな笑- 4月9日
-
♡mama♥
腹立ちますよね💢
うちは3番目は女の子で、やっと女の子生まれて良かったね➰って言われるのも私ら親が性別気にしてないのに、あたかも女の子熱望していました!みたいな言い方でイライラします💧
上の子いる時に言われたら特に否定された気分にもなるし、我が子に女の子欲しかったのに男の子なんだよね💧って言ってるママさんとかも居てひいちゃいます😠
私はまだお腹の中にいる子に対してもそういう発言はないなって思います💢- 4月9日

ショーコラ
うちも二人とも定出生体重だったのでよく言われます(^◇^;)
だけど「小さく産まれたんでねー!小さい代わりに発達凄まじいので、プラスマイナスゼロですけどねー笑」って流してます笑
ほっとけって感じですよね笑
-
りん
なるほど!!!
それいいですね!!笑笑
まぢ、放っとけ!ですよ!笑- 4月9日
りん
そうなんですかー(´;ω;`)
気にしますよねー泣