
幼稚園2回目で子供が37.0度の熱。手紙で体調伝えるべきか、先生に口頭で伝えるべきか。手紙の出だしは「〇〇先生、いつもお世話になっております。」
上の子が幼稚園に通うことになり
今日でまだ半日保育2回目です!
私も全然よくわからないので
教えて頂きたいです😭😭
担任の先生とのやりとりは
連絡帳とかはないので
何かあれば手紙に書いて
お帳面に挟めばいいみたいです📕
そこで昨日から鼻水が凄くて熱は37.0度🤒
37.5度以上だったら医師の診察必要なので
今日は行かせようと思うのですが
この場合は手紙に体調のことを書いて
お帳面に挟むべきですか??
それともバス通園なので来た先生に
軽く昨日から鼻水が出てますが
朝37.0度だったので何かあれば連絡くださいと
一言いえばいいですか??
また今後もなのですが、手紙を担任の先生に
書く場合、出だしはどのように書いていますか?
〇〇先生、いつもお世話になっております。
とかですか??
色々教えてください😭😭😭
- nana
コメント

あちゃも
幼稚園で教諭をしている者です(^^)
体調のことであれば、バスの先生に伝えた方がいいと思います。すぐに手紙を見れないこともあるので。
そして、体調があまりすぐれていないのであれば、ゆっくりお家で休んだ方がいいと思います。体調が優れない中での活動はお子さんも思いっきり楽しめないと思います。軽い感じであれば大丈夫ですが、途中で熱を出して帰ってくることも考えられます。お子さんの体調をよく見て、判断するのはご家族です。
手紙は、いつもお世話になっております。でも大丈夫ですよ(^^)いろんな方がいるので、用件だけ書く方もいますし。
初めてのことだとは思いますが、あまり神経質にならず、お母さんもリラックスして幼稚園生活楽しんでくださいね(*´꒳`*)

みぃmama
うちも一昨年から幼稚園に行っています。次女も幼稚園でした😁
バスの先生に伝える方もいますが、万が一忘れてたって事もあり得るかもしれないので、私だったらお手紙書いてお帳面に挟んでおきます😊
書き出しはそんなに考えずに、いつも「◯月◯日 昨日から鼻水が出ていますが熱は微熱です。もし体調に変わった事などがあれば連絡下さい」って感じで書きますね😄
-
nana
バスも手紙も両方が1番ってことですね😂💓💓
書き方ありがとうございます😊
これから何かあったら
参考にさせて頂きます!- 4月9日

退会ユーザー
上の子が幼稚園行ってます☺️
私は体調悪い、今日はお迎えにする、明日お休みします、薬ありますなどこっちの要件はお手紙に書いて幼稚園のわからないこと(1日だけ延長保育したいけど料金いくらかとか体操の服装どんなものがいいかなど)はバスの先生に聞いてました😉
出だしは特に書かずに日付と組、名前と文の最後にお手数ですがよろしくお願いします!って毎回使ってました(^ω^)
-
nana
バスの先生なんですね🚌👩🏫
簡単なことなら多少は
聞いてもいいですよね😂😂
私も少しならバスの先生に
聞いたり伝えたりしてみようと思います。
担任の先生に直接のことは
手紙でいいですもんね!- 4月9日

まぬーる
バス…は時間で動いているので、各バス停では簡単なことしか話せません💦バスと手紙とでダブルで言えば手厚いですが、クラスの手紙を処理するのは絶対担任なので、お手紙の方が確実です!
バスから降りた先生は、次のバスに乗ったり、自分のクラスに戻ったり戻らなかったりーで大忙しですよ(^^)
内線使って、お子さんの担任に伝言したりもできますが、伝言内容によっては時差が生じることも。
出だしは自由です!いつもお世話になってますとかのほうが無難ですかね✨
-
nana
ほんと送り迎えの時
バスだと一瞬ですね🚌😂
簡単なことならバスで
少し重要性があるなら
手紙とダブルのがよさそうですね😊☀️
色々とありがとうございます❤️- 4月9日
nana
たしかに。
お帳面いつ見るのかわからないですもんね😭💦
元気はあったので送り出して
今も電話がかかってこないので
大丈夫そうですね😂❤️❤️
子供も慣れない環境だけど
私もわからないことだらけで
ちんぷんかんぷんです(笑)
少しずつ慣れていきたいです☀️