
コメント

らんらん
こんばんは🙂➰🙃
10ヶ月の時から認可外保育園、4月から認可保育園に転園しました!
個人的にですが、やっぱり転園はかわいそうです😭😭😭お仕事などの関係上 仕方ない方も沢山います😭それはしょうがないのですが😭
娘は約5ヶ月通った保育園は最初は泣いていたけど最後の方は手を振って笑いながら登園していました!小さいながらに毎日一緒にいるお友達がいて、娘が登園すると迎えに来てくれる子もいました。
4月から新しい保育園はやっぱり初日ギャン泣きでかわいそうでした。もちろん慣れればきっとまた楽しくなるんでしょうけど、慣れるまではお互い我慢だなーって。思います。

マリコ
こんばんは。
1歳の時点ではまだ自我もそう芽生えてないためあまり気にしなくてもいいのではないでしょうか。
それより来年4月にご自宅の近くに入所させるとなると、慣らし保育として2週間くらいは短時間しか預けられないと思います。
であれば融通のきく今の内にご自宅の近くへの入所を考えた方がいいのではないかと思います。
-
もこ
なるほど、慣らし保育のあいだ仕事の調整も必要になるんですね😩
1歳まではがっつり一緒にいてあげたくて早く入所させるのがなんだかかわいそうで💦- 4月9日

ひなまま1024
うちの子1歳~託児所→今月から認可保育園(マンモス保育園)です。親と離れるのは慣れてるから余裕かと思ったら慣らしで泣いてました。5日目は泣かなかったですが。お子さんのためにもできれば同じ環境で過ごしてもらったほうがいいと思いますよ。
-
もこ
そうなんですね😭仕事とか保育料優先で考えておりました💦家の近くでの入所考えてみます💦
- 4月9日

ママリ
上の子が1歳ちょうどから4ヶ月だけ認可外で、4月から認可に転園したことがあります😅
まだお友達〜という感覚はあまりなかったので、寂しがっているのは私だけだった気がします😂(笑)
-
もこ
その子によっていろいろなのですかね?😂うちは人見知り神経質ぽい子なので馴染むのに時間がかかりそうな気がします💦
- 4月9日
-
ママリ
もちろん子どもそれぞれです☺️
うちは最初の園はお見送りの時1週間くらいギャン泣きでしたが、転園後はほぼ泣きませんでした😅
転園せずに済むならそれに越したことはないと思いますよ😊お子さんの負担もママの準備の負担も減りますしね✨
私もダメ元で8月入所希望を出す予定です😊- 4月9日
-
もこ
なるほどー😊ではとりあえず家の近くも申し込んで無理なら職場の保育に入れるように考える方が良いかもしれないですね!
ありがとうございます❤️- 4月9日
もこ
そうなんですね😭小さくてももう園ではちゃんとお友達ができるんですね!
そう考えると最初から一箇所に絞った方が良いんですかね😩保育所についても無知すぎて情報収集からです💦
らんらん
1歳になったら、というのは1歳のお誕生日がきたらですか?それとも来年4月の1歳児クラスからですか?🙂
どちらにせよ、保活は早めに☆をおすすめします!私は4月入園の保活開始が8月でしたが既に出遅れていました😦
地域によっては1歳児クラスは激戦です(´Д`))))
もこ
わかりにくくてすみません💦赤ちゃんが1歳になったらです😀
8月で手遅れなんですか😱
でも点数表見てたら育休中は母親の点数がほぼないので、それでも入所ってできるんでしょうか、、?
らんらん
地域によりますね〜😭区役所に確認するのが1番です♡待機児童は区役所に聞けばわかりますよ(人•ᴗ•♡)
おうちの近くの保育園に行くとしたら、送り迎えが可能な園をピックアップしてみるといいと思います!
うちの区は第10希望まで書く欄がありました✨どこか引っかかるかもしれません!
もこ
ご丁寧にありがとうございます!まずは市役所で相談ですね😊皆さん保活しっかりされているのですね💦
ご丁寧にありがとうございました❤️❤️